作品展(0)
2013年10月21日(月)
* ありがとう(^-^)/ の 羊と森のおくりもの *

札幌での作品展「羊と森のおくりもの」
沢山の方に来ていただきました。
ありがとうございます。
[img:1_0000660353-500x331]
札幌、千歳、小樽、長沼、栗山、安平、帯広・・・
そして和歌山からと 遠くからも足を運んで頂きました^^
30年ぶりの同級生たちとの 再会や
小学校時代の同級生。
そして 京都で勤めていた時の同期。
感激の出逢いに いまだに興奮が冷めません。。
[img:1_0000660362-500x331]
草木の妖精さんたち、13人が それぞれの場所に
連れて帰ってもらいました。
[img:1_0000660363-500x295]
木のフェルト服を着たタマゴたちも・・・
4つ。
小鳥さん、かえるさん、もこもこ羊さん、ブローチ、ポーチ、らんぷなどなど・・・旅立っていきました(^v^)
[img:1_0000660365-450x570]
会場を提供してくれたヤシンカちゃん、お手伝いしてくれた綾梨ちゃん、泊めて頂いたAZプロジェクトの憲一さん、幸子さん、息子・・・
来て頂いた皆さん、
帯広から美味しい珈琲を淹れに来てくれた「カシオペイアコーヒー店」の西くん、
お伝えしてくれた方々、
応援してくれた方々、
立ち寄ったカフェの方たち、
そして 留守を守ってくれてた旦那さんとカブチョ。
ほんとうに ありがとうございます。
[img:1_0000660368-450x679]
[img:1_0000660369-500x331]
[img:1_0000660372-500x331]
秋の札幌の風を 感じながら、
台風の大荒れの日もあったけど
無事に終了しました。
30年近く 羊毛での ものづくりに携わり
体調も回復して このような機会をもてたこと
感謝の気持ちでいっぱいです。
母を看とり 2009年以来の作品展となります。
11月23日から~12月9日まで
今度は帯広・フローモーションでの個展をひかえています。
”ありがとう”
~羊毛と手をつないで うまれでたものたち~
[img:1_0000660374-500x331]
帯広での個展の案内状も
息子にデザインしてもらいました。
やっとこさ発注を終えたので
あちらこちらで目にして頂く機会があるかもしれません。
どうぞ よろしくお願いします。
本日21日 発売の週刊とかち「シゴトガイド」の
まちの情報玉手箱のコーナーに記事を載せて頂きました。
巻頭の読み物に掲載されています。
良かったら 手にとってご覧ください^^
19日の深夜に和歌山からの友人を乗せて
帯広に戻り 昨日は中札内美術村などを案内し
無事に 友人は昨日 和歌山に戻りました。
ホッとひと息つきたいところですが
急ぎのオーダーを仕上げたり
作品展の準備で また 忙しい日々になりそうです。
一日 いちにち 寒くなってきましたね。
皆様も体調に気をつけて下さいね。
おまけ・・・
[img:1_0000660385-500x331]
昨日 訪れた中札内美術村の かしわ林の雪景色。
[img:1_0000660386-500x331]
苔むした 切り株さん。。
沢山の方に来ていただきました。
ありがとうございます。
[img:1_0000660353-500x331]
札幌、千歳、小樽、長沼、栗山、安平、帯広・・・
そして和歌山からと 遠くからも足を運んで頂きました^^
30年ぶりの同級生たちとの 再会や
小学校時代の同級生。
そして 京都で勤めていた時の同期。
感激の出逢いに いまだに興奮が冷めません。。
[img:1_0000660362-500x331]
草木の妖精さんたち、13人が それぞれの場所に
連れて帰ってもらいました。
[img:1_0000660363-500x295]
木のフェルト服を着たタマゴたちも・・・
4つ。
小鳥さん、かえるさん、もこもこ羊さん、ブローチ、ポーチ、らんぷなどなど・・・旅立っていきました(^v^)
[img:1_0000660365-450x570]
会場を提供してくれたヤシンカちゃん、お手伝いしてくれた綾梨ちゃん、泊めて頂いたAZプロジェクトの憲一さん、幸子さん、息子・・・
来て頂いた皆さん、
帯広から美味しい珈琲を淹れに来てくれた「カシオペイアコーヒー店」の西くん、
お伝えしてくれた方々、
応援してくれた方々、
立ち寄ったカフェの方たち、
そして 留守を守ってくれてた旦那さんとカブチョ。
ほんとうに ありがとうございます。
[img:1_0000660368-450x679]
[img:1_0000660369-500x331]
[img:1_0000660372-500x331]
秋の札幌の風を 感じながら、
台風の大荒れの日もあったけど
無事に終了しました。
30年近く 羊毛での ものづくりに携わり
