2021218(木)

2月17日 水曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳び10分間のあと、倒立

歩行。できない人は、壁

倒立です。

画像

縄跳び1000回が普通に跳べる

ようになって、倒立歩行も出来る

ようになると体力的にはかなりいい

線まできていると思います。

画像

まるくなってまず基本の突き、

蹴りの連続です。

画像

目の前、隣の人に負けないで

やる!という意識を持つと

上達も早いです。

画像

以前はこのようにまるくなって

やったものでした。

画像

残りの30分は、サンドバッグと

シャドウの組み合わせです。

画像

自分も入りキツ目の稽古を

こなしました。

実力を上げるためにはスピード、

瞬発力を意識し、決して手を

抜かない事です。

毎回の稽古に全力で取り組むのは

もちろんの事、プラスαの何かを

付け加えると更にいいと思います。

子供達はその事をふまえ、

ジャンピングスクワットを思い切り

10回跳んで帰っていきました。

そのような習慣がつけばある時

思いの他、実力がついている事に

気がつくと思います。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,423hit
今日:12
昨日:17


戻る