2015年6月19日(金)
室蘭やきとりの発祥「鳥よし」

室蘭市の「鳥よし」さんです。
室蘭市内で最も古いやきとり専門店。
室蘭やきとり発祥の店です。
室蘭市輪西町2丁目2-8。
製鉄業の景気がよかった頃は栄えていたであろう、少しさびしげな輪西商店街の中にあります。

赤ちょうちんと紺色ののれんが目印。歴史を感じさせる店内です。
早い時間に行ったのですが、常連さんらしき方々が店主ご夫婦と親しげに会話をされていました。
室蘭やきとりの定番「豚精肉」を中心に何品かの串をタレでいただきました。
他の室蘭やきとり店よりも甘みを抑えたタレ。
創業当時から守っている秘伝のものとのこと。
おいしくいただいていると、店主のおじさんが「どこから来たの?」と声をかけていただき、そこからは話が弾む弾む。
先代が帯広市の「鳥よし」という焼き鳥屋で修業したのが始まりということや、おじさんは元製鉄所で働いていたことなど、いろいろとお話を聞かせていただきました。
そんな話を聞くと、どこか帯広の豚丼と共通点があるかも、という感じにもなりました。
歴史ある店舗と店主との会話で充実した時を過ごさせていただきました。
室蘭市内で最も古いやきとり専門店。
室蘭やきとり発祥の店です。
室蘭市輪西町2丁目2-8。
製鉄業の景気がよかった頃は栄えていたであろう、少しさびしげな輪西商店街の中にあります。

赤ちょうちんと紺色ののれんが目印。歴史を感じさせる店内です。
早い時間に行ったのですが、常連さんらしき方々が店主ご夫婦と親しげに会話をされていました。
室蘭やきとりの定番「豚精肉」を中心に何品かの串をタレでいただきました。
他の室蘭やきとり店よりも甘みを抑えたタレ。
創業当時から守っている秘伝のものとのこと。
おいしくいただいていると、店主のおじさんが「どこから来たの?」と声をかけていただき、そこからは話が弾む弾む。
先代が帯広市の「鳥よし」という焼き鳥屋で修業したのが始まりということや、おじさんは元製鉄所で働いていたことなど、いろいろとお話を聞かせていただきました。
そんな話を聞くと、どこか帯広の豚丼と共通点があるかも、という感じにもなりました。
歴史ある店舗と店主との会話で充実した時を過ごさせていただきました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。