体調も回復して このような機会をもてたこと
感謝の気持ちでいっぱいです。
母を看とり 2009年以来の作品展となります。
11月23日から~12月9日まで
今度は帯広・フローモーションでの個展をひかえています。
”ありがとう”
~羊毛と手をつないで うまれでたものたち~
[img:1_0000660374-500x331]
帯広での個展の案内状も
息子にデザインしてもらいました。
やっとこさ発注を終えたので
あちらこちらで目にして頂く機会があるかもしれません。
どうぞ よろしくお願いします。
本日21日 発売の週刊とかち「シゴトガイド」の
まちの情報玉手箱のコーナーに記事を載せて頂きました。
巻頭の読み物に掲載されています。
良かったら 手にとってご覧ください^^
19日の深夜に和歌山からの友人を乗せて
帯広に戻り 昨日は中札内美術村などを案内し
無事に 友人は昨日 和歌山に戻りました。
ホッとひと息つきたいところですが
急ぎのオーダーを仕上げたり
作品展の準備で また 忙しい日々になりそうです。
一日 いちにち 寒くなってきましたね。
皆様も体調に気をつけて下さいね。
おまけ・・・
[img:1_0000660385-500x331]
昨日 訪れた中札内美術村の かしわ林の雪景色。
[img:1_0000660386-500x331]
苔むした 切り株さん。。
この記事のURL|2013-10-21 14:06:57
2013年10月16日(水)
作品展 の ようす・・・^^「羊と森のおくりもの」

札幌での作品展の5日目の朝です。
こちら 雨降りです。
台風ですね。
パソコンの調子が悪く ネットに繋がれなくて
やっとこさ 知人の彫刻家のおうちにて綴っています。
静かな「森のヤシンカ」には
栗山や長沼 小樽などから遠くから足を運んで下さる方たちも いらして 皆さんゆっくり時間を 過ごされています。
[img:1_0000658716-450x679]
[img:1_0000658717-500x331]
[img:1_0000658718-500x331]
[img:1_0000658719-500x331]
[img:1_0000658720-500x331]
羊毛は はじめての方の フェルト・アート。
絵を描くのは 苦手と おっしゃってましたが
とっても いいかんじです。
[img:1_0000658721-500x331]
自分のおこづかいを持って 来てくれた女の子。
妖精さんを 何度もほほずりしてくれてたり・・・
[img:1_0000658723-500x331]
[img:1_0000658724-500x331]
沢山の 草木の妖精さん フェルトの蓮のあかりなどなど
お嫁に いかせてもらってます。
ありがとうございます(^-^)
ゆうべは 大根干葉のお風呂に浸からせてもらって
じんわり カラダもあったまって ぐっすり眠りました。
昨日は 「森のヤシンカ」へ向かう前に
市川義一さんの”筆墨 365”展の最終日に
出かけてきました。
その 様子は次のブログでお伝えします。。。
トップの画像は
散歩で見つけた 美しい です。
こちら 雨降りです。
台風ですね。
パソコンの調子が悪く ネットに繋がれなくて
やっとこさ 知人の彫刻家のおうちにて綴っています。
静かな「森のヤシンカ」には
栗山や長沼 小樽などから遠くから足を運んで下さる方たちも いらして 皆さんゆっくり時間を 過ごされています。
[img:1_0000658716-450x679]
[img:1_0000658717-500x331]
[img:1_0000658718-500x331]
[img:1_0000658719-500x331]
[img:1_0000658720-500x331]
羊毛は はじめての方の フェルト・アート。
絵を描くのは 苦手と おっしゃってましたが
とっても いいかんじです。
[img:1_0000658721-500x331]
自分のおこづかいを持って 来てくれた女の子。
妖精さんを 何度もほほずりしてくれてたり・・・
[img:1_0000658723-500x331]
[img:1_0000658724-500x331]
沢山の 草木の妖精さん フェルトの蓮のあかりなどなど
お嫁に いかせてもらってます。
ありがとうございます(^-^)
ゆうべは 大根干葉のお風呂に浸からせてもらって
じんわり カラダもあったまって ぐっすり眠りました。
昨日は 「森のヤシンカ」へ向かう前に
市川義一さんの”筆墨 365”展の最終日に
出かけてきました。
その 様子は次のブログでお伝えします。。。
トップの画像は
散歩で見つけた 美しい です。
この記事のURL|2013-10-16 09:01:00
2013年10月12日(土)
「羊と 森の おくりもの」 今日から始まります!

