2013年11月13日(水)
札幌市「ちゃんぽん 一鶴 本店」

札幌市「ちゃんぽん 一鶴 本店」さん です。
最近、生のような食感のインスタントラーメンがブームとなっていますが、その中でもラーメンの次ぎに出てきた“ちゃんぽん”にはまっています。
もしかしたら、今ちゃんぽんがはやりなのかも。
各社からちゃんぽんの袋麺が発売されていますが、それぞれ甲乙付けがたくおいしいのです。
ラーメンにはないことです。
で、今回は札幌で人気店でちゃんぽんをいただこうと決意し、お店に伺いました。

札幌市中央区南8条西23丁目1-21。
円山公園の近くにお店があります。
ほかにお店などがない暗い場所に、こうこうと輝くお店の看板。
階段を上り、2階が店舗となっています。
私はいつも空腹に気を取られ気付かないことが多いのですが、食券制です。今回もそのまま席に着いてしまい店員さんに教えられました。
店内はもちろんお客さんでいっぱい。
印象に残ったのは、店員さんがみな年配のお父さん方だったこと。仕事をリタイヤされたあと、仲間のつながりでお店を手伝っているのでしょうか。そして、その働きぶりにとても好感が持てました。
初入店ということでベーシックの「ちゃんぽん」をいただきました。
底の浅いどんぶりに麺、そしてその上に炒め野菜などの具が載り、山のようになっています。
スープは、とんこつベースに魚介のうま味タップリ。
油が少なくあっさり、塩分少なめでスープを口に含むとうま味がじわじわ広がってきます。
麺のゆで具合もドンピシャリです。
コショウを加えることでアクセントとなり、いっそううま味が引き立ちます。
スープのあまりに凝縮された旨さは、残したらバチが当たるのではないか、と思うほど。
はし(れんげ)を止められず、スープまで完食させていただきましたが。お皿のようなどんぶりのため、スープを平らげても無理のない量でした。
「すすきの店」もあるようで、列車で札幌に来たときには便利でしょう。今度は本店との味比べをしてみようと思います。
最近、生のような食感のインスタントラーメンがブームとなっていますが、その中でもラーメンの次ぎに出てきた“ちゃんぽん”にはまっています。
もしかしたら、今ちゃんぽんがはやりなのかも。
各社からちゃんぽんの袋麺が発売されていますが、それぞれ甲乙付けがたくおいしいのです。
ラーメンにはないことです。
で、今回は札幌で人気店でちゃんぽんをいただこうと決意し、お店に伺いました。

札幌市中央区南8条西23丁目1-21。
円山公園の近くにお店があります。
ほかにお店などがない暗い場所に、こうこうと輝くお店の看板。
階段を上り、2階が店舗となっています。
私はいつも空腹に気を取られ気付かないことが多いのですが、食券制です。今回もそのまま席に着いてしまい店員さんに教えられました。
店内はもちろんお客さんでいっぱい。
印象に残ったのは、店員さんがみな年配のお父さん方だったこと。仕事をリタイヤされたあと、仲間のつながりでお店を手伝っているのでしょうか。そして、その働きぶりにとても好感が持てました。
初入店ということでベーシックの「ちゃんぽん」をいただきました。
底の浅いどんぶりに麺、そしてその上に炒め野菜などの具が載り、山のようになっています。
スープは、とんこつベースに魚介のうま味タップリ。
油が少なくあっさり、塩分少なめでスープを口に含むとうま味がじわじわ広がってきます。
麺のゆで具合もドンピシャリです。
コショウを加えることでアクセントとなり、いっそううま味が引き立ちます。
スープのあまりに凝縮された旨さは、残したらバチが当たるのではないか、と思うほど。
はし(れんげ)を止められず、スープまで完食させていただきましたが。お皿のようなどんぶりのため、スープを平らげても無理のない量でした。
「すすきの店」もあるようで、列車で札幌に来たときには便利でしょう。今度は本店との味比べをしてみようと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。