2017年11月24日(金)
11月23日 木曜日 網走道場の演武会
雑記×1733

勤労感謝の日は網走市エコセンターで演武会です。
控え室兼体験教室の会場にはエコセンターの係の方が道場の
チラシやカレンダーの拡大コピーを作ってくれて雰囲気も上々。

沼田四段(網走支部長)を中心に道場生と父兄の方々が企画しました。

演武会が始まるまえの2~3時間をエコセンターのイベント会場に
集まった人達に声をかけて会員募集の体験教室を開催しました。

演武会開始の前に全員集合して合わせを行います。
北見の細谷支部長、倉本初段、数人の生徒達が応援に来てくれ
ました。

一階の会場の隅で柔軟体操。
子供達もみんな緊張気味です。

オレンジ帯の平安そのⅠ

青帯による突きの型。

倉本、細谷、大室初段による撃砕小の型。

沼田四段による十八(セイパイ)の型。

オレンジ帯の試し割り。

増井謙太君の二方割り。

沼田四段の自然石割り。
割れた石の破片が飛び散り周りから歓声が上がります。
自分も板と角材の試し割りを行いました。

全員で最後に突き、蹴りで締めます。

その後、体験教室を続けました。
演武を見た子供達が集まって来ました。

とても充実した一日になりました。
帯広道場でもこのような企画を考えてみたいです。
帰り道は半分くらいブラックアイスバーンで濡れた路面と
凍った路面の見分けがはっきりせずとても危険な状態でした。
| コメント |
このブログはコメントを受け付けていません
