2019105(土)

10月4日 金曜日

雑記×1733

 
画像

柔軟体操もそこそこにミット稽古です。

画像

札内の清水はるき君が、しっかりした稽古をしたい

ようなので付いて蹴り方、突方を堀田さんと一緒に

教えました。

画像

あとは意欲的に数をこなしていくだけです。

画像

北海道大会は終わりましたが次は北極杯がありますので

稽古に集中して欲しいです

画像

回転廻し蹴り、後ろ回し蹴り等は軸を作る稽古にも

なるのでその後の攻防につなげる形を念頭において

取り組むと効果的です。

画像

最近はその場での単独の補強稽古より、2人一組で行う

稽古を多くしているのが功を奏しているようです。

画像

今日の補強稽古は何から行こうかな?と言うと子供達が

ジャンプ!と言ったのでミットを跳ぶ事に。

画像

組手の弱点もこういった稽古で補う事もできます。

画像

足が疲れたら手の方にいきます。

画像

パンチで相手を倒す、追いつめていくという気持ちが必要です。

画像

足を押さえてもらわずに行う腹筋運動も全体的に

安定してきたようです。

画像

ボディーの打ち合い。

画像

背筋力の強化。

画像

最近、北海道新聞「防風林」に投稿した記事を先輩が読んで

聞かせます。






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,801hit
今日:216
昨日:13


戻る