2013年12月13日(金)
でた、ジャンピングスロー 小学生「ドッジボール大会」

先日、小学生対象の「ドッチボール大会」が町体育館で開催されました。
我が家の双子の息子たちも参加。
仲間と協力しながら熱戦を繰り広げました。
学年別のチームが、小・中・高学年の3つに分かれてリーグ戦。
それぞれ、優勝を目指して頑張りました。
高学年ともなると、大人顔負けのプレーが見られました。
パワー、スピードともに見応えあり。
試合の後は、充実の笑顔や、悔し涙など、子どもたちの表情も悲喜こもごもでした。
我が家の双子の息子たちも参加。
仲間と協力しながら熱戦を繰り広げました。
学年別のチームが、小・中・高学年の3つに分かれてリーグ戦。
それぞれ、優勝を目指して頑張りました。
高学年ともなると、大人顔負けのプレーが見られました。
パワー、スピードともに見応えあり。
試合の後は、充実の笑顔や、悔し涙など、子どもたちの表情も悲喜こもごもでした。
2013年12月13日(金)
伊達の名店 ラーメン「宇宙軒 有珠店」

前にもご紹介しましたが、私が伊達・洞爺湖近辺に行くと必ず寄るお店、それが「宇宙軒 有珠店」さん です。
場所が遠いので近くに行くといっても、年に1~2回。
「伊達ハーフマラソン」と「洞爺湖マラソン」に出場するときぐらいです。
室蘭市から伊達市に向かって車で走り。
伊達市街を通り過ぎて、さらに有珠駅も通り過ぎます。
伊達市の区域も終わるあたりの、緩やかな坂の登り口にあります。

このお店の一押しは、何と言っても みそラーメン です。
いつもシンプルなみそラーメンをいただくのですが、普段唐辛子を入れるのだからと、この日は「辛みそラーメン」をいただきました。
やはり、旨い!
室蘭に住むいとこの薦めで初めて食べたときは、それは感激したのを思い出します。
スープは濃厚、そして深みがあります。
毎年、この味を確かめにこのお店を訪れるのです。
店内にはこんな有名人のサイン色紙も。

さて、来年のマラソン大会に向けて、冬の期間しっかりとトレーニングに励まなければ。
宇宙軒に訪れるために…
場所が遠いので近くに行くといっても、年に1~2回。
「伊達ハーフマラソン」と「洞爺湖マラソン」に出場するときぐらいです。
室蘭市から伊達市に向かって車で走り。
伊達市街を通り過ぎて、さらに有珠駅も通り過ぎます。
伊達市の区域も終わるあたりの、緩やかな坂の登り口にあります。

このお店の一押しは、何と言っても みそラーメン です。
いつもシンプルなみそラーメンをいただくのですが、普段唐辛子を入れるのだからと、この日は「辛みそラーメン」をいただきました。
やはり、旨い!
室蘭に住むいとこの薦めで初めて食べたときは、それは感激したのを思い出します。
スープは濃厚、そして深みがあります。
毎年、この味を確かめにこのお店を訪れるのです。
店内にはこんな有名人のサイン色紙も。

さて、来年のマラソン大会に向けて、冬の期間しっかりとトレーニングに励まなければ。
宇宙軒に訪れるために…
2013年12月8日(日)
通り雪

今日は然別湖へちょこっとドライブ。
湖面にはまだ少しも氷は張っていませんでした。
帰りに「扇ヶ原展望台」で一休みしていると、下界には通り雨ならぬ“通り雪”が見えました。
来年2014年1月25日(土) から始まる「しかりべつ湖コタン」。
然別湖の湖面が凍ると本格的な作業が開始されます。
しかりべつ湖コタン2014
湖面にはまだ少しも氷は張っていませんでした。
帰りに「扇ヶ原展望台」で一休みしていると、下界には通り雨ならぬ“通り雪”が見えました。
来年2014年1月25日(土) から始まる「しかりべつ湖コタン」。
然別湖の湖面が凍ると本格的な作業が開始されます。
しかりべつ湖コタン2014

2013年12月5日(木)
ラーメン「ひるがお 札幌店」

札幌ススキノにある「ひるがお 札幌店」さん です。
札幌市中央区南4条西5丁目7ー1、ススキノ交差点からほんの数分の所にあります。
東京では非常に有名なお店らしく、今年夏にススキノに出店。
8月の北海道マラソン前夜に訪問したのですが、開店祝いの花が入り口にたくさん飾られていました。
塩ラーメン専門店。
しかし味噌ラーメンもメニューにあり、北海道だけのようです。
「とろり白湯塩らーめん」をいただきました。
とろみのある濃厚スープ。味もしっかりしています。
干し貝柱フレークがトッピングされ、ホタテのうま味が前面に出ています。
透明スープのあっさり塩味と両極をなすラーメン。
食べ応えがありました。
札幌市中央区南4条西5丁目7ー1、ススキノ交差点からほんの数分の所にあります。
東京では非常に有名なお店らしく、今年夏にススキノに出店。
8月の北海道マラソン前夜に訪問したのですが、開店祝いの花が入り口にたくさん飾られていました。
塩ラーメン専門店。
しかし味噌ラーメンもメニューにあり、北海道だけのようです。
「とろり白湯塩らーめん」をいただきました。
とろみのある濃厚スープ。味もしっかりしています。
干し貝柱フレークがトッピングされ、ホタテのうま味が前面に出ています。
透明スープのあっさり塩味と両極をなすラーメン。
食べ応えがありました。
2013年12月1日(日)
「FARM SUPPORT」佐世保バーガー

「FARM SUPPORT」(ファームサポート)さん です。
帯広市東7条南5丁目28、電信通りにあります。
1階が雑貨屋さん、店内奥の狭い階段を上ると2階がカフェになっています。
メニューにはアメリカ風のおいしそうな料理が並んでいます。
「佐世保バーガー」をいただきました。
とても大きなハンバーガーです。
中にはジャンボなハンバーグ。厚くて柔らかで肉汁のうま味が感じられます。目玉焼きやレタス、トマトなどもゴージャスにはさまれています。
口でガブッといこうと思いましたが無理。
用意されていたフォークとナイフを使いました。
ハンバーガーをフォークで切りながら食したのは初めて。
食事メニューのほかに、たっぷりな量のデザートも種類が豊富です。
帯広市東7条南5丁目28、電信通りにあります。
1階が雑貨屋さん、店内奥の狭い階段を上ると2階がカフェになっています。
メニューにはアメリカ風のおいしそうな料理が並んでいます。
「佐世保バーガー」をいただきました。
とても大きなハンバーガーです。
中にはジャンボなハンバーグ。厚くて柔らかで肉汁のうま味が感じられます。目玉焼きやレタス、トマトなどもゴージャスにはさまれています。
口でガブッといこうと思いましたが無理。
用意されていたフォークとナイフを使いました。
ハンバーガーをフォークで切りながら食したのは初めて。
食事メニューのほかに、たっぷりな量のデザートも種類が豊富です。