2013年2月4日(月)
札幌・居酒屋「野武士」

念願だった「野武士」さんです。
場所は、札幌市中央区南5条西4丁目 日劇ビル2階。
駅前通りに面する交差点の角。このビルの入り口近くは、すすきのでも最も呼び込みがの多い場所です。
クチコミサイトでも非常に評価が高く、以前から行ってみたいお店でした。
特に派手でもきれいでもないビル。
本当にここに名店があるのだろうか。
呼び込みのお兄さんたちを無事クリアーしてビルの中へ。
1階は無料案内所。古くて殺風景なビルを2階に上がっていくとお店があります。
入り口からそっと中をのぞく。いつもは人でいっぱいで諦めて別の店に行っていたのですが、この日は、あれ?人がいない。
お客さんが一人もいませんでした。
こんな日もあるんですね。
私にとってはラッキーということで、期待に胸を膨らまし入店しました。
お店に入って左側にカウンター8席。そして右側に5人掛けの掘りごたつ式のテーブル席が2つある、狭いお店です。
肉メニューがズラリ
とにかく、肉をおいしく食べたいならこのお店です。
豚、牛、馬。豚はルスツ産を使用しています。
豚の鼻、口、こめかみ、ほっぺ、軟骨、これは文字でどこのお肉だか分かります。
ココロ、ウルテ、どこの肉なんでしょう?これは残念ながら売り切れていました。
お通しの「牛タンすじのシチュー」
じっくり煮込まれた、デミグラスソース。その中のすじ肉の歯ごたえがちょうどいい感じです。

まずは、「ルスツ産もち豚串」
柔らかくて、味わい豊かな豚肉です。

「豚のほっぺ」
先ほどの豚串よりモチモチ感があります。

「牛タン刺し」
初めて食べました。焼肉屋からイメージする牛タンとは全く違います。
しっとりと柔らかい。わさび醤油で一切れずつ大切に味わいました。

「自家製クリームチーズの味噌漬け」
口の中でそっと溶かしていくと、味噌の甘みとコクが広がってきます。

そして最後は、野武士ナンバー1メニュー「ほるぽん」です。
牛ホルモンを合わせ酢でいただきます。
上には細切りのタマネギと唐辛子。
酸味を抑えた合わせ酢が、プリプリホルモンの甘みを生かしています。

この日はお店に入ることができて、とてもラッキーでした。
店主も気持ちの良い対応をしていただき、幸せな時を過ごさせていただきました。
お店を出るときも店主が店の外まで送ってくれて、
「このビルの正面は呼び込みが非常に多いですから、あちらの階段からお降りください」
と裏出口を教えてくれたのでした。
場所は、札幌市中央区南5条西4丁目 日劇ビル2階。
駅前通りに面する交差点の角。このビルの入り口近くは、すすきのでも最も呼び込みがの多い場所です。
クチコミサイトでも非常に評価が高く、以前から行ってみたいお店でした。
特に派手でもきれいでもないビル。
本当にここに名店があるのだろうか。
呼び込みのお兄さんたちを無事クリアーしてビルの中へ。
1階は無料案内所。古くて殺風景なビルを2階に上がっていくとお店があります。
入り口からそっと中をのぞく。いつもは人でいっぱいで諦めて別の店に行っていたのですが、この日は、あれ?人がいない。
お客さんが一人もいませんでした。
こんな日もあるんですね。
私にとってはラッキーということで、期待に胸を膨らまし入店しました。
お店に入って左側にカウンター8席。そして右側に5人掛けの掘りごたつ式のテーブル席が2つある、狭いお店です。

とにかく、肉をおいしく食べたいならこのお店です。
豚、牛、馬。豚はルスツ産を使用しています。
豚の鼻、口、こめかみ、ほっぺ、軟骨、これは文字でどこのお肉だか分かります。
ココロ、ウルテ、どこの肉なんでしょう?これは残念ながら売り切れていました。
お通しの「牛タンすじのシチュー」
じっくり煮込まれた、デミグラスソース。その中のすじ肉の歯ごたえがちょうどいい感じです。

まずは、「ルスツ産もち豚串」
柔らかくて、味わい豊かな豚肉です。

「豚のほっぺ」
先ほどの豚串よりモチモチ感があります。

「牛タン刺し」
初めて食べました。焼肉屋からイメージする牛タンとは全く違います。
しっとりと柔らかい。わさび醤油で一切れずつ大切に味わいました。

「自家製クリームチーズの味噌漬け」
口の中でそっと溶かしていくと、味噌の甘みとコクが広がってきます。

そして最後は、野武士ナンバー1メニュー「ほるぽん」です。
牛ホルモンを合わせ酢でいただきます。
上には細切りのタマネギと唐辛子。
酸味を抑えた合わせ酢が、プリプリホルモンの甘みを生かしています。

この日はお店に入ることができて、とてもラッキーでした。
店主も気持ちの良い対応をしていただき、幸せな時を過ごさせていただきました。
お店を出るときも店主が店の外まで送ってくれて、
「このビルの正面は呼び込みが非常に多いですから、あちらの階段からお降りください」
と裏出口を教えてくれたのでした。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。