2018917(月)

9月16日 日曜日

雑記×1733

 
画像

一応練習会なのですが、参加者はいまひとつ。

画像

でも旭川から1名、鹿追、網走から2名ずつの参加者がありました。

画像

基本稽古の後、縄跳びから始めシャドウトレーニングに移ります。

画像

ちびっこ達も参加していますが、大人のようには出来ません。

画像

でも、数年もしないうちに選手として活躍できるようになります。

画像

稽古内容は小学校低学年の子にはきついかも知れませんが

できる範囲内でやっているレベルなので、それでいい

のではないかと思います。

画像

昔の子供達は、砂利道数キロメートルの距離を毎日自転車や

徒歩で往復し更に家の手伝いもしていたのですから、この位は

大した事ないと思います。

画像

忍耐力を身につける事は、心のエネルギーを高める事にも

繋がります。

画像

ベッドギアをつけての組手稽古。

画像

泣きながら頑張っている子もいましたが、時にはそういう

事も必要かと思います。

画像

先輩達にもキツめに相手をしてもらったので、力は付いて来て

いると思います。

画像

ちょっとした試合形式で応援の練習も兼ねました。

画像

みんな良く頑張りました。

きつい稽古でしたがきっとためになったと思います。

お疲れ様でした。大会はみんなで力を合わせて頑張りましょう。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
376,377hit
今日:30
昨日:29


戻る