フェルトの ミトン(鍋つかみ)(24)
2019年2月20日(水)
久しぶりの モーモーミトン!

オーダーをいただいて
モーモーミトン(鍋つかみ)を 作製しました^^
工房の定番作品なのですが、
気がつけば作るのは3年ぶりでした (゜ω゜)
(型紙はどこに仕舞ってあったかな?と引っ張り出し。。。)
ホルスタインと黒牛とのオーダーです♪

ちょっと表情を変えてー


中には。。。
moo〜の文字!!(オーダー主さんのご要望です)

それと、
ポイントにヒースとアザミを チクチクしました (^з^)-☆
ヒースとアザミはスコットランドでは代表的な植物なんです。
(え?なんで スコットランドが出てくるの?ってなりますよね。。笑)
実はこちらのミトンは
オーダー主さん (=Kちゃんが 以後Kちゃんと記します)若い頃に スコットランドでお世話になった農家さんへのプレゼントなんですって ( ´ ▽ ` )ノ
(そこで そんな模様をワンポイントに入れてみました^^
これはKちゃんも予想していなかったようで 喜んでいただきました)
プレゼントに このミトンを思い出してくれて
選んでくれて
とっても嬉しいです〜 (*´ー`*)
ありがとうございます(*^_^*)
・・・私とKちゃんは 昔 むかし・・
Kちゃんが 畜大の学生だった頃からの知り合いなんです。
現在は栗山町で黒牛の肥育農家をご夫婦でされていて、
昨年からは カフェ・レストラン
菅野牧園
をopen!しました〜 パチパチ!
(今シーズンは 春にオープン予定です)
私も まだ行けてなくて。。
今シーズンは 訪れたいなぁ^^
・・・・で 昨日の朝 畜大散歩にて エゾリス!
(なんとなく 朝 その繋がりで 畜大行こう!って)
埋めたクルミ探し?

あったよ!

こちらは今朝の空〜
雲が羽根のようで きれいでした^^
川は霧が濃かったです。。

白くてなんだか よくわからないけど (@_@)
マガモかな?

オナガガモ

ダイサギ

でも 気温が上がって あったかい1日になりそう!
(現在プラス3℃)
そうそう 嬉しいメールがあったんです^^
ホームページのお問い合わせにて、
北海道旅行で大阪から知床を訪れた方が
「知床自然センターで ”まるまるエゾリス”を買ってこなかったことに後悔しているのですが お取り寄せできますか?」と
そんなふうに”まるまるエゾリス”を 気にとめてくださり
とってもありがたいです ╰(*´︶`*)╯
早速 作製して発送いたしました。

嬉しいです ʕ•ᴥ•ʔ
モーモーミトン(鍋つかみ)を 作製しました^^
工房の定番作品なのですが、
気がつけば作るのは3年ぶりでした (゜ω゜)
(型紙はどこに仕舞ってあったかな?と引っ張り出し。。。)
ホルスタインと黒牛とのオーダーです♪

ちょっと表情を変えてー


中には。。。
moo〜の文字!!(オーダー主さんのご要望です)

それと、
ポイントにヒースとアザミを チクチクしました (^з^)-☆
ヒースとアザミはスコットランドでは代表的な植物なんです。
(え?なんで スコットランドが出てくるの?ってなりますよね。。笑)
実はこちらのミトンは
オーダー主さん (=Kちゃんが 以後Kちゃんと記します)若い頃に スコットランドでお世話になった農家さんへのプレゼントなんですって ( ´ ▽ ` )ノ
(そこで そんな模様をワンポイントに入れてみました^^
これはKちゃんも予想していなかったようで 喜んでいただきました)
プレゼントに このミトンを思い出してくれて
選んでくれて
とっても嬉しいです〜 (*´ー`*)
ありがとうございます(*^_^*)
・・・私とKちゃんは 昔 むかし・・
Kちゃんが 畜大の学生だった頃からの知り合いなんです。
現在は栗山町で黒牛の肥育農家をご夫婦でされていて、
昨年からは カフェ・レストラン
菅野牧園

(今シーズンは 春にオープン予定です)
私も まだ行けてなくて。。
今シーズンは 訪れたいなぁ^^
・・・・で 昨日の朝 畜大散歩にて エゾリス!
(なんとなく 朝 その繋がりで 畜大行こう!って)
埋めたクルミ探し?

