201495(金)

いや~長かった


いや~長かった

9月4日の円山動物園
プールの水替えが終わってから出てきたデナリ
おもちゃを投げ入れてもらっていました

画像
投げ入れられたポリタンは放置
すでに入っていた割れた大玉を半分に切ったものをプールに入れて遊ぶことにしたようです

画像
しかしなかなかプールに入らず大玉の位置の微調整

画像
場所を替えて微調整

画像
水に顔をつけて微調整

画像
後ろ脚を上げての微調整
この日は暴風雨といってもいいほどの天候
微調整をしたそばから大玉が流されていきます

画像
傘が役に立たないような雨の中
待つこと11分やっと飛び込み

画像
ふー

画像
長かったよデナリ

画像
イコロはフェイントを繰り返して水に入らないこともあるので遊んでくれてよかった

画像
投げ入れられたポリタンも忘れずに使い

画像
楽しそうに遊ぶデナリです

画像
午後ララさんに給餌があったようですがまたまた見逃し

画像
帰宅を待ちわびるキャンディ
このあと部屋から音が聞こえて慌てて帰っていました

風子は金曜日に顔の腫れの処置をすることが決まり終日部屋で過ごしていて出ていませんでした



2014831(日)

また水替えでした


また水替えでした

8月30日のおびひろ動物園
最近は水替え日にあたることが多いのですがまたまたイコロの水替え日でした
そのためイコロとアイラのご飯の時間差がある日でした

画像
イコロもアイラも真っ白でそして日射しがあり白とび写真多発でした

画像
アイラのプールは水替えではなかったので午前にご飯がもらえました
肉を咥えて突如プールに飛び込むアイラ

画像
その理由はニューアイテムのガス管を発見したため

画像
食べつつ遊びもするアイラ
この日は4.9Kgの肉と魚などもらっていました
アイラがご飯の間はイコロは静かに座って待っていました

画像
すっきり体型ですが全体に大きくなったように見えるアイラ

画像
ガス管もガス管の蓋もどっちも使いたいアイラ

画像
ガス管の蓋をかぶりながらスリスリのアイラ

画像
もちろんガス管も被るアイラです

画像
午後になってイコロのプール清掃と水替えです
掃除が終わって出てきたイコロ
まずはスイカの上にかけてあったヨーグルトから食べます

画像
イコロは6Kgちょっとの凍った牛肉でしたがあっという間に完食

画像
この日は特別にはちみつが何カ所か塗られていました
柱を持ってぺろぺろするイコロ

画像
プールには入りますがほぼ遊びはないイコロです
イコロがご飯の間にアイラにもスイカ半玉とヨーグルトがあたっていました

画像
おいしいご飯に満足したであろうイコロは室内へ入って寝ていました

画像
イコロにもニューアイテムのガス管と蓋があたってもほとんど遊ぶことはなかったのですが室内に持ち込んでいたガス管の蓋に顔を載せて休憩のイコロが最高にかわいい帯広でした



2014828(木)

のんびりな午後


のんびりな午後

8月27日の円山動物園
午後少しだけ時間が空いたのでララさんの顔を見に行きました
2時半からガイドがあったようです
牛骨をもらっていたララさん

画像
ある程度食べたら牛骨を放置
牛骨はカラスのものになりました

画像
デナリはほとんど動きはなく帰りたそうにしていました

画像
室内担当のウメキチ
バナナの皮を頭に乗せたり静かな遊びをしていました

画像
外ではハッピイがウロウロ落ち着きなくそして時々立ち上がり担当さんを待っているようでした

画像
ミナミはおなかを掻きながらおっさん座り

画像
風子は檻前を行ったり来たり
換毛中なので茶色い毛がたくさんついてます
顔の腫れは変わりないように見えます

画像
チンパンジーのレディ
客の顔を覚えて見に来る人によって態度を変えます
類人猿の賢さは楽しい時もあり怖い時もあります



2014825(月)

すっかりデナリブログです


すっかりデナリブログです

8月24日の円山動物園
朝一のララさん
すでにプールに浸かっていました
前日の夜にもらった活ニジマスは5匹は泳いでいました
その後も往復歩きか休んでいるララさんでしたが
午後にはスイカ1玉もらえたそうです

画像
デナリはプール清掃が終わってからの登場です
担当さんが出てくると思ったデナリは先回りしてプールへ入ります

画像
フライングして待っていたデナリですが担当さんが出てきたのは15分後
その間じっとプールに浸かって待っていました

画像
ニュー青ポリもらえました

画像
青が良かったのかこの形が良かったのか結構長い時間遊んでいました

画像
デナリも遊んでいる途中で周りを見ます

画像
楽しそうで何よりです

画像
キャンディは最近こんな感じでお尻みせで動きません

画像
午後はマサイキリンのナナコのイベントに参加です
ナナコはキリンとしてはかなりの小柄
よくナナスケを産んだものです
今後の繁殖はアフリカゾーンへの移動がらみで時期を決められていないそうです

画像
ウメキチは凍った果物をもらっていました
器用に前足で持っています

画像
午後の風子は久しぶりに檻の近くを歩いていました
腫れはまだとれていません
まずは炎症を抑えために投薬をしていますが薬の効果が悪く薬を変えるという話を聞きました



2014823(土)

おもちゃと活魚


おもちゃと活魚

8月23日の円山動物園のホッキョクグマ
ホッキョクグマの所へ行ったのがすでに18時過ぎでキャンディは室内から出てきませんでした
デナリには青ポリの投入がありました
早速喜んで咥えているデナリ

画像
いつもは投げ入れてからプールインですが

画像
咥えたままプールへ入っていきました

画像
無邪気なデナリです

画像
デナリのプール遊び大人気でした

画像
そして事前告知のなかったララさんへの活魚給餌が18時半からありました
早速プールの中を確認しますがすぐにはプールへ入りません

画像
ちょうど雨が降ってきましたがたくさんのギャラリーが待ち構えていました

画像
咥えかけますがニジマスに逃げられそのままプールインです

画像
今日の活魚は活きが良くてすぐにはつかまりません
最初はゆっくり追いかけていたララさんでしたが突如スイッチが入りスピードが上がります

画像
約5分で1匹目をゲットです

画像
美味しそうに食べていましたがこの日は10匹のニジマスがいたのでまだ時間がかかるだろうと思いこの1匹目ゲットを見てララさんの所を離れました
その後雨が急に強まりその途端にララさんは活魚を追うのをやめたそうです

画像
それにしてもララさんはやっぱりきれいです

画像
その頃デナリは担当さんの動きを見てワクワクし始め小走りでいつものポジションへ移動して担当さんを待ちます

画像
お尻から後足にかけて最高にいい感じのデナリです
こんな感じがたまりません
デナリがまだ遊びそうだったのですが雨具なしでは無理なほどの大雨になったので雨宿りに行ったのでその後の遊びはみていません

画像
その後デナリはプールサイドでまったり

画像
ララさんも活魚は放置してプルサイドでまったりしていました

遅くに行ったため風子は室内へ戻ってしまっており顔を見ることはできませんでした



<<
>>

戻る