2019817(土)

続き…

雑記×1733

 
画像

大人と子供に分けました。

画像

途中から石塚さんが来たので大人の組の方が活気づいて

きました。

画像

1時間以上の組手稽古はキツかったと思いますが身に

ついたものもあったと思います。

画像

石塚さんが残って自主レン。

後輩達も一緒に頑張りました。

稽古はまず量をこなす事から入ります。

ある程度技術を習得したら集中した稽古が必要になります。

体力作り、技術の精度を上げ応用範囲を広げる作業ガ中心

になります。

時間よりも集中力が必要になります。

石塚さんも整骨院を開院して忙しいとは思いますが、まだ若いので

後輩達の見本になるようにレベルを上げていって欲しいと

思います。

学生時代は社会人としての責任もなく、時間も十分にある

のですから強くなって当たり前です。

本当の勝負は社会に出てからです。

寸暇を惜しんでの稽古、これが本当の稽古です。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,832hit
今日:23
昨日:224


戻る