あったよ!

こちらは今朝の空〜
雲が羽根のようで きれいでした^^


白くてなんだか よくわからないけど (@_@)
マガモかな?

オナガガモ

ダイサギ

でも 気温が上がって あったかい1日になりそう!
(現在プラス3℃)
そうそう 嬉しいメールがあったんです^^
ホームページのお問い合わせにて、
北海道旅行で大阪から知床を訪れた方が
「知床自然センターで ”まるまるエゾリス”を買ってこなかったことに後悔しているのですが お取り寄せできますか?」と
そんなふうに”まるまるエゾリス”を 気にとめてくださり
とってもありがたいです ╰(*´︶`*)╯
早速 作製して発送いたしました。

嬉しいです ʕ•ᴥ•ʔ
この記事のURL|2019-02-20 10:14:07
2018年12月20日(木)
黒クマの鍋つかみとか オーダー頂いたもの^^

作品展が終了し、お待たせしていたオーダーに取りかかり
少しずつ発送も出来つつあります〜(^ω^)
ホームページからのお問い合わせからオーダーを頂き
作製し発送したのは 黒クマのミトンと
まるまるエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
表と裏の鼻の色を変えてみました^^

お手元に届いたようで
早速 職場である養護学校の保健室に飾ってくださり
生徒さんたちに可愛がってもらっているそうです!!
(画像を送ってくださいました)

”先生のところのししまる(ハムスター)にそっくり!”って (生徒さんたち談)
・・・そういや ハムスターにも見えてきますね。。笑
ありがとうございます(^O^)/
それから、
羊毛で描いた 野生どうぶつのブローチ、
エゾフクロウと エゾリスで

それぞれ すご腕のいい写真を撮られる方たちからのオーダーです!
どこに留めてくれるのかしら?今度 お逢いしたら聞いてみよ〜^^
ありがとうございました(^◇^)/
(思ったより作業が捗っているので
個人でオーダー頂いていたものは 全部 年内にお渡し出来そうです。。。いやいや、、来年に持ち越すのもありました。。そうだった。。
大口の納品分は 来年に入ってからの作業となりますm(_ _)m)
それから、、
数年前からご縁のある 木削りのヨウさんが来帯されて お声がかかり
ヨウさんの木削りと共に フェルトの子どもたちが一緒に ”あがり框”さんにて 展示してもらいました!
(昨日までで終了)


私も オンコの木片から切り出しナイフで
木削りを楽しみました (^з^)-☆
黙々と木削りし 磨く!
とても いい時間でした@
・・・・・今朝の 畜大さんぽ


今時期は 空気はひんやりですがとっても澄んでいて気持ちがいいです♪
そして 空は晴れていて 冬の十勝って感じ^^
じ〜っと見てたら 視線をそらしたエゾリス。。ʕ=•ᴥ•=ʔ

少しずつ発送も出来つつあります〜(^ω^)
ホームページからのお問い合わせからオーダーを頂き
作製し発送したのは 黒クマのミトンと
まるまるエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
表と裏の鼻の色を変えてみました^^

お手元に届いたようで
早速 職場である養護学校の保健室に飾ってくださり
生徒さんたちに可愛がってもらっているそうです!!
(画像を送ってくださいました)

”先生のところのししまる(ハムスター)にそっくり!”って (生徒さんたち談)
・・・そういや ハムスターにも見えてきますね。。笑
ありがとうございます(^O^)/
それから、
羊毛で描いた 野生どうぶつのブローチ、
エゾフクロウと エゾリスで

