2019年8月22日(木)
8月21日 水曜日
雑記×1733

柔軟体操。成長期で体が硬くなってきている子もいます。

柔軟性は怪我防止のためにも必要です。

実戦に使える蹴りは、正しいフォームです。

回転の回し蹴り後ろ回し蹴り。
力の強弱、技の緩急、息の調整が大事です。

角と中間の位置で腕立て伏せ、往復したあと2周まわりました。

春道君の腕立て伏せが良くなってきました。

ウサギ跳びをするようになってから、下半身が安定してきた
ように思います。

アヒル歩き、カエル跳びも下半身の安定には効果的です。

ボディー打ちもそれだけではなく、攻撃も返す事を
意識しましょう。

丹田に力を入れて(腹筋を締めて)ボディーパンチを
跳ね返します。

そのためには当然、腹筋の力が必要です。

いろんな角度から腹筋を鍛えます。

ミット、サンドバッグの稽古。

堀田先輩の指導で、気合いが失せるとやり直しです。

大会で勝つ事をイメージして行うと気合いも入ると思います。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません