2008年9月24日(水)
MAC&WIN
世の中、パソコンといえば、ウィンドウズが主流です。
マッキントッシュは、デザイナーやミュージシャンが使っている人が多いですね。僕は、7年前までMACユーザーでした。パフォーマー2台とパワーブック1台持っていました。
持っていたんです。(過去形)今は無し。
会社内でパソコンの普及が進み、資料もワープロからパソコン、データ管理もパソコンに変更になりました。
そんな時にも、マックでウィンが使えるバーチャルPCというソフトを使って、マック内でウィンのソフトを動かしていましたが、限界がありましたので、坂本龍一のようにマックを裏切り、ウィンに移行しました。
持っていたマックは友人、妹に譲り、現在のPCはゲートウェイのノート1台とイーマシーンズのデスクトップ1台の2台を使用しています。富士通のノートもありますが、友人に貸したまま返ってきません。今日、ゲートウェイのノートが10ヶ月ぶりに返ってきました。傷は付いているし、埃だらけ。
久しぶりに動かすと、やたらと遅く、重たい感じがしました。サクサクと動いて欲しいですが、余計なソフト、ファイルを消してから1時間使って少しずつ、速くなってきました。何でしょう?
僕の妹はイラストレーターの仕事をしているので、マックで頑張っています。今日はマックブックエアーを買ったので、見せてもらいました。
薄い。とにかく薄い。どんな部品が使われているんでしょうか?基板はペラペラ?衝撃に弱そうです。
マックでウィンXPも普通に使えます。これは便利。

パソコンは常に進化していますね。そして、安くなっています。ソフトも種類が豊富。ただ、ビスタを導入したので、所有しているソフトで使えないのが出てきました。もったいないけど、人に譲りました。パソコンは楽しいですね。
今日の天気は、晴れたり曇ったり。もう秋ですね。

マッキントッシュは、デザイナーやミュージシャンが使っている人が多いですね。僕は、7年前までMACユーザーでした。パフォーマー2台とパワーブック1台持っていました。
持っていたんです。(過去形)今は無し。
会社内でパソコンの普及が進み、資料もワープロからパソコン、データ管理もパソコンに変更になりました。
そんな時にも、マックでウィンが使えるバーチャルPCというソフトを使って、マック内でウィンのソフトを動かしていましたが、限界がありましたので、坂本龍一のようにマックを裏切り、ウィンに移行しました。


僕の妹はイラストレーターの仕事をしているので、マックで頑張っています。今日はマックブックエアーを買ったので、見せてもらいました。

マックでウィンXPも普通に使えます。これは便利。


今日の天気は、晴れたり曇ったり。もう秋ですね。

コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。