それぞれ すご腕のいい写真を撮られる方たちからのオーダーです!
どこに留めてくれるのかしら?今度 お逢いしたら聞いてみよ〜^^
ありがとうございました(^◇^)/
(思ったより作業が捗っているので
個人でオーダー頂いていたものは 全部 年内にお渡し出来そうです。。。いやいや、、来年に持ち越すのもありました。。そうだった。。
大口の納品分は 来年に入ってからの作業となりますm(_ _)m)
それから、、
数年前からご縁のある 木削りのヨウさんが来帯されて お声がかかり
ヨウさんの木削りと共に フェルトの子どもたちが一緒に ”あがり框”さんにて 展示してもらいました!
(昨日までで終了)


私も オンコの木片から切り出しナイフで
木削りを楽しみました (^з^)-☆
黙々と木削りし 磨く!
とても いい時間でした@
・・・・・今朝の 畜大さんぽ


今時期は 空気はひんやりですがとっても澄んでいて気持ちがいいです♪
そして 空は晴れていて 冬の十勝って感じ^^
じ〜っと見てたら 視線をそらしたエゾリス。。ʕ=•ᴥ•=ʔ

この記事のURL|2018-12-20 17:00:15
2016年7月22日(金)
豆さやの ミトン(鍋つかみ)

フェルトの 豆さやの形のミトン(鍋つかみ)
結婚のお祝いプレゼントにと オーダーを頂きました^^


若緑いろの
2つ揃いです。
熱や焦げに強い羊毛の特性が生きます^^
新しい暮らしの中に 溶け込み 馴染んでいきますように。。。
季節は 花から実へと姿を変えていきます。
マユミの実。


オレンジ色の蝶はヒオドシチョウ、
黄色い花は 黄苑(キオン)というのですね。
一眼レフを使い始め
3年が経ちましたが
オートフォーカスから ちょっとずつ
マニュアルモードへ 勉強しつつ、
シャッタースピードや 露出などを変えながら
撮影する楽しみを やっとこさ感じ始めています。
そこに撮る側の意図が 反映されるのですね。
カメラを使うようになって
前よりずっと 植物や野鳥などを身近に感じられるようになったし
うーんと世界が広がりました ( ´ ▽ ` )ノ
遅まきながら そんな この頃です。。
結婚のお祝いプレゼントにと オーダーを頂きました^^


若緑いろの
2つ揃いです。
熱や焦げに強い羊毛の特性が生きます^^
新しい暮らしの中に 溶け込み 馴染んでいきますように。。。
季節は 花から実へと姿を変えていきます。
マユミの実。


オレンジ色の蝶はヒオドシチョウ、
黄色い花は 黄苑(キオン)というのですね。
一眼レフを使い始め
3年が経ちましたが
オートフォーカスから ちょっとずつ
マニュアルモードへ 勉強しつつ、
シャッタースピードや 露出などを変えながら
撮影する楽しみを やっとこさ感じ始めています。
そこに撮る側の意図が 反映されるのですね。
カメラを使うようになって
前よりずっと 植物や野鳥などを身近に感じられるようになったし
うーんと世界が広がりました ( ´ ▽ ` )ノ
遅まきながら そんな この頃です。。
この記事のURL|2016-07-22 23:01:41
2016年6月1日(水)
定番!の モーモーミトンなど^^

こんにちは^^
時々 雨降りのうすら寒い一日です。
今日は 工房の定番のミトン(鍋つかみ)を受け取りにお客様が来てくださいました。
関東のご実家のお母さんのプレゼントにと オーダーを頂いたものです。
以前 ひぐまのティーコゼーもそのお母さんの元へ嫁いで行っていて
とっても可愛がってもらっているようです。
モーモー(ホルスタイン)ミトンと メーメー(サフォーク種)ミトンです。


表と裏の表情が違います。
ぱかっと お口を開けたなら・・・(^O^)
こんなメッセージをチクチクして刺しました。

ありがとうございました ( ´ ▽ ` )ノ
ほら、牛なかま だね ♪

こちらは 牛好きで 地元を離れる同僚さんへと
オーダー頂きました^^


ありがとうございます!
今朝の散歩では、
チョチョ ビーさん(センダイムシクイ)