昨日 搬入をしました。
旦那さんの大きなワゴンに 荷物を満載して
札幌 「森のヤシンカ」に到着。
[img:1_0000657502-500x331]
あれこれ レイアウトを決めて。
[img:1_0000657503-450x679]
フェルトの蓮のあかりたちも あちらこちらに・・・
[img:1_0000657511-500x331]
[img:1_0000657506-500x331]
あったか空間になりましたよ!
羊毛で紡いだり、編んだり、織ったり、
フェルトしたものたち・・・・
とき * 10/12(土)~10/19(土)
12時~19時
ところ* 森のヤシンカ
札幌市中央区伏見3丁目22-6(元チザキバラ園下)最寄り駅・地下鉄円山公園駅
tel:090-7653-6342(有本)
<フェルトワークショップ>
10月14日(月・祝)
14時~、16時~(2回開催)
会費/ 2500円(ベジスィーツ・お茶付き)
期間中はヤシンカカフェも オープンしています。
(ベジフード、ベジスィーツ、パン、滋養ドリンクなど・・)
いよいよ 今日からです。
藻岩山の ふもとの 「森のヤシンカ」
[img:1_0000657507-450x679]
白くて 窓からは札幌の街並み お山の気配が
眺められます^^
[img:1_0000657508-450x679]
坂道を ぐんぐんのぼった ところにあります。
数年前に 札幌ではグループ展(フェルト作家たちの)に出品しましたが、
札幌での 今回のような 個展としては はじめてです。
11月23日~は帯広・フローモーションで開催します!
ゆうべは 搬入を済ませて
夕飯をとり 遅い帰宅の息子を待ちながら
カフェ「Raw Life」さんで ノートパソコンを開かせてもらって・・・
はじめましてでしたが
とても よくしてもらいました(^-^)
[img:1_0000657509-500x331]
[img:1_0000657510-500x331]
息子は12時過ぎに仕事を終えて 帰ってきましたが
それまでは 散らかってる部屋の片づけしてました。
あ~やっぱり 気になるね。
さて、どんな出逢いが待っているか、ドキドキ わくわくです!
旦那さんの大きなワゴンに 荷物を満載して
札幌 「森のヤシンカ」に到着。
[img:1_0000657502-500x331]
あれこれ レイアウトを決めて。
[img:1_0000657503-450x679]
フェルトの蓮のあかりたちも あちらこちらに・・・
[img:1_0000657511-500x331]
[img:1_0000657506-500x331]
あったか空間になりましたよ!
