201946(土)

4月5日 金曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳びを7〜8分間続けて跳ぶように指示しますが

なかなか続きません。

画像

大事なのは足ですから、走り込みや縄跳びをたくさん

こなす事で組手が強くなっていきます。

画像

型の稽古は、基本稽古、移動稽古を兼ねるので回数を

行なってください。

画像

基本稽古の合間のスクワット。

画像

補強稽古もパートナー無しで1人で行うときつく感じます。

画像

芽衣ちゃんが前に立ちました。

少し緊張するのが良いのです。

画像

上段への蹴りは目の高さ以上。出来るだけ高く上げます。

画像

拳と腕の力、両方鍛えます。

画像

指の強さも大事です。

画像

蹴りが続きます。

画像

背中の筋肉は付きにくいですが、格闘技にはとても大切です。

画像

拳立ての姿勢から床をめがけて突きます。

画像

後半は組手です。

画像

気合いを入れて基本稽古行なったので、その勢いが組手にも

繋がったようでした。

画像

継続は力なり。長く続けて欲しいです。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,903hit
今日:35
昨日:34


戻る