2019年6月1日(土)
5月31日 金曜日
雑記×1733

縄跳びからスタート。

体がほぐれたところでミット稽古です。

パンチの打ち方を反復練習します。パンチはまず立ち方から。
下半身の力を手に伝えるように。

基本稽古を通して行い、15分程度を補強稽古にあて前半は
終了。全員で掃除です。

後半は組手中心。

いろんなテーマに取り組みます。

組手もある程度基本的な事が身についたら、自分で工夫
する事が大切です。

技術の追及はとても楽しい事なので、稽古自体も楽しくなります。

選手クラスは常にきついところに自身をもっていく事も
必要です。

体の小さい人は跳び蹴りを多用すると効果的です。

自分自身の体の特徴を理解し、それを生かす組手を追及すると
勝てなかった相手にも勝てるようになるものです。

遅れて石塚さんが来たので、組手の時間が延びました。
その分稽古になったと思います。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません