Hand made(197)
2011年2月3日(木)
***グラニーバッグ***
Hand made×197

お天気の良い日が続いていますね。
本当に、日中は気持ちがぃい~!!
さて、本日のご紹介はバンブー持ち手のグラニーバッグです。
グラニーバッグと言えば、メジャーなのはこんな感じかな?

コレは、私が普段使っているグラニーバッグです。
思いっきりシンプルだね・・・。
でも、ご紹介するのはバンブー持ち手のグラニーバッグ。

T様からのオーダーで、カラーはグリーン系、小花柄で生地種はおまかせ、持ち手はバンブーでとのことでした。
内生地は、おまかせでポケットは一つ。
スタンプでちょっとだけオメカシしました。
口部分はタックをとって、持ち手と全体のバランスが整うように。

T様は、私と同年代。
小花柄はとても可愛いけど、濃いめのグリーンやバンブーの持ち手で甘くなりすぎず、持ちやすいと思います。
グラニーバッグは、マチをつけて大きめサイズにするとたっぷり荷物が入るので、マザーズバッグにも最適です。
外へのお出かけが多くなる頃までには、ご紹介できればぃぃな~と考え中です。
お楽しみに~。
本当に、日中は気持ちがぃい~!!
さて、本日のご紹介はバンブー持ち手のグラニーバッグです。
グラニーバッグと言えば、メジャーなのはこんな感じかな?

コレは、私が普段使っているグラニーバッグです。
思いっきりシンプルだね・・・。
でも、ご紹介するのはバンブー持ち手のグラニーバッグ。

T様からのオーダーで、カラーはグリーン系、小花柄で生地種はおまかせ、持ち手はバンブーでとのことでした。
内生地は、おまかせでポケットは一つ。
スタンプでちょっとだけオメカシしました。

口部分はタックをとって、持ち手と全体のバランスが整うように。

T様は、私と同年代。
小花柄はとても可愛いけど、濃いめのグリーンやバンブーの持ち手で甘くなりすぎず、持ちやすいと思います。
グラニーバッグは、マチをつけて大きめサイズにするとたっぷり荷物が入るので、マザーズバッグにも最適です。
外へのお出かけが多くなる頃までには、ご紹介できればぃぃな~と考え中です。
お楽しみに~。
2011年2月2日(水)
***バネ口ポーチ***
Hand made×197

今朝もだいぶ冷え込みましたね・・・。
日中は、太陽も出ていてとても気持ちが良いのに 朝晩は寒くて毛糸の靴下が手放せません。
今日は、先日もご紹介したばかりですが バネ口ポーチをご紹介します。
今回のは持ち手が付いていないタイプです。

ま・・・またイチゴ柄です。
そうだ・・・イチゴは柄も食べるのも好きかも♪
そんなことはさておき・・・
内生地は、口部分と同じドットの生地を使用しています。

持ち手がついてないタイプは、小物を入れるポーチとして使うのが主だと思うのですが、私はおやつ入れに使うこともしばしば。
キャンディやチョコレートがたいていバッグの中に入っています。
ハイ・・・おばちゃんです(笑)

コチラも、イチゴ柄。
このイチゴ柄の生地は、ピンクもあってとても可愛い生地です。
シーチングでわりとしっかりしているので、本当はランチョンマットに使おうかと思っていたんだけど、一枚で使うとイチゴがうるさくて(笑)
パッチで使おうと思って・・・思って・・・思って・・・放置です。
コチラも内生地は、口部分と同じ生地を使用しています。

サイズ 縦:12cm 横:13cm マチ:4.5cm
12cm口金使用
次回は、グラニーバッグをご紹介したいと思います。
お楽しみに~。
日中は、太陽も出ていてとても気持ちが良いのに 朝晩は寒くて毛糸の靴下が手放せません。
今日は、先日もご紹介したばかりですが バネ口ポーチをご紹介します。
今回のは持ち手が付いていないタイプです。

ま・・・またイチゴ柄です。
そうだ・・・イチゴは柄も食べるのも好きかも♪
そんなことはさておき・・・
内生地は、口部分と同じドットの生地を使用しています。

持ち手がついてないタイプは、小物を入れるポーチとして使うのが主だと思うのですが、私はおやつ入れに使うこともしばしば。
キャンディやチョコレートがたいていバッグの中に入っています。
ハイ・・・おばちゃんです(笑)

コチラも、イチゴ柄。
このイチゴ柄の生地は、ピンクもあってとても可愛い生地です。
シーチングでわりとしっかりしているので、本当はランチョンマットに使おうかと思っていたんだけど、一枚で使うとイチゴがうるさくて(笑)
パッチで使おうと思って・・・思って・・・思って・・・放置です。
コチラも内生地は、口部分と同じ生地を使用しています。

サイズ 縦:12cm 横:13cm マチ:4.5cm
12cm口金使用
次回は、グラニーバッグをご紹介したいと思います。
お楽しみに~。
2011年2月1日(火)
***チューリップハット***
Hand made×197

