2019831(土)

8月30日 金曜日

雑記×1733

 
画像

型を少しやった後にミット稽古です。

画像

蹴りよりもパンチに時間をさきました。

画像

ジャンプですが、しっかり上に跳ばないといけません。

画像

ミットをたたくのではなく、相手を倒す気持ちが必要です。

画像

腕立て伏せも今日の稽古で何回やるかのノルマを自分に

課すといいです。

画像

中段回し蹴り。

画像

中段回し蹴りは、相手のガードごと潰してしまうくらいの

気合いで蹴る事です。

画像

この一本一本の腕立て伏せで相手を追い込んで行く

気持ちで。

画像

V腹筋は手の動きでコントロールすると上手くいきます。

画像

もっと正確に、もっと強く、もっと本数を。

画像

受け手は相手の攻撃を素手で受ける、あるいは捌く意識で。

画像

蹴りも背筋力が必要です。

画像

ボディーを打ち合います。

体幹を締める、息を吐く、攻撃にそのタイミングを合わせる

動作。

画像

相手の攻撃を前に出て体で潰すくらいの気迫で行います。

画像

対面シャドウで動きを作ります。

相手に合わせる、自分から動く、半々くらいでいいと思い

ますが、相手よりも強く速く動く事をしっかり意識して。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,827hit
今日:18
昨日:224


戻る