2019824(土)

続き…

雑記×1733

 
画像

後半の稽古は補強から。

画像

ジャンプは歳をとってからではきついものがあります。

画像

若いうちに力をつけておきたいものです。

画像

低学年のちびっこ達は小さいミットを跳びます。

画像

ジグザグに跳ぶ事も大事です。ジャンプ力が上がって

くれば反射神経も上がってきます。


画像

腹筋運動もたくさんの人数でやるとできてしまうようです。

画像

腰痛の人もいますが、腹筋運動をたくさんこなし股関節の

柔軟性を高めていけばだいたいは改善すると思います。

画像

足上げ腹筋もけっこう楽しそうにやってました。

画像

先に終わった人達は、全員終わるまで腕立て伏せ。

画像

腹打ちの稽古。稽古の量によってはかなりの衝撃にも

耐えられるようになります。

画像

上級者になると実戦のタイミング、呼吸の仕方も分かって

きます。

画像

ミット稽古に入ります。

画像

なんとなく打つのではなく、常に実戦を想定しながら

行う事です。

画像

始めたばかりの子供達は先輩達の動き、取り組む気迫などを

その場で学んでいきます。

画像

全員の気迫が相乗効果となってもっと力が発揮できる

ようになるのが狙いです。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,827hit
今日:18
昨日:224


戻る