2014年2月16日(日)
仲良し時間
円山動物園 ホッキョクグマ×446

2月15日の円山動物園
最近よく立ち上がるマルル
突然後ろから抱きつくポロロ
和やかシーンに見えますがこの後はガウガウです
まだまだララさんの迫力にはかないません
この日も1個だけあったおもちゃは電柵の餌食です
親子でバトルをしたり追いかけたり元気です
こぐまのゴロゴロかわいいもんです
いきなり台を飛び越えて動き出すマルル
ボーッとしていたポロロにかかって行きます
いきなり攻撃されたポロロはのほほんとしていて
マルルが必死になって逃げていくのが笑えました
よく動くこぐま
雪を咥えるマルル
穴掘りにも励んでいました
すごい形相でララさんにかかって行き
ララさんの反撃から逃げるこぐま
またちょっかいをかけるマルル
そんなことには動じないポロロの撮影タイム
夕方のごはん部屋では相変わらず夕食を披露するこぐまでした
最近よく立ち上がるマルル

和やかシーンに見えますがこの後はガウガウです


親子でバトルをしたり追いかけたり元気です







穴掘りにも励んでいました





2014年2月16日(日)
おもちゃがなくても
円山動物園 ホッキョクグマ×446

2月14日の円山動物園
穴掘りに励むマルルのお尻
ララさんはすでに昼寝の体勢
こぐまも昼寝にするようです
午後になり遊べるおもちゃはオレンジブイ1個のみ
ポロロはブイを持って逃げます
マルルはブイよりポロロで遊びたいように見えます
物への執着はポロロが強いように見えます
転がっていったブイを止めてくれるマルル
掘った穴に寝転んでいたポロロのおなかをガブっとするララさん
ララさんがいなくなるとマルルがのしかかってきます
それでも動かないポロロに近づくララさん
この状態からブイを投げるポロロ
このあと電柵近くにブイが落ちてしまいやっと動き出します
おもちゃがなければ仲良く遊びます
ララさんにかかって行ってあっさり抑え込まれ
ララさんに追いかけられ
こぐま同士でバトルをして
おもちゃがなくてもそれなりに遊んでいます
お腹がすいてミルクタイムになる幸せこぐまでした
穴掘りに励むマルルのお尻

こぐまも昼寝にするようです

ポロロはブイを持って逃げます
マルルはブイよりポロロで遊びたいように見えます






このあと電柵近くにブイが落ちてしまいやっと動き出します






2014年2月14日(金)
雪まみれ
円山動物園 ホッキョクグマ×446

2月13日の円山動物園
昼寝から起き出す親子
ポロロがマルルのおなかに頭を載せているのがかわいかった
ポロロは穴の中で遊ぶのが好きなようです
そして今日も投げますのポロロ
マルル可愛く浮きもち
短い脚がまたいいもんです
おもちゃは早い時間に電柵にかけてしまっていてウキと黒蓋だけが放飼場にありました
右ポロロはこの穴が好きなようです
午後まったりし始めた親子
ポロロは寝ているララさんをわざとまたいで行きます
朝は眩しいほどの日差しでしたが段々と雪がひどくなってきました
マルルはウキ遊び
やっぱりフタ投げのポロロ
ララさんを威嚇して通りすぎるポロロ
雪はこぐまのテンションを上げてくれます
仲良く追いかけっこです
そのうちララさんのテンションも上がったようです
つかまるマルル
ララさんにガウッとして走り去るマルル
降雪で低くなった台からララさんに飛びかかるマルル
もう推定130Kgを超えているというクマが飛んでくるのでさすがのララさんも一瞬よろっとしていました
そして手前で抑え込まれるマルル
そんなことはお構いなしのポロロはやっぱりフタを投げてます
またまたララさんにのしかかるマルル
お返しに後ろ足に反撃を受けてます
雪がひどかったけれど親子のやり取りが楽しいララさん家でした
雪がひどくなかなか写真を撮れなかったので遊ぶこぐまの様子は動画で
昼寝から起き出す親子
ポロロがマルルのおなかに頭を載せているのがかわいかった



短い脚がまたいいもんです

右ポロロはこの穴が好きなようです

ポロロは寝ているララさんをわざとまたいで行きます

マルルはウキ遊び





つかまるマルル


もう推定130Kgを超えているというクマが飛んでくるのでさすがのララさんも一瞬よろっとしていました

そんなことはお構いなしのポロロはやっぱりフタを投げてます

お返しに後ろ足に反撃を受けてます
雪がひどかったけれど親子のやり取りが楽しいララさん家でした
雪がひどくなかなか写真を撮れなかったので遊ぶこぐまの様子は動画で
2014年2月12日(水)
ちょっとだけ雪がありました
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

