2012年4月19日(木)
新千歳空港に支店 清水町「ドライブインいとう」

↑正面入り口では豚のお人形がお出迎え
先日4月15日に伊達市で開催された「春一番伊達ハーフマラソン」に参加するため、前日に宿泊の地の室蘭へ出発しました。
その道中で、お目当てのお店を何軒が食べ歩いてきましたので、ご紹介します。
まずは、清水町の「ドライブインいとう」さんです。
鹿追町から清水町に向かうときにはこの道路を必ず使いますし、または札幌などに向かうため高速道路を利用するときにも清水から道東道に入るので、ドライブインいとうさんはよく目にするお店です。
しかし、目的地目指して通り過ぎることが多く、数年前に利用したきりご無沙汰となっていました。
自慢の豚丼をアピールする目立つ看板
アイスホッケーの練習などで清水町の御影に行くときに通るためか、夜にこの道を使うことが多い印象があります。
その時には、お店は閉まっています。
今回は、遠くへの長時間の運転の前に腹ごしらえをしようと、久しぶりに名物の豚丼をいただきました。
正面玄関はタイルの貼り替え工事を行っていたため、併設されている小売商店の入り口から食堂へ。
メニューを見ると「二階建て豚丼」も
テーブルの上のメニューを見ると、やはり自慢の豚丼が目に入ります。
豚丼にも、スタンダードな物のほか、黒豚やヒレ豚もあります。
それに、二階建て豚丼も。
私は、普通の豚丼にしました。
豚丼にはお味噌汁付き。
お肉は柔らかくて、肉に絡まった秘伝のタレが、コクと深みを醸し出しています。
香ばしい香りの豚丼
以前、何かのパンフレットか雑誌で紹介されていましたが、タレにはコクを生み出すある隠し味が加えられているそうです。
そこには、隠さず紹介されていましたが、皆さんはぜひ食べて確かめてみてください。
ドライブインいとうさんですが、新千歳空港に支店を出されています。
北海道を訪れる観光客に、北の大地の玄関口で十勝の豚丼を広めているのです。
しかし、このお店は豚丼だけがウリではありません。
ソフトクリームや自家製シュークリームなど、さまざまなこだわりグルメがいっぱいです。
ぜひ、立ち寄って味わってみてください。
店を出たあと、私は清水から高速道路にのって室蘭に向かったのですが、室蘭でもお目当てのお店を食べ歩いたのでした。
それは、また後日、このブログでご紹介させていただきます。
先日4月15日に伊達市で開催された「春一番伊達ハーフマラソン」に参加するため、前日に宿泊の地の室蘭へ出発しました。
その道中で、お目当てのお店を何軒が食べ歩いてきましたので、ご紹介します。
まずは、清水町の「ドライブインいとう」さんです。
鹿追町から清水町に向かうときにはこの道路を必ず使いますし、または札幌などに向かうため高速道路を利用するときにも清水から道東道に入るので、ドライブインいとうさんはよく目にするお店です。
しかし、目的地目指して通り過ぎることが多く、数年前に利用したきりご無沙汰となっていました。

アイスホッケーの練習などで清水町の御影に行くときに通るためか、夜にこの道を使うことが多い印象があります。
その時には、お店は閉まっています。
今回は、遠くへの長時間の運転の前に腹ごしらえをしようと、久しぶりに名物の豚丼をいただきました。
正面玄関はタイルの貼り替え工事を行っていたため、併設されている小売商店の入り口から食堂へ。

テーブルの上のメニューを見ると、やはり自慢の豚丼が目に入ります。
豚丼にも、スタンダードな物のほか、黒豚やヒレ豚もあります。
それに、二階建て豚丼も。
私は、普通の豚丼にしました。
豚丼にはお味噌汁付き。
お肉は柔らかくて、肉に絡まった秘伝のタレが、コクと深みを醸し出しています。

以前、何かのパンフレットか雑誌で紹介されていましたが、タレにはコクを生み出すある隠し味が加えられているそうです。
そこには、隠さず紹介されていましたが、皆さんはぜひ食べて確かめてみてください。
ドライブインいとうさんですが、新千歳空港に支店を出されています。
北海道を訪れる観光客に、北の大地の玄関口で十勝の豚丼を広めているのです。
しかし、このお店は豚丼だけがウリではありません。
ソフトクリームや自家製シュークリームなど、さまざまなこだわりグルメがいっぱいです。
ぜひ、立ち寄って味わってみてください。
店を出たあと、私は清水から高速道路にのって室蘭に向かったのですが、室蘭でもお目当てのお店を食べ歩いたのでした。
それは、また後日、このブログでご紹介させていただきます。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。