2012429(日)

室蘭やきとりの代表格 室蘭市「やきとりの一平 中島本店」


室蘭やきとりの代表格 室蘭市「やきとりの一平 中島本店」

↑蔵をイメージしたような外観。周りにはタレの香ばしい香りが。


「春一番伊達ハーフマラソン」食べ歩きレポート第4弾です。

大会前日の夜、ホテルから歩いて「やきとりの一平 中島本店」さんに向かいました。

場所は、室蘭市中島町1-17-3。
伊達ハーフマラソンで室蘭に宿泊する際には、必ず訪れているお店です。

お店の外観は、蔵をイメージした感じで、内装も含めて何か昭和のノスタルジーを感じる、落ち着ける雰囲気です。

毎回感心するのが、店員さんの対応で、社員教育が行き届いていることが感じられます。

秘伝のタレが絡まれたやきとり(豚串)はもちろん、そのほかのメニューもどれも、おいしかったです。


画像
室蘭やきとり(豚串)。私はいつもタレです。


やきとりの他のメニューでは、地元の方は「つくねがおいしいから食べてみて」と言われます。

今回は「スープカレーつくね」という珍しいものをいただいてみました。

スープカレー味のタレが器に入っていて、つくねの下3分の1ぐらいが浸っているというもの。

箸でつくねを割って、タレに絡めて食べましたが、これはとても美味しいものでした。

つくねの中に散らばる、軟骨のコリコリという感触もアクセントとなって、次からも必ず注文したいと思いました。

室蘭の繁華街はここのところ寂しげで、香ばしい煙を外に漂わせるこのお店に入ると、多くの人が集まっているという印象でした。

本来の中心街、室蘭駅周辺のさびれ方は、もっと進んでいるようです。

室蘭のみならず、地方都市には頑張ってほしいと思います。
地方が元気だと旅の楽しみも高まります。

私が何かできるわけではないのですが、微力ながら応援したいです。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
604,684hit
今日:5
昨日:40


戻る