2月11日のおびひろ動物園
アイラの耳の毛が薄くなって地肌がうっすら見えています
何をしているんでしょうアイラは
週末に降った雪が残っていてその雪を引っ掻いて食べるイコロ
例年に比べると雪は少ない帯広です
アイラが大分スリムになっていました
どすこい姉妹を普段みているせいか冬なのにスリムはちょっと違和感がありました
アイラを覗くイコロはいつもの光景
覗きハゲが治るのは無理っぽい
この日のガイドは13時20分から
それまでは特に遊ぶこともなく過ごしていたイコアイ
やっと待望のごはんの時間です
おいしい顔のイコロ
骨格はごつくなっているけどほんわかした顔は変わらないイコロ
こんなモグモグ顔がたまりません
この日は鶏の内臓と牛肉と果物をおいしそうに完食のイコロ
アイラもよく食べていました
残されがちなイチゴやメロンも早い時間に食べきっていました
前担当さんが来て興奮気味のアイラ
まん丸な目で前担当さんを探していました
イコロは少しだけ積もった雪を食べ
ちょっとだけまったり
イコロがスリムなのも変わりません
アイラもタラコ唇でしたがアイラのタラコはでかかった
これから遊びそうなアイラでしたが2時の閉園時間はアッという間にやってきます
雪は降ったとはいえアイラが穴掘りをするほどの雪はなくおもちゃも少なくどうやって1日を過ごしているのかちょっと気になりましたがイコロとアイラは変わらずかわいい帯広でした
アイラの耳の毛が薄くなって地肌がうっすら見えています
何をしているんでしょうアイラは

例年に比べると雪は少ない帯広です

どすこい姉妹を普段みているせいか冬なのにスリムはちょっと違和感がありました

覗きハゲが治るのは無理っぽい

それまでは特に遊ぶこともなく過ごしていたイコアイ
やっと待望のごはんの時間です
おいしい顔のイコロ


この日は鶏の内臓と牛肉と果物をおいしそうに完食のイコロ

残されがちなイチゴやメロンも早い時間に食べきっていました




イコロがスリムなのも変わりません


雪は降ったとはいえアイラが穴掘りをするほどの雪はなくおもちゃも少なくどうやって1日を過ごしているのかちょっと気になりましたがイコロとアイラは変わらずかわいい帯広でした
2014年2月10日(月)
おもちゃ三昧
円山動物園 ホッキョクグマ×446

2月9日の円山動物園
お昼前のポロロとララさんの幸せタイム
マルルもやってきて昼寝開始です
右マルル
ラジオ局が提供してくれたおもちゃの贈呈式のためたくさんの人が集まってます
立ち上がるマルルとマルルを見るポロロ
顔に雪をつけてかわいいもんです
一旦ごはん部屋に収容されてから出てきた親子
ポロロとマルルは揃っておもちゃに向かってきます
これが新しいおもちゃ
ポロロはおもちゃまっしぐらですがマルルはポロロのが気になってます
なんだか顔の大きさと体の大きさがアンバランスなのがまたかわいいマルル
ララさんも顔を歪ませながら新しいおもちゃを咥えています
行きは下顎咥えのポロロ
帰りは上顎ハメで戻ってきます
ピエロの鼻が大きすぎた風です
これもポロロ
見ている方が顎が痛くなりました
今度は美しく咥えたララさん
ごはん部屋に戻るとまた新しいおもちゃがありました
不思議な形状の丈夫そうなものです
ガウガウ吠えながら取り合いもあり
もう一つ大きなボールも当たりました
さすがに電柵のある場所では無理な大きさです
このフリスビーはまだ健在でした
おもちゃがない日々があったのでたくさん遊んで楽しんでほしいものです
キャンディにも赤ボール投入
モートでゴロゴロして遊んでいました
担当さんを見つけて隠れるデナリにも赤ボールあたりました
お昼前のポロロとララさんの幸せタイム

右マルル

立ち上がるマルルとマルルを見るポロロ
顔に雪をつけてかわいいもんです

ポロロとマルルは揃っておもちゃに向かってきます

ポロロはおもちゃまっしぐらですがマルルはポロロのが気になってます




ピエロの鼻が大きすぎた風です

見ている方が顎が痛くなりました


不思議な形状の丈夫そうなものです
ガウガウ吠えながら取り合いもあり

さすがに電柵のある場所では無理な大きさです

おもちゃがない日々があったのでたくさん遊んで楽しんでほしいものです

モートでゴロゴロして遊んでいました
