20181125(日)

23日金曜日の続き…

雑記×1733

 
画像

先輩は後輩の力を引き出し、自分も稽古になるように

考えて相対稽古を行うようにしましょう。

画像

石塚先輩は帯広に住む事になるので、これからみんなと

一緒に稽古する事になります。

画像

自分にとっても、帯広のみんなにとっても心強く

嬉しい報告です。

画像

後半はミットと補強のちょっとキツめの稽古に入ります。

画像

楽をして強くなる事も充実感を得る事も出来ません。

画像

武道としての空手は、エンジョイするよりもっと深い

ものが必要です。

画像

1回1回気持ちを込めて行わなくてはなりません。

画像

ちびっこや壮年部のひと達には、キツ過ぎる稽古は良く

ありませんが、小学高学年から一般部は体をいじめる

くらいの取り組みが必要です。

画像

1回でも多く、少しでもきつく。

画像

側面の筋肉も鍛えます。

画像

最後は上体反らしの背筋運動で終わりました。

おつかれさん。

* 曜日によっては楽なクラスもあるので、健康目的の方は

選んで参加していただけたらと思います。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
376,126hit
今日:3
昨日:32


戻る