キビタキさん

カッコウや アオジ、カラたち、
オオジシギなどなどと 子ギツネさんも!
それから エゾリス2匹と。
ベニバナイチヤクソウが咲きそろってきています。

白いレースのようなお花は セリの花。

ギボウシには 抜け殻。。

今日は具沢山スープを たっぷり作りました。
セロリの葉っぱも入ってます。
茄子とキュウリを薄切りして 塩もみの即席お漬物もね^^
時々 雨降りのうすら寒い一日です。
今日は 工房の定番のミトン(鍋つかみ)を受け取りにお客様が来てくださいました。
関東のご実家のお母さんのプレゼントにと オーダーを頂いたものです。
以前 ひぐまのティーコゼーもそのお母さんの元へ嫁いで行っていて
とっても可愛がってもらっているようです。
モーモー(ホルスタイン)ミトンと メーメー(サフォーク種)ミトンです。


表と裏の表情が違います。
ぱかっと お口を開けたなら・・・(^O^)
こんなメッセージをチクチクして刺しました。

ありがとうございました ( ´ ▽ ` )ノ
ほら、牛なかま だね ♪

こちらは 牛好きで 地元を離れる同僚さんへと
オーダー頂きました^^


ありがとうございます!
今朝の散歩では、
チョチョ ビーさん(センダイムシクイ)

キビタキさん

カッコウや アオジ、カラたち、
オオジシギなどなどと 子ギツネさんも!
それから エゾリス2匹と。
ベニバナイチヤクソウが咲きそろってきています。

白いレースのようなお花は セリの花。

ギボウシには 抜け殻。。

今日は具沢山スープを たっぷり作りました。
セロリの葉っぱも入ってます。
茄子とキュウリを薄切りして 塩もみの即席お漬物もね^^
この記事のURL|2016-06-01 16:00:47
2015年7月24日(金)
ぶーぶーとか モーモーとか(・@・)/

おはようございます^^
だいぶボサボサに草が伸びた庭に出て
朝 ラズベリーとミニトマトをつまみました(*^。^*)
さてさて、最近 こしらえて納品したフェルトのミトンたち(鍋つかみ)のご紹介です!
仔ブタの ぶーぶーミトン^^
(初・ブタさんバージョン)


こちらは 身近にミニブタさんや山羊さんなどの側で暮してる方の元に
嫁いでいきました~
昨日 お手元に届いたそうで とっても喜んで下さりました(*^^)v
そちらの牧場に いつか遊びに行きますね♬
それから 久しぶりに登場の・・・
モーモーミトン!



釧路に住む 同級生からのオーダーです。
ありがとうございますm(__)m
日常の中で おおいに使って頂きたいです。
昨日は フェアリーペンギン模様のあるものを製作!
画像を見て頂き オッケーでしたので
今朝 早速 発送してきました^^
昨日の雨上がりの散歩にて・・・
水たまりと カブチョ。

だいぶボサボサに草が伸びた庭に出て
朝 ラズベリーとミニトマトをつまみました(*^。^*)
さてさて、最近 こしらえて納品したフェルトのミトンたち(鍋つかみ)のご紹介です!
仔ブタの ぶーぶーミトン^^
(初・ブタさんバージョン)


こちらは 身近にミニブタさんや山羊さんなどの側で暮してる方の元に
嫁いでいきました~
昨日 お手元に届いたそうで とっても喜んで下さりました(*^^)v
そちらの牧場に いつか遊びに行きますね♬
それから 久しぶりに登場の・・・
モーモーミトン!



釧路に住む 同級生からのオーダーです。
ありがとうございますm(__)m
日常の中で おおいに使って頂きたいです。
昨日は フェアリーペンギン模様のあるものを製作!
画像を見て頂き オッケーでしたので
今朝 早速 発送してきました^^
昨日の雨上がりの散歩にて・・・
水たまりと カブチョ。

この記事のURL|2015-07-24 08:12:14
<< | >> |