2019年5月23日(木)
5月22日 水曜日
雑記×1733

今日も型からスタート。太極そのⅠからはじめました。

太極そのⅢ。後屈、前屈の立ち方は組手の基本です。

できている人もいますが、全体的にもう少し腰を落として。

安三の型。脇、体幹の締めが大事です。

まるくなってその場での突き、蹴りの稽古。

春道君。立ち方が安定してきたので組手でも強さを発揮
できるようになると思います。

補強稽古は欠かす事ができません。

腹筋運動も打たれ強さには重要なので、痛い苦しい思いを
したくなければたくさんやっておきましょう。

休まず自主的に稽古する事が大事です。

ミットを押さえるのも大事な稽古です。
相手の動き、力の強弱に合わせて立てるようにします。
子供達が帰ったあと自分も加わり、組手の稽古を20〜30分
行いました。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません