羊毛フェルトの動物たち(19)
2022年8月28日(日)
ニオウエくん エペシロちゃん♪
羊毛フェルトの動物たち×19

小さな ニオウエくん(エゾリス)と エペシロちゃん(エゾシマリス)の
記録・・・
(賑やかに花咲く時期の)
庭の花であそぶ〜







散歩道で〜



ぼんちゃんと^^

記録・・・
(賑やかに花咲く時期の)
庭の花であそぶ〜







散歩道で〜



ぼんちゃんと^^

この記事のURL|2022-08-28 21:13:33
2016年1月21日(木)
ちょっと猫背なわたしたち^^
羊毛フェルトの動物たち×19

風が強いけど
快晴な今日ですね!
雪かきで 疲れが出てませんか?
私は 一昨日、昨日と 昼寝をして体力回復しましたよ〜
(えー!?じゃ 毎日なんじゃない?って?
いえいえ このところは それほど毎日でもなかった・・・の 笑)
さてさて、リアルタイプなシェルティーワンコの次は
背丈8センチの シンプルで思わずにっこりしちゃうような
このコたち!!
(同じ作り手とは思えないような ディテールの違いσ^_^;)

十勝では身近な動物さんたち (=゜ω゜)ノ
仔ヤギちゃん、仔ウシちゃんのホルスタインと ジャージー。
そいで 猫背で
うつむき加減なの^^
うなだれ。。だれ。。

手足は 動かせるので
うつむきながらも バンザイもできます。。^^

仔ブタちゃんも 仲間入りさせようかしら〜 )^o^(
・・・・お知らせ・・・・
今週末の23(土)、24(日)札幌チカホにてこちらのイベントがあります!
お近くの方は 是非 足を運んでくださいませ^^
自然写真家の山本光一さんの阿寒の森についての トークイベントは
オリジナルポストカード(野鳥フェルトと本物の野鳥とのツーショットの)を先着50名様にプレゼント!するそうです。

今朝は 近くの森へ
雪を漕いで エゾチョロに会ってきました( ´ ▽ ` )ノ
たっくさんのエゾチョロに会えましたよ〜
次回のブログでお伝えしようと思います。
お楽しみに♫
快晴な今日ですね!
雪かきで 疲れが出てませんか?
私は 一昨日、昨日と 昼寝をして体力回復しましたよ〜
(えー!?じゃ 毎日なんじゃない?って?
いえいえ このところは それほど毎日でもなかった・・・の 笑)
さてさて、リアルタイプなシェルティーワンコの次は
背丈8センチの シンプルで思わずにっこりしちゃうような
このコたち!!
(同じ作り手とは思えないような ディテールの違いσ^_^;)

十勝では身近な動物さんたち (=゜ω゜)ノ
仔ヤギちゃん、仔ウシちゃんのホルスタインと ジャージー。
そいで 猫背で
うつむき加減なの^^
うなだれ。。だれ。。

手足は 動かせるので
うつむきながらも バンザイもできます。。^^

仔ブタちゃんも 仲間入りさせようかしら〜 )^o^(
・・・・お知らせ・・・・
今週末の23(土)、24(日)札幌チカホにてこちらのイベントがあります!

お近くの方は 是非 足を運んでくださいませ^^
自然写真家の山本光一さんの阿寒の森についての トークイベントは
オリジナルポストカード(野鳥フェルトと本物の野鳥とのツーショットの)を先着50名様にプレゼント!するそうです。

今朝は 近くの森へ
雪を漕いで エゾチョロに会ってきました( ´ ▽ ` )ノ
たっくさんのエゾチョロに会えましたよ〜
次回のブログでお伝えしようと思います。
お楽しみに♫
この記事のURL|2016-01-21 09:26:08
2014年3月9日(日)
あったかい日だね!エゾクロテンのテツ。。
羊毛フェルトの動物たち×19

今日の十勝は
風もなく ゆるやかな陽射しで
あったかいね。
どうも エゾクロテンの テツです^^


北海道では 明治あたりまでは たくさん仲間がいたんだけど
ボクたちの毛皮を 人間が たくさん獲るために
仲間たちが 減ってしまって どんどん居なくなってしまったよ
そんなに ボクたちの毛皮が 好きなの?
あのね ふしぎさんが チョッキを作ってくれた!

