201324(月)

イコロもアイラも元気でした


イコロもアイラも元気でした

帯広では2月2日に震度5弱の地震がありましたがイコロも元気


画像
アイラも元気にしていました



2013121(月)

ただ並べただけ


ただ並べただけ

1月12日のアイラです
何のストーリーもおちもありません


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


イコロです
画像


画像


画像


画像


画像


画像



2013119(土)

ほぼ雪の一日


ほぼ雪の一日

1月18日の円山動物園
午前のデナリ前はピントが合わないくらいの雪また雪
デナリはごはん待ちで落ち着きません


画像
放飼場をうろついていました
雪がひどいので屋内施設へ



画像
マレーグマのウッチーは寝起きでぼんやり



画像
ピントも合わずブレてますがウッチーがかわいかったので



画像
かたやいつも落ち着きのないハッピイは木の上に立つ



ハッピイの落ち着きのなさは動画で
去年の冬の雪の放飼場での様子です



画像
午後からはウメキチの出番です
遊び道具が今はないので木の上でゴロゴロが基本です



画像
チンパンジー テスと


画像
レディは退屈そう


画像
昨日で1歳2か月になったこゆきは常に遊び続けて元気に過ごしていました



2013116(水)

寒い帯広


寒い帯広

1月13日のおびひろ動物園です
帯広人は今日は暖かいと言いますがもちろんマイナス気温です
イコロとアイラにとっては快適な気温でしょう


画像
目を閉じてもかわいいです


画像
イコロは雪を食べるのが好きです
新雪の部分を食べます
一方アイラは前日の副担当さんが言ってましたが水をあまり飲まないそうなので雪を食べることは少ないようでした


画像
足の裏の毛がフサフサになってきています
お父さんほどではないですが


画像
担当さん来ないかな


画像
暇なので浮きで遊んでみるイコロ


画像
アイラも待ちくたびれてトンネル掘り再開


画像
担当さんが来て待ってたよと言わんばかりに走り回るアイラ



画像


画像
おやつのあとにガス管のフタをもらってまたテンションあがり走り出すアイラ
滑って転ぶんじゃないかと心配になります


画像
もらったフタは早速トンネルに通して遊ぶアイラ
ここ以外にもトンネル作成に励んでいたアイラでした


画像
イコロ前脚大きい
こんなのが目の前にあったらかわいいだろうけどちょっと怖いでしょうね



2013114(月)

2013年初おびひろ


2013年初おびひろ

2013年初のおびひろ動物園です
夜遊びしていたのか眠そうなアイラから今年はスタートです


画像
子どもがソリに乗ってきてやっと活動開始です
小顔のせいなのか目が大きいのか
やたらと目が大きく見えます


画像
担当さん待ってる時の表情は嬉しそう


画像
この日は担当さんが休み
アイラは頑なに室内入りを拒否
でも入れなきゃ入れないで入りたそうにしている不思議


画像
イコロはマイペースにウォーキング
途中でアイラ側を覗いてます


画像
アイラです
雪を掘ったトンネルの崩れた場所でゴロゴロ


画像
激しい遊びはなかったけれど楽しそう


画像
たまに困り顔


画像
アイラそんなに大きくなった?
と思ったら踵が浮いて雪が積もってるせいでした


画像
ミニキロル


画像
首が痒かったようですが後ろ脚で掻く様子は犬のよう


画像
イコロはウォーキングの合間に雪が食べたくて頑張ってますがこれは無理


画像
オリに顔を突っ込んでデナリみたいになってます


画像
かわいい顔してすごい牙


画像
この日1番かわいかったイコロ


画像
ホンワカしたイコロの顔に癒された1日でした



<<
>>

戻る