20191123(土)

11月22日 金曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳びまずは10分間。冷えている身体を温めます。

画像

それから型稽古。

画像

その後ミット稽古に入ります。

画像

パンチをしっかり打つ練習。

画像

肩口と水月、脇腹を打ち分けます。

画像

それに補強稽古が間に入ります。

画像

ツイストの腹筋運動。

画像

前蹴りの連打。

画像

ミットの位置も持ちてが変えていきます。

画像

全員で組手を行いました。

画像

昇級審査が近いので型、移動稽古なども

多くしてますが、