もうすぐ春だけど
春いろのチョッキ 嬉しかったよ~

雪で 遊べるのももう少しだね!
近くの川はね、
こないだまでは・・・こんなかんじだったよ

今日はね・・・・

こんなに 溶けたね!


クルミ みつけたよ!
風もなく ゆるやかな陽射しで
あったかいね。
どうも エゾクロテンの テツです^^


北海道では 明治あたりまでは たくさん仲間がいたんだけど
ボクたちの毛皮を 人間が たくさん獲るために
仲間たちが 減ってしまって どんどん居なくなってしまったよ
そんなに ボクたちの毛皮が 好きなの?
あのね ふしぎさんが チョッキを作ってくれた!

もうすぐ春だけど
春いろのチョッキ 嬉しかったよ~

雪で 遊べるのももう少しだね!
近くの川はね、
こないだまでは・・・こんなかんじだったよ

今日はね・・・・

こんなに 溶けたね!


クルミ みつけたよ!
この記事のURL|2014-03-09 12:39:01
2014年2月6日(木)
バク!とか 白・黒の・・・^^
羊毛フェルトの動物たち×19

バクを 羊毛フェルトでチクチク 作ってみました・・・^^
マレーバクをモデルに 白・黒の ツートン・カラーです。
腹まきしてるね。
今朝方 なんか 寝起きのわるーい夢をみてしまいました。。
バクが 食べてくれるといいなぁ(^v^)/

バクが・・・ハグしてる・・・^^
カピバラも 作ってみようかなぁと 思ってるところなんです。
さてと 東京の方からの オーダーを頂き
豆さやの フェルトの鍋つかみを作りました。


こんなかんじで 掴んで はさみます!

草木の妖精さんも 一緒にお届け予定なので
豆のかわりにヒョッコリ お顔を出していますよ~
発送の準備しなくっちゃ。
作業していると イメージが浮かんだので
こんなのも 作ってみました。

白クマくん と 黒クマくんの フェルト鍋つかみ!
ちょっと つまらないなっていう お顔なんですよ~


先日 散歩をしていて 信号待ちでふと 白樺の木の
こずえを見上げたら・・・
逢いたかった シマエナガさんに やっと 出逢えました!

いろんなカラたちに 混ざりながら。
ちっちゃいね。
そして こんなトサカのある 小鳥さんも。

なんて名前かな?
カシラダカ?っていうのかしら?ね
あれ?また シャレですか?

え~っと 誰の 足あと?ですかね。
マレーバクをモデルに 白・黒の ツートン・カラーです。
腹まきしてるね。
今朝方 なんか 寝起きのわるーい夢をみてしまいました。。
バクが 食べてくれるといいなぁ(^v^)/

バクが・・・ハグしてる・・・^^
カピバラも 作ってみようかなぁと 思ってるところなんです。
さてと 東京の方からの オーダーを頂き
豆さやの フェルトの鍋つかみを作りました。


こんなかんじで 掴んで はさみます!

草木の妖精さんも 一緒にお届け予定なので
豆のかわりにヒョッコリ お顔を出していますよ~
発送の準備しなくっちゃ。
作業していると イメージが浮かんだので
こんなのも 作ってみました。

白クマくん と 黒クマくんの フェルト鍋つかみ!
ちょっと つまらないなっていう お顔なんですよ~


先日 散歩をしていて 信号待ちでふと 白樺の木の
こずえを見上げたら・・・
逢いたかった シマエナガさんに やっと 出逢えました!

いろんなカラたちに 混ざりながら。
ちっちゃいね。
そして こんなトサカのある 小鳥さんも。

なんて名前かな?
カシラダカ?っていうのかしら?ね
あれ?また シャレですか?

え~っと 誰の 足あと?ですかね。
この記事のURL|2014-02-06 09:56:23
2012年11月6日(火)
手のひらの子象とカフェ・スワンクリークと散歩♪
羊毛フェルトの動物たち×19

今日は 雨が降り出しそうな どんよりとした空ですね。
さてと、手のひらに乗る ちっちゃい子象を作りました。

ちゃ~んと 小さなシッポもあります~

ストラップに仕上げて
ご近所の カフェ+雑貨の店 スワンクリークさん
納品してきました。
てくてく kabと散歩しながら・・・

住宅も兼ねた お店は ホッとできる空間です。


アラジンストーブが ほんのり あったかい・・・
kabに玄関先で待っていてもらって

頂いたのは 黒蜜きなこロール と コーヒー。
本を持参したけど お店のかずちゃんと お喋りしていて
のんびりと時間が過ぎちゃった。
(ちなみに本は田辺聖子・・関西弁で書かれている小説がめっちゃ面白い!)
カゴや 北欧の雑貨などもあって 時々 足を運びたくなる
お店です。
南の森のダイイチのご近所の住宅街にあります。
そして、週末の土曜日に 散歩に出かけたのは
中札内の ”六花の森”
閉園の前日に行ってきました。
寒空だったけど 時々晴れ間もありました。
クロアチア民家を移築した建物が点在していて
美術館になっていたり
小川が流れていたり 途中でコーヒーが飲める休憩所があったり
水がキレイで 川面に映り込む 木々が美しかったり
フッキ草に白い実がついていたり しました。
(フッキ草は実のツノが二本 にょきっと出ています・・あんまりよく見えないけどね。)
白玉だんご みたいでした。
今の季節は もう ハマナシの花も終わりを告げ 園内はちょっと淋しげでしたが しっとりした散歩を楽しみました。
今度は 春に訪れたいと思います。
カタクリやエゾリュウキンカ きれいやろな~
今は また 糸紡ぎしています。
その糸を使って 織りをしたいと思っています。。
そんな今日 この頃です。
さてと、手のひらに乗る ちっちゃい子象を作りました。

ちゃ~んと 小さなシッポもあります~

ストラップに仕上げて
ご近所の カフェ+雑貨の店 スワンクリークさん

納品してきました。
てくてく kabと散歩しながら・・・

住宅も兼ねた お店は ホッとできる空間です。


アラジンストーブが ほんのり あったかい・・・
kabに玄関先で待っていてもらって

頂いたのは 黒蜜きなこロール と コーヒー。
本を持参したけど お店のかずちゃんと お喋りしていて
のんびりと時間が過ぎちゃった。
(ちなみに本は田辺聖子・・関西弁で書かれている小説がめっちゃ面白い!)
カゴや 北欧の雑貨などもあって 時々 足を運びたくなる
お店です。
南の森のダイイチのご近所の住宅街にあります。
そして、週末の土曜日に 散歩に出かけたのは
中札内の ”六花の森”
閉園の前日に行ってきました。
寒空だったけど 時々晴れ間もありました。

美術館になっていたり



(フッキ草は実のツノが二本 にょきっと出ています・・あんまりよく見えないけどね。)
白玉だんご みたいでした。
今の季節は もう ハマナシの花も終わりを告げ 園内はちょっと淋しげでしたが しっとりした散歩を楽しみました。
今度は 春に訪れたいと思います。
カタクリやエゾリュウキンカ きれいやろな~
今は また 糸紡ぎしています。
その糸を使って 織りをしたいと思っています。。
そんな今日 この頃です。
この記事のURL|2012-11-06 10:15:39
<< | >> |