円山動物園 ホッキョクグマ(446)
2012年8月2日(木)
引っ越し完了
円山動物園 ホッキョクグマ×446

7月31日に世界のクマ館の端に引っ越したデナリ
今日は時々動くけれど扉前で動かない時間が多かった
オリなしのデナリはゴールデンウィーク前以来
男前です
一度寝かけましたがすぐに起き出す
ララさんを見に行っていたらデナリにリンゴが投入されたよう
プールに入っていたけれど泳いだりはせずすぐに上がってしまった
モートの点検終了
隣の様子が気になっています
隣はヒマラヤグマですがホッキョクグマではないことを気付いているのか
昨日よりは動きがあったようですが初めての場所に移るのは慣れるまで時間がかかるようです
今日の円山は一昨日までの暑さが嘘のような涼しさで日射しがなければ寒いくらいでした
ララさんはプールに入っていたようですが見逃してしまい
今日はウォーキングのララさんしか見られなかった
キャンディもプールに入ったけれど遊ぶことはなく静かなホッキョク地方でした
今日は時々動くけれど扉前で動かない時間が多かった

男前です


プールに入っていたけれど泳いだりはせずすぐに上がってしまった


隣はヒマラヤグマですがホッキョクグマではないことを気付いているのか
昨日よりは動きがあったようですが初めての場所に移るのは慣れるまで時間がかかるようです

ララさんはプールに入っていたようですが見逃してしまい
今日はウォーキングのララさんしか見られなかった

2012年7月29日(日)
氷の給餌
円山動物園 ホッキョクグマ×446

7月29日の円山動物園は午後からホッキョクグマに氷が給餌された
ララさんは飼育員さんに反応はするけれどホッチーをすることはなかった
果物やホッケ入りの氷にすぐさま行ったララさん
こんな食べにくそうな体勢で食べきったようです
ようですというのは今日はデナリとキャンディにも氷があったのでそのどれもを見たくてウロウロしたせいでどこも最後まで見れなかったのです
まず先にガイドがありホッキョクグマについての解説
デナリはそのガイド中はプールに浸かっていました
このプールにデナリが入るのを見るのは今日からしばらくはないですね
31日にはデナリも熊館の1番遠くに引っ越しです
檻なしのデナリを見られるのは嬉しいけれどデナリは隣が見えなくなる環境はどう感じるのでしょう
デナリの歯が心配なので氷食べて歯が折れたりしないかと心配しましたが大丈夫でした
キャンディはニンジン多目の氷で嬉しかったのか目が真ん丸です
活魚捕りに勤しむララさん
活魚があっても見向きもしないことがあったので食べるのか?でしたが今日のララさんは活魚をスムーズに捕っていた
ヒメマスを追いかけるララさん
プールから上がってスリスリしたララさん
首回りがモコモコです
なんだか着ぐるみみたいに見えます
最近は飼育員さん待ちが多くララさんらしいゆったりが見られなかったのですが今日はいい感じでゆったりかわいいララさんを見ることができてなんだか嬉しかった日でした
ララさんは飼育員さんに反応はするけれどホッチーをすることはなかった

こんな食べにくそうな体勢で食べきったようです
ようですというのは今日はデナリとキャンディにも氷があったのでそのどれもを見たくてウロウロしたせいでどこも最後まで見れなかったのです

デナリはそのガイド中はプールに浸かっていました
このプールにデナリが入るのを見るのは今日からしばらくはないですね
31日にはデナリも熊館の1番遠くに引っ越しです
檻なしのデナリを見られるのは嬉しいけれどデナリは隣が見えなくなる環境はどう感じるのでしょう



