2019714(日)

7月13日土曜日 札幌道場稽古

雑記×1733

 午後3時過ぎに鹿追を出ました。

しかし道東道清水インターの入口で札幌方面通行止めの表示。

占冠から入り、稽古時間には間に合いました。

画像

伊丹さんの指導で準備体操から始めました。

画像

明日の昇級審査のために、入念に身体をほぐします。

画像

その次のは小林聖也君の指導で補強稽古。

画像

ちょっとペースが速かったですが、みんなよくついてきました。

画像

そのあとは各グループに分けて、昇級審査のための移動稽古、

型稽古を行いました。

画像

自分は白帯の子供達を担当しました。

画像

とても一生懸命です。

画像

市川先生は入ったばかりのちびっこを担当。

最も手ごわい相手です。2歳の強敵もいます。

画像

後半に入り、ミット稽古。

上級者は直接的な出入りと左右の動き、そしてそれを

ミックスした動きを身につけましょう。

そしてさらに動ける範囲を広げるようにします。

画像

連打の動きはスピードとスタミナを作ります。

画像

速く動ければ同じ力の相手には勝てます。

スピードに憧れる事です。

画像

締めくくりは組手。まず先輩が後輩の相手をします。

画像

先輩に声をかけてもらうとぐっと動きがよくなります。

画像

先輩同士の組手。後輩たちは後ろには下がって見て学びます。

画像

みなさんお疲れ様でした。

明日は頑張りましょう。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,861hit
今日:27
昨日:25


戻る