2014年7月9日(水)
進化しているマルル
熊本市動植物園×45

7月5日のマルル
開園前から小さなブイで遊んでいたマルル
入園した時点でも元気に遊び続けていました
丸いためポロロ持ちで運ぶマルルです
中サイズのガス管なので軽々投げ飛ばしています
持ち方もいろいろ
前足載せ
咥え持ち
下の歯が見えているのがかわいいポイントです
室内から水を掛けてもらいゴロゴロ
コーン投入され早速被ります
ちょっと変わった生物になってます
黄色がよく似合います
おもちゃは基本2個持ちしたいようです
ガス管の蓋をかぶって背泳ぎ
見えにくいですが軽く前足で押さえていて器用です
よく見上げてくれます
しかし本当によく動きます
午後に常同歩きが少しあった以外は遊びまくりです
特に進化したなと思うのは飛び込み方
通常に歩いてきてからのジャンプ
おもちゃ持ったままジャンプ
高台からの垂直飛び込み
この時も小さいブイを挟みもちしたままの飛び込みです
2か月の間で遊びの幅が広がっていました
高台からの普通の飛び込みも何度もしていますがまだ写真のチェックが済んでいないので続きはまたのちほど
開園前から小さなブイで遊んでいたマルル
入園した時点でも元気に遊び続けていました
丸いためポロロ持ちで運ぶマルルです




下の歯が見えているのがかわいいポイントです






見えにくいですが軽く前足で押さえていて器用です

しかし本当によく動きます
午後に常同歩きが少しあった以外は遊びまくりです

通常に歩いてきてからのジャンプ


この時も小さいブイを挟みもちしたままの飛び込みです
2か月の間で遊びの幅が広がっていました
高台からの普通の飛び込みも何度もしていますがまだ写真のチェックが済んでいないので続きはまたのちほど
2014年7月9日(水)
愛しのハニイ
平川動物公園×4

7月4日の平川動物公園
4月に訪問したときにマレーグマのハニイに会えなかったためリベンジです
ハニイは午後2時からの展示なのでその時間に間に合えばいいので札幌から鹿児島へ直行です
飛行機を乗り継げば昼前には鹿児島には着けますがそこからちょっと遠い平川です
ちなみにこれは2012年5月にのいちで会った時のハニイ
まだ1歳になる前
あと1か月半で3歳になる現在のハニイ
こうしてみると姉のハッピイとちょっと似てないかなと思いますが
横顔はハッピイと似ています
ハッピイと大きく違うのは体格差
ハニイものいちにいた頃はちょっとふっくらだったそうですが現在はスリムなマレーグマ
展示時間中に何かもらえるわけでもないので高速常同行動のハニイでした
さすがにマレーグマだけではちょっとさびしいのでホッキョクも少しだけ
予想通り動きはありませんでした
モサモサの足の裏は見られず今回も横顔だけのカナです
遠い鹿児島なので次はいつ行けるのかわかりませんがハニイちゃんの今後も見ていきたいなと思った平川でした
そして今回は獣舎の移転なのか工事中なのかわかりませんがチンパンジーに会えなかったことが残念でした
4月に訪問したときにマレーグマのハニイに会えなかったためリベンジです
ハニイは午後2時からの展示なのでその時間に間に合えばいいので札幌から鹿児島へ直行です
飛行機を乗り継げば昼前には鹿児島には着けますがそこからちょっと遠い平川です

まだ1歳になる前

こうしてみると姉のハッピイとちょっと似てないかなと思いますが


ハニイものいちにいた頃はちょっとふっくらだったそうですが現在はスリムなマレーグマ
展示時間中に何かもらえるわけでもないので高速常同行動のハニイでした
さすがにマレーグマだけではちょっとさびしいのでホッキョクも少しだけ


遠い鹿児島なので次はいつ行けるのかわかりませんがハニイちゃんの今後も見ていきたいなと思った平川でした
そして今回は獣舎の移転なのか工事中なのかわかりませんがチンパンジーに会えなかったことが残念でした
2014年7月7日(月)
マルル小出し 20140706
熊本市動植物園×45

7月6日のマルル小出しです
朝は小さなブイで遊んでいたマルル
担当さんを見つけて待つマルル
楽しいおもちゃの投入
もはや定番のコーン被り
何度見ても笑えます
後ろ足を投げ出して座るのもカワイイマルル
自分でブイを下に置いてから高台に登って届かないよのマルル
ここから下に飛びそうでしたがさすがに諦めていました
飛び込みは少な目ですがプール遊びはずっとしています
ブイを投げてはキャッチする遊びが楽しいようです
大きな前足
2個持ち遊び
ちょっと顔つきが大人びて来たように見えます
大量のおもちゃ
担当さんもマルルのためと頑張ってます
爪に引っ掛けて持つのも可愛く
ガス管の中に馬肉が入れられ両端は蓋がされています
初めてのパターンだそうですが
結果はあっさり蓋をはずすことができました
帯広で蓋が取れなくて怒っていたキ○ルの姿が懐かしい
夕方まったりするお尻が可愛いマルルです
朝は小さなブイで遊んでいたマルル


もはや定番のコーン被り
何度見ても笑えます


ここから下に飛びそうでしたがさすがに諦めていました






担当さんもマルルのためと頑張ってます


初めてのパターンだそうですが
結果はあっさり蓋をはずすことができました
帯広で蓋が取れなくて怒っていたキ○ルの姿が懐かしい

2014年7月6日(日)
マルル小出し 20140705
2014年7月1日(火)
青ボールが大好きデナリ
円山動物園 ホッキョクグマ×446

6月30日の円山動物園
朝ごはんをもらってスリスリのララさん
毛がフサフサです
そして頭と体のバランスが微妙で着ぐるみのように見えてしまいます
このあとはほとんど動かず
室内へ戻っては長い時間出て来なかったララさんです
昨日日曜日は閉園5分前まで出て来なかったらしい
プールの水替えがされたデナリ
担当が出てくるのを待ち構えています
大好きな青ボールをもらってもまだやる気の表情
久々のスライスガス管が飛んできます
勇んで取りに行ったもののその後は放置されたガス管でした
投げ入れボールはさっさと放置しすでに設置されていた巨大ボールで遊ぶデナリ
溺れてるのかと思うような動きでしたが体でボールを抑え込むのが今日のデナリの遊びでした
顎が外れそう
歯が心配です
上下に頭を振っても取れないボール
歯でひっかけているようです
ボールを引っかけたまま陸地へ上がってちゃんとボールは取れています
夕方また巨大ボールで遊ぶデナリ
午後からおもちゃの投入があったようでブイが9個に増えていました
でも青ボール命なデナリでした
遊びの終わりは片付けです
蹴ってプールに青ボールを入れて本日の営業は終了のデナリでした
朝ごはんをもらってスリスリのララさん
毛がフサフサです
そして頭と体のバランスが微妙で着ぐるみのように見えてしまいます

室内へ戻っては長い時間出て来なかったララさんです
昨日日曜日は閉園5分前まで出て来なかったらしい

担当が出てくるのを待ち構えています


勇んで取りに行ったもののその後は放置されたガス管でした

溺れてるのかと思うような動きでしたが体でボールを抑え込むのが今日のデナリの遊びでした



歯でひっかけているようです


午後からおもちゃの投入があったようでブイが9個に増えていました
でも青ボール命なデナリでした

蹴ってプールに青ボールを入れて本日の営業は終了のデナリでした