活魚があっても見向きもしないことがあったので食べるのか?でしたが今日のララさんは活魚をスムーズに捕っていた


首回りがモコモコです
なんだか着ぐるみみたいに見えます

2012年7月27日(金)
7月25日円山動物園
円山動物園 ホッキョクグマ×446

この日は25℃予想の30℃だったようで暑かった円山
ララさんもプールに入ってはスリスリ
キャンディは後ろ足かわいく休憩中
ハヤトは差し入れされた布にくるまっては遊んでいた
隣りのシジムの方をみて舌ペロンなアクバル
なぜかよだれもタランでした
救急車のサイレンに反応してワラワラガウガウなオオカミ息子たち
今年のルークはスリムですね
タワーから降りてきて前転中のレディ
育ての親の担当さんがレッサーに担当替えになりレディがどうなるか心配でしたがコユキのお守りをしたりアッキーと遊んでレディなりに頑張ってます
コユキは少しずつ固形物を食べられるようになってきたようです
この日の前日にヒグマの栄子さんは動物病院へ無事に引っ越し
この日はヒマラヤグマのミナミとトモが隣のマスへ引っ越しをしているところでした
クマペレに誘われさっさと移動したミナミとこわごわ覗いているトモ
このあとトモも隣マスへ入り今まで暮らしていた放飼場への扉が閉じられてしまい驚く2頭
秋にはまた引っ越しが待っているので環境の変化が大きく大変そうです
ララさんもプールに入ってはスリスリ



なぜかよだれもタランでした

今年のルークはスリムですね

育ての親の担当さんがレッサーに担当替えになりレディがどうなるか心配でしたがコユキのお守りをしたりアッキーと遊んでレディなりに頑張ってます


この日はヒマラヤグマのミナミとトモが隣のマスへ引っ越しをしているところでした
クマペレに誘われさっさと移動したミナミとこわごわ覗いているトモ
このあとトモも隣マスへ入り今まで暮らしていた放飼場への扉が閉じられてしまい驚く2頭
秋にはまた引っ越しが待っているので環境の変化が大きく大変そうです
2012年7月22日(日)
ニューアイテム?
円山動物園 ホッキョクグマ×446

7月21日の円山動物園
朝からごはん待ちが多かったララさん
夕方になると顔にどこでつけたか汚れが
夜の動物園のため残業のララさんに衝撃のニューアイテムが投入されました
昆布付きのウキでした
6時半に放飼場に再登場しプールの中を確認した後、真っ先にこのニューアイテムに食いつくララさん
遊ぶことも食べることもなくこの後は放置されていた昆布ウキ
このあと活魚にはいかず、まずはニンジンを食べ始めたララさん
ニンジン完食後は淵からプールイン
今年はララさんだけが換毛が遅れているようでモサモサなララさんの後ろ姿
昨日の活魚は活きがよく角に追い詰めたけどヒメマスに何度も逃げられたララさん
ララさんが登場してから20分くらいかけてやっと1尾ゲット
気長に待っていた観客から歓声があがるがその後も手こずって3尾食べてやめてしまったララさんでした
明日この昆布ウキがどうなっているかが気にかかります
朝からごはん待ちが多かったララさん
夕方になると顔にどこでつけたか汚れが

昆布付きのウキでした




今年はララさんだけが換毛が遅れているようでモサモサなララさんの後ろ姿


気長に待っていた観客から歓声があがるがその後も手こずって3尾食べてやめてしまったララさんでした
明日この昆布ウキがどうなっているかが気にかかります
2012年7月17日(火)
2012.7.16海の日の氷プレ
円山動物園 ホッキョクグマ×446

降雨予報であったことを忘れるほど日射しがあった昨日の円山
毎年恒例の氷プレゼント
果物と魚がクラッシュ氷に隠されていたがお立ち台の氷より先に食いついたララさん
いよいよお立ち台に行き何か欲しいものを見つけたララさん
氷をくわえて移動させようとしています
肉食ララさん鶏肉ゲット
デナリは氷だけは確認できたが何をもらえたのかはわからなかった
キャンディにも鶏肉
鶏を食べたあと氷をプールに入れたかったようだったけれど氷が滑ってうまく持ち運べなかったキャンディ
ララさんが氷に触っていたのでプールに入れることを期待していたが昨日はこのまま閉園まで置いてあった
プールの淵を歩いて活魚を探しているようでしたが昨日は活魚はなく残念そうなララさん
ニホンザルの所にもたくさんの果物が投入されたようだった
しかし少し遅れて行ったらもうほとんどおいしい物は残っていなかった
毎年恒例の氷プレゼント
果物と魚がクラッシュ氷に隠されていたがお立ち台の氷より先に食いついたララさん

氷をくわえて移動させようとしています







しかし少し遅れて行ったらもうほとんどおいしい物は残っていなかった