まだまだニット帽が手放せない寒さですが、今日はチューリップハットのご紹介です。
チューリップハットって、形が可愛いですよね。
今回は、YUWAのストロベリードットを使って作ってみました。
サイズは、48cm~52cm。
52cmがマックスで、リボン部分でサイズ調節が可能なので48cmくらいからOKだと思います。
なので、大きめを購入して今シーズンは絞り気味で使用し、来シーズンはピッタリサイズで使用なんてのもアリだと思います。
内側は、ベージュに白ドットです。

春からの、入園・入学にもお使いいただけると思います。
幼稚園は、指定の帽子が多いようですが 保育園はわりと自由なようなのでオススメ♪
サイズ展開等は検討中ですが、ご希望があればネームラベルやあごひも等も対応いたします。

チューリップハットって、形が可愛いですよね。
今回は、YUWAのストロベリードットを使って作ってみました。
サイズは、48cm~52cm。
52cmがマックスで、リボン部分でサイズ調節が可能なので48cmくらいからOKだと思います。
なので、大きめを購入して今シーズンは絞り気味で使用し、来シーズンはピッタリサイズで使用なんてのもアリだと思います。
内側は、ベージュに白ドットです。

春からの、入園・入学にもお使いいただけると思います。
幼稚園は、指定の帽子が多いようですが 保育園はわりと自由なようなのでオススメ♪
サイズ展開等は検討中ですが、ご希望があればネームラベルやあごひも等も対応いたします。

2011年1月31日(月)
***トイレロールカバー***
Hand made×197

今日は、トイレロールカバーのご紹介です。
最近のトイレは以前とはだいぶ違って、ペーパーホルダーのところがカウンターになっていたりしてオシャレになっていますよね。
トイレットペーパーのストックを置くは良いけど、むき出しはね・・・みたいな話を聞きまして、こんなものを作ってみました。
私も、以前はペーパーホルダーカバーで、下に1個ぶら下げるタイプのを使っていました。
今の家になってからは、むき出しで置いちゃってるんですけどね(笑)
我が家もカバー使った方が良いかしら?
今回 試作で作ってみたのがコチラです。

だいたいトイレットペーパーの巻きの太さ?大きさ?って一緒なのかしら?
そんな疑問から、少しですが調整できるように ボタンにループにしました。

サイズが合えば、他のものに使っても良いですよね???って言っても・・・他のものって???って感じですが(笑)
サイズも柄の出方も問題ないと思うので、色違いで作成します。
トイレットペーパーのストックって、みんな何個くらい出してるのかな~?
ちなみに我が家は2個です。
枚数、値段を考えると2枚セットくらいが良いかな?と考えています。
最近のトイレは以前とはだいぶ違って、ペーパーホルダーのところがカウンターになっていたりしてオシャレになっていますよね。
トイレットペーパーのストックを置くは良いけど、むき出しはね・・・みたいな話を聞きまして、こんなものを作ってみました。
私も、以前はペーパーホルダーカバーで、下に1個ぶら下げるタイプのを使っていました。
今の家になってからは、むき出しで置いちゃってるんですけどね(笑)
我が家もカバー使った方が良いかしら?
今回 試作で作ってみたのがコチラです。

だいたいトイレットペーパーの巻きの太さ?大きさ?って一緒なのかしら?
そんな疑問から、少しですが調整できるように ボタンにループにしました。

サイズが合えば、他のものに使っても良いですよね???って言っても・・・他のものって???って感じですが(笑)
サイズも柄の出方も問題ないと思うので、色違いで作成します。
トイレットペーパーのストックって、みんな何個くらい出してるのかな~?
ちなみに我が家は2個です。
枚数、値段を考えると2枚セットくらいが良いかな?と考えています。
2011年1月28日(金)
***印鑑ケース***
Hand made×197

本日のご紹介は・・・印鑑ケースです。
ガマ口タイプで、便利な朱肉ストラップ付き。
認印が1本入ります。
皆さん、普段 印鑑を持ち歩く時ってどんなケースに入れてますか?
私は、プラスチックのケースが個人(自宅)用、仕事用にこの印鑑ケースを使っています。

文具屋さん等にこんな感じの置いているのを見かけますが、2本入る大きさでした。
認印だと2本、実印とかだと1本の大きさですね。
ちなみに、中はこんな感じ。

黒のレザーなので汚れも目立ちにくく、手入れもしやすいですよ。
朱肉は、だいたい印鑑を使う所には置いてあるので出番は少ないですが、無いと困るのでやっぱりあった方が便利!
印鑑ケースは、他にいくつか作成中ですので 完成したらご紹介したいと思います。
お楽しみに~。
ガマ口タイプで、便利な朱肉ストラップ付き。
認印が1本入ります。
皆さん、普段 印鑑を持ち歩く時ってどんなケースに入れてますか?
私は、プラスチックのケースが個人(自宅)用、仕事用にこの印鑑ケースを使っています。

文具屋さん等にこんな感じの置いているのを見かけますが、2本入る大きさでした。
認印だと2本、実印とかだと1本の大きさですね。
ちなみに、中はこんな感じ。

黒のレザーなので汚れも目立ちにくく、手入れもしやすいですよ。
朱肉は、だいたい印鑑を使う所には置いてあるので出番は少ないですが、無いと困るのでやっぱりあった方が便利!
印鑑ケースは、他にいくつか作成中ですので 完成したらご紹介したいと思います。
お楽しみに~。