201357(火)

あじ福 東店で「中華ちらし」


あじ福 東店で「中華ちらし」

あじ福 東店さん で「中華ちらし」をいただきました。

帯広市東4条南7丁目2番地
周りに道しるべとなる目印がないためか、決まって迷ってしまう、分かりづらい場所にあります。

帯広の料理屋「松竹」“まかない飯”が発祥といわれている「中華ちらし」。そこから巣立った料理人がその味を広めたのです。

さまざまなお店でいただくことができますが、あじ福東店さんの「中華ちらし」は私が好きなものの一つです。


画像
あじ福東店さんの「中華ちらし」


もやし、白菜、キクラゲのシャキシャキ感を生かしつつ醤油ベースで味付けしたものをご飯と共にいただく。

中華ちらしは、簡単に言えば野菜炒めをご飯に載せたもの。
それが、なぜこんなにおいしいのでしょうかね。

家ではなかなか出せない味。何かが違います。
やはり、料理人の腕なんでしょうね。







 コメント(3件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
604,444hit
今日:4
昨日:38


戻る