20151011(日)

まだ登場せず


まだ登場せず

10月10日の円山動物園
久しぶりに天気の良い日でした
そろそろメイン放飼場に登場するかと期待していましたが
まだ檻部屋生活だったララちゃんとリラ

画像
ララちゃんは室内
リラはプールに飛び込んでは上がって
隣の部屋に走って行ってプールに飛び込むという落ち着きのないクマでした

画像
ララちゃん前は混みこみだったので園内をブラブラすることに
秋色ユウマ
いつも通りヨダレたらりん

画像
夕方のキャンディ
最近は前足をプールに垂らしてこの場所で休むことが多いキャンディ

画像
リラはタイヤで寝て
結局ララちゃんは1度も見られなかった日でした

画像
デナリは前日に麻酔下での検査を受けており
終日、非展示でした
現時点では歯が悪い以外の特段の異常はなかったようです
腹毛を刈られたデナリの姿が気になります

画像
夕方はシンリンオオカミにおやつがあたり
豚の背骨を咥えて走るショウ

画像
歯が悪いせいか食べ終わるまで時間がかかっていたルーク

というわけでほぼクマを見ずに終わった1日でした



2015109(金)

暴風雨の日


暴風雨の日

10月8日の円山
温帯低気圧の影響で暴風が吹いていましたがデナリはいつもと変わらず歩いていました

画像
ララちゃんは朝は寝室から出ていましたがその後は寝室で過ごしていました

画像
リラはたまにおもちゃをいじりますが遊ぶことはなく

画像
外の様子を伺っています

画像
デナリはプールに落ちた落ち葉を拾って食べ

画像
キャンディも落ち葉を食べ

画像
リラも落ち葉をモグモグ

画像
その後は室内で寄り添っていた親子でした

画像
暴風もなんのそので外に出てくるアイちゃんと
アイちゃんが出るとタツオも顔を出すことがありましたがさすがに外に出てくることはありませんでした



2015103(土)

最近のララちゃんとリラ


最近のララちゃんとリラ

ポロマルツアー前後も円山に行ってましたがアップしていなかったのでまとめます
10月2日の午後にララちゃんの所の電柵のアース?が取り外されました

画像
9月13日のリラ
ちょっとずつフチに近づいていくようになっていました

画像
ララちゃんのフチ歩き
フチを削る工事が行われたのでもうこの光景は見られません

画像
ララちゃんがフチ歩きをしていると狙って飛び込むリラ
ララちゃんも驚いて小走りになることがあり
ララちゃんにとってもフチ歩きが危ないなと思うこともありました

画像
当のクマはのんきにしていました

画像
9月13日

画像
9月21日のリラ
リラのこういう遊びももうできません
今度はどんな遊びになるのやら

画像
9月21日のララちゃん
さすがの蓋のせです

画像
楽しそうなララちゃん

画像
画像
9月24日のララちゃん
工事が翌日からありましたがララちゃんはまさか工事が入りしばらく檻部屋暮らしとは思っていないので
ララちゃんもリラもはじけていました

画像
9月27日
午後近くに行ったのであまり遊ぶ場面は見られなかったけれど近くで見るリラは可愛かった

画像
27日のデナリ
これを持ち出したかったようですが閉園時間でタイムアップ
出す場面を見たかったのですが10月2日の時点でまだ室内にあったので結局は出せなかったよう

画像
10月2日のリラ
午前ははじけていたそうですが昼頃に着いたので遊ぶ様子は見られず

画像
爆弾低気圧の接近で強風が吹くことがありましたが札幌はそれほどでもなく
時折吹く強い風で空を見上げるララちゃん
ララちゃん顔周りの毛がすっきりして小顔に見えます
特に首周りはちょっと短くなっていました

画像
ご飯まだかなの閉園前のララちゃんとリラでした



2015103(土)

とくしまの動物たち


とくしまの動物たち

とくしま動物園のポロロ以外の動物たち
ここはカピパラがたくさんいます
あまりにも多くて数えるのはやめました

画像
前はなかった掲示
ミッちゃんだと思っていたチンパンジーはミチオという名でした

画像
ミッちゃんはディスプレーが激しく
ガラス面に激突してきますが挨拶すると途端に優しい顔をしておとなしくなります
ここの放飼場はコンクリートの床なので緑があればいいのになーと思います

画像
私はミーアキャットが好きなようです

画像
ラマのチャコちゃん

画像
初めて起きて動いている所を見たナマケモノ

画像
マサイキリンのいっぺい君
ナナコの兄キリン
いっぺい君は長生きしてねと心から願うのでした



2015103(土)

あまり遊ばなかったポロロ


あまり遊ばなかったポロロ

9月19日のポロロです
おでこに寝室の檻に擦り付けた色がついています

画像
ポリタンに朝ごはんが入っていますが食べないポロロ

画像
プールに入って待ちます
おもちゃが入れられてもほとんど遊ばないポロロ

画像
プールから上がってゴロゴロすりすりが長く続きます

画像
顔の毛のなかで特に目の周辺の毛がかなり短くなってます

画像
担当さんの様子を伺うポロロ

画像
前日にもらったジョウロをもらい少しは遊びますが長続きはしません
プール前面を常同泳ぎをすることが多かったポロロ

画像
また待ってます

画像
首が長いポロロ

画像
14時半から土日祝限定の氷のおやつをもらったポロロ
プール前は人が多かったのとプールから上げて食べるのではないかと予測して陸側で待ちましたが
結局はプールの中で食べ続け完食です

画像
その後は常同小走り

画像
そして長い時間ゴロゴロすりすり
毛が擦り切れてしまうわけです

画像
常同走りがひどくて急遽投入されたフリスビー
あっという間に破壊です

画像
常同はおさまりましたが穴を開けたところに顔を突っ込んでしまうポロロ
ポロロに与えるおもちゃはかなり限定されてしまうようです
どんどん力が強くなっているので今まで大丈夫だったおもちゃも入れられなくなってきているようです

画像
マルルのように昼寝をしないポロロ

画像
一筋縄ではいかないポロロのお世話
本当に大変だなと思い今回の旅は終了です



<<
>>

戻る