羊毛で紡いだり、編んだり、織ったり、
フェルトしたものたち・・・・
とき * 10/12(土)~10/19(土)
12時~19時
ところ* 森のヤシンカ
札幌市中央区伏見3丁目22-6(元チザキバラ園下)最寄り駅・地下鉄円山公園駅
tel:090-7653-6342(有本)
<フェルトワークショップ>
10月14日(月・祝)
14時~、16時~(2回開催)
会費/ 2500円(ベジスィーツ・お茶付き)
期間中はヤシンカカフェも オープンしています。
(ベジフード、ベジスィーツ、パン、滋養ドリンクなど・・)
いよいよ 今日からです。
藻岩山の ふもとの 「森のヤシンカ」
[img:1_0000657507-450x679]
白くて 窓からは札幌の街並み お山の気配が
眺められます^^
[img:1_0000657508-450x679]
坂道を ぐんぐんのぼった ところにあります。
数年前に 札幌ではグループ展(フェルト作家たちの)に出品しましたが、
札幌での 今回のような 個展としては はじめてです。
11月23日~は帯広・フローモーションで開催します!
ゆうべは 搬入を済ませて
夕飯をとり 遅い帰宅の息子を待ちながら
カフェ「Raw Life」さんで ノートパソコンを開かせてもらって・・・
はじめましてでしたが
とても よくしてもらいました(^-^)
[img:1_0000657509-500x331]
[img:1_0000657510-500x331]
息子は12時過ぎに仕事を終えて 帰ってきましたが
それまでは 散らかってる部屋の片づけしてました。
あ~やっぱり 気になるね。
さて、どんな出逢いが待っているか、ドキドキ わくわくです!
この記事のURL|2013-10-12 08:00:32
2013年9月24日(火)
フェルトのコッコさんとか・・・作品展のお知らせ *

とかちむらさん
(ばんえい競馬の横ちょにある)さんとの
コラボ企画で 試作を作っています。
”とかちのコッコさん@とかちむら限定品”
小さな十勝産の木で作ったタマゴをのせた フェルトのコッコさん(^v^)
アロマオイルを木のタマゴに染み込ませたり
そのまま ちょこんと飾ったり・・・^^
他にも 今 準備しているものが 数点あります。
お楽しみに~~♪
そして 開催中のヤシンカちゃんの水彩画展に
コラボで出展しています。
[img:1_0000652514-500x331]
[img:1_0000652515-500x331]
[img:1_0000652528-500x331]
「森と泉のヤシンカ」ある おんなのこの ものがたり
草木や土 果物から作った絵の具で ヤシンカちゃんが描いた
水彩画の作品展がはじまりました。
[img:1_0000652519-500x331]
イタリアの土や スオウやえんじゅ 藍などの植物、
みかんで作った絵の具で 描かれています。
場所 日曜喫茶館
帯広市西2条南8丁目20番地 広小路
tel 0155-67-0626
時間 10時~17時までです。
日曜喫茶館の営業時間は 朝8時~18時なので
作者が不在でも 観て頂くことはできます。
尚 本日は定休日です。
29日(日)まで開催中です。
よろしくお願いします^^

コラボ企画で 試作を作っています。
”とかちのコッコさん@とかちむら限定品”
小さな十勝産の木で作ったタマゴをのせた フェルトのコッコさん(^v^)
アロマオイルを木のタマゴに染み込ませたり
そのまま ちょこんと飾ったり・・・^^
他にも 今 準備しているものが 数点あります。
お楽しみに~~♪
そして 開催中のヤシンカちゃんの水彩画展に
コラボで出展しています。
[img:1_0000652514-500x331]
[img:1_0000652515-500x331]
[img:1_0000652528-500x331]
「森と泉のヤシンカ」ある おんなのこの ものがたり
草木や土 果物から作った絵の具で ヤシンカちゃんが描いた
水彩画の作品展がはじまりました。
[img:1_0000652519-500x331]
イタリアの土や スオウやえんじゅ 藍などの植物、
みかんで作った絵の具で 描かれています。
場所 日曜喫茶館
帯広市西2条南8丁目20番地 広小路
tel 0155-67-0626
時間 10時~17時までです。
日曜喫茶館の営業時間は 朝8時~18時なので
作者が不在でも 観て頂くことはできます。
尚 本日は定休日です。
29日(日)まで開催中です。
よろしくお願いします^^
この記事のURL|2013-09-24 11:13:20