2019年9月19日(木)
9月18日 水曜日
雑記×1733

大会が近くなって緊張しているのか今ひとつ元気が
ありません。

堀田先輩が基本の大切さを説明します。

足刀横蹴りはまっすぐ横に出さなくてはなりません。
軌道がそれてしまっては当たらないので、しっかり着眼
して行いましょう。

2人組になって補強稽古を行います。

ウサギ跳び、アヒル歩きが出来るようになるにつれて
型、組手の下半身が安定してきたようです。

季節の変わり目でもあるので、だるくてやる気の起きない
時もあるでしょうが気持ちを切り替えて取り組んで下さい。

子供は身体に比べて頭が大きいので腹筋運動は大変かも
知れません。

いつもはサンドバッグも打ちますが、互いに声をかけあう
形をとる事にしました。

しっかり稽古しているレベルには程遠いですが、少しずつ
良くなってきています。

補強稽古をはさみますが、見ていて声をかけないとちびっ子達は
すぐに手を抜きます。

やはり自分が見ていて指示するなりして直していかなければ
だめなようです。

もちてが指示しながら技を出させます。

9時で子供達が帰ってしまったあとサンドバッグを
打ち込みます。

しばらくぶりで稽古に来た紫苑君は石塚先輩と組手稽古です。

10時過ぎまで稽古しました。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません