2019330(土)

3月29日 金曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳びでスタート。

画像

型稽古から入ります。

画像

撃砕の型。

画像

色帯でも型試合に入っているので上級者の型も行います。

画像

補強の手押し車、ウサギ跳び。

画像

アヒル歩きは下半身の安定には良いようです。

画像

ジャンプ力は極真空手には欠かせません。

画像

誤魔化さないで大きく動きましょう。

画像

背筋運動。

画像

繰り返すごとに出来るようになってきます。

画像

パートナーがいると頑張れます。

画像

上から見るとこんな感じ。となりは終わったのかサボって

いるのか。

画像

ミット打ちは前後左右に動きながら。

画像

持ちてとの呼吸が大事。

画像

息が上がったところで更に腕立て伏せ。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,918hit
今日:13
昨日:37


戻る