2011年12月13日(火)
室蘭カレーラーメンの草分け「味の大王 室蘭本店」

毎年4月に伊達市で行われる「春一番伊達ハーフマラソン」に参加するときには、室蘭市に宿泊しています。
しかし、半島までは行かず東室蘭に泊まり、夜は「やきとりの一平」に行くというのが常でした。
室蘭新道を通って半島までは、狭くてなかなか行きづらい気持ちもありますし、寂れて何もないという先入観も邪魔していました。
今回、思い切って半島に向かいました。
目指すは「味の大王 室蘭本店」です。
カレーラーメンをいただくのが目的です。
室蘭カレーラーメン草分けのお店で食べたいと思ったのです。
室蘭駅から右手に進み、中央町1丁目の交差点を左に坂を少し上ったところに、真っ赤に目立つお店があります。
GPSを頼りにたどり着いたのですが、車を止める場所が見当たらない。
やはり駐車が不便なのか…と思っていたところ、お店の右斜め前に「商店街専用駐車場」の看板が。
建物の間の狭い道を恐る恐るゆっくり車で進むと、そこにはものすごく広い駐車場がありました。
しかも、無料です。
これは、今度来るときも駐車場の心配など全くありません。
お店の外観は、真っ赤なのれんと雨よけ。これは目立ちます。
中にはいると、夕方の中途半端な時間だったこともあり、客は私だけでした。
老舗のカレーラーメンは、スパイシーで、甘くて、コクがあり、早い話が「うまい!」。

私、あなどっておりました。
老舗を甘く見ておりました。
さすがです。
これまで食べてきたカレーラーメンの中でも間違いなくトップクラスです。
そういえば、「さっぽろラーメン共和国」で食べたときも、ものすごく美味しかったもんなぁ~
これは、車を走らせて食べに来る価値はあります。
トロトロのスープに玉ねぎのみじん切りのような物がミックスされていて、これが甘みを出していると思われます。
スパイスとのバランスも申し分ありません。
玉ねぎのつぶつぶ感が残るスープを残すのはもったいない。
麵は、若干柔らかめかなと思います。
あとは、スープが冷めにくいので、私のように猫舌の方は、焦らずゆっくりと味わいましょう。
店主の方は、ラーメン一筋、職人風で無口な方。
静かな雰囲気も嫌いではありませんが、カレーってぐらいだから、踊るマハラジャ風(飛躍しすぎか…)に活気があってもいいかもしれません。
この近辺は、以前に比べると確かに寂しくなりましたが、昔からの老舗が立ち並ぶ場所でもあります。
室蘭焼き鳥の「焼鳥 吉田屋」など、ほかに紹介したいお店もたくさんあります。
既に紹介したとおり、駐車場はたっぷりあって困りませんので、おっくうがらずにこちらのほうへ足を伸ばしてほしいものです。
地方が寂しいと、旅をしていても楽しくありません。
地方都市よ頑張れ。応援したいです。
しかし、半島までは行かず東室蘭に泊まり、夜は「やきとりの一平」に行くというのが常でした。
室蘭新道を通って半島までは、狭くてなかなか行きづらい気持ちもありますし、寂れて何もないという先入観も邪魔していました。
今回、思い切って半島に向かいました。
目指すは「味の大王 室蘭本店」です。
カレーラーメンをいただくのが目的です。
室蘭カレーラーメン草分けのお店で食べたいと思ったのです。
室蘭駅から右手に進み、中央町1丁目の交差点を左に坂を少し上ったところに、真っ赤に目立つお店があります。
GPSを頼りにたどり着いたのですが、車を止める場所が見当たらない。
やはり駐車が不便なのか…と思っていたところ、お店の右斜め前に「商店街専用駐車場」の看板が。
建物の間の狭い道を恐る恐るゆっくり車で進むと、そこにはものすごく広い駐車場がありました。
しかも、無料です。
これは、今度来るときも駐車場の心配など全くありません。
お店の外観は、真っ赤なのれんと雨よけ。これは目立ちます。
中にはいると、夕方の中途半端な時間だったこともあり、客は私だけでした。
老舗のカレーラーメンは、スパイシーで、甘くて、コクがあり、早い話が「うまい!」。

私、あなどっておりました。
老舗を甘く見ておりました。
さすがです。
これまで食べてきたカレーラーメンの中でも間違いなくトップクラスです。
そういえば、「さっぽろラーメン共和国」で食べたときも、ものすごく美味しかったもんなぁ~
これは、車を走らせて食べに来る価値はあります。
トロトロのスープに玉ねぎのみじん切りのような物がミックスされていて、これが甘みを出していると思われます。
スパイスとのバランスも申し分ありません。
玉ねぎのつぶつぶ感が残るスープを残すのはもったいない。
麵は、若干柔らかめかなと思います。
あとは、スープが冷めにくいので、私のように猫舌の方は、焦らずゆっくりと味わいましょう。
店主の方は、ラーメン一筋、職人風で無口な方。
静かな雰囲気も嫌いではありませんが、カレーってぐらいだから、踊るマハラジャ風(飛躍しすぎか…)に活気があってもいいかもしれません。
この近辺は、以前に比べると確かに寂しくなりましたが、昔からの老舗が立ち並ぶ場所でもあります。
室蘭焼き鳥の「焼鳥 吉田屋」など、ほかに紹介したいお店もたくさんあります。
既に紹介したとおり、駐車場はたっぷりあって困りませんので、おっくうがらずにこちらのほうへ足を伸ばしてほしいものです。
地方が寂しいと、旅をしていても楽しくありません。
地方都市よ頑張れ。応援したいです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。