2008年11月1日(土)
思い出のカメラ
小学生の頃、近所にどんぐりや、という駄菓子屋さんがありました。
そこに毎週のようにクジを引きに行ってました。
そのお店には、駄菓子、おもちゃがいっぱいあって、そこのおじさんが顔なじみでいつも笑顔で迎えてくれました。
そのおじさん、帯広では有名な歌人でした。
うちのじいちゃんとも知り合いだったせいか、よくおまけをしてもらえました。
その頃、スーパーカーブームというのがあって、ランボルギーニやらフェラーリーやら車が流行っていました。プラモデルやカード、クジも沢山発売され、そこの駄菓子屋さんにも売っていました。
帯広でのスーパーカーの展示会も多数あり、父のカメラを持って撮影しました。それがこのヤシカ エレクトロ35です。
今でも動きます。いくらで買ったのかは、わかりません。
街中のあさのカメラに家族で買いに行ったのを覚えています。それまでカメラを使った事がなかったのですが、このカメラを使って色々と撮影しました。
晴れたら、絞りF11かF16、曇りならF8という感じで近所の写真屋さんから教えてもらい、撮影しました。ズームはありません。
でもピントは自分で合わせましたが、キレイに撮れてました。どうやら絞り優先カメラみたいです。
自分のカメラを始めるきっかけは、スーパーカーでした。
生きてる間、何かを始めるきっかけは、これからも出てくるでしょう。
一度限りの人生、せっかく命があるんだから色々な事にチャレンジしていきたいと思います。
この子たちは寒いから寝てばかりです。


そこに毎週のようにクジを引きに行ってました。
そのお店には、駄菓子、おもちゃがいっぱいあって、そこのおじさんが顔なじみでいつも笑顔で迎えてくれました。
そのおじさん、帯広では有名な歌人でした。
うちのじいちゃんとも知り合いだったせいか、よくおまけをしてもらえました。
その頃、スーパーカーブームというのがあって、ランボルギーニやらフェラーリーやら車が流行っていました。プラモデルやカード、クジも沢山発売され、そこの駄菓子屋さんにも売っていました。
帯広でのスーパーカーの展示会も多数あり、父のカメラを持って撮影しました。それがこのヤシカ エレクトロ35です。
今でも動きます。いくらで買ったのかは、わかりません。

晴れたら、絞りF11かF16、曇りならF8という感じで近所の写真屋さんから教えてもらい、撮影しました。ズームはありません。

自分のカメラを始めるきっかけは、スーパーカーでした。
生きてる間、何かを始めるきっかけは、これからも出てくるでしょう。
一度限りの人生、せっかく命があるんだから色々な事にチャレンジしていきたいと思います。
この子たちは寒いから寝てばかりです。


コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。