2008921(日)

新婚さん いらっしゃーい!

土曜日の朝と日曜日の昼に放送されている番組、新婚さんいらっしゃーい。毎週ではないけど、よく観ております。
年の差カップル、国際結婚、鬼嫁など世の中、色々な新婚さんがいますね。三枝さんの、こけるシーンが好きです。
画像
先日、結婚式がありました。まったく知らない人の結婚式に行きました。
実は、営業です。
おおげさですが、ブライダルカメラマンのバイトでした。友人の会社の方の結婚式がありました。
画像
ブライダルカメラマンをやり始めた頃は、マニュアルフォーカスのカメラでがんばっていましたが、披露宴では室内が暗い事も多く、ピント合わせが困難でした。その時、隣にいた新郎さんの親戚の方がミノルタのα7000というカメラを使用しており、真っ暗な室内でもAF補助光で楽にピント合わせをしていました。それを見て、ピント合わせに限界を感じて、自分も2年後に機材を入れ替え、オートフォーカスシステムにしました。それから、一部買い替えがありましたが、デジタル主流の今でもフィルムカメラで撮影しております。でも、自分はプロではありません。プロの方といっしょに撮影した事もありましたが、プロは機材に高価な物を使っていますね。ギャラも高そう。ただ、撮影した親族の方から、「プロの写真よりずっとよかったよ」と言われ、少し自信がつきました。

機材は、フィルム一眼レフ2台、ストロボ2台、レンズ3~4本をアルミバッグに詰め込んでいます。披露宴での撮影枚数は、36枚撮り10本前後です。
画像
今まで100組ちょっとのカップルの撮影をしました。1日2組の披露宴の時もあります。いつもビデオカメラマンの邪魔をせず、ビデオに映らないように、そしてでしゃばらず、他のカメラマンと仲良く、主役の二人を盛り上げて、いい写真を撮るように心掛けています。
これでは結構、行動も撮影ポイントも制限されますが。


これはフィルムピッカーです。フィルムのベロをパトローネの中に巻き込んでしまった時に使います。試し撮りで1本のフィルムで少数しか撮らない時に、一度巻き戻して、再度撮影する時に使います。自分の使ってる機種は、ベロを出す出さないと設定出来ますが、誤って引き込んだ時に使います。
画像
僕はプロカメラマンではありませんが、撮影を依頼されたら、一生に一度の晴れ舞台、失敗しないように、試し撮り、カメラのメンテ、事前の打ち合わせ等を行っています。
一発勝負の世界、しかも現像しないとわからない写真なので、いつもドキドキしています。カメラの故障で写真が写ってなかったなんて大きなミスはないですが、責任重大です。

世の中、デジタルカメラが主流です。自分も機材をデジタルに移行しようかと思いますね。お金があれば・・・!

これからも新婚さんいらっしゃーい。
画像






 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ギンタ
帯広で生まれ帯広で育ちました。
小学生の時にちょっとだけ本別に住んでいました。
幼い頃から剣道の先生だった、じいちゃんから特訓を受け、竹刀で面を叩かれ星を何度も見ました。
ネットを覚えてから毎日PCを稼動させています。
趣味は、ドライブ、カメラ、PC、音楽などを広く浅くやっています。
飛行機、動物(犬・猫・鳥)が好きです。
DoAsInfinityの伴都美子が大好きです。
嫁Yと趣味を広げたいと思っています。

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-16から
461,166hit
今日:21
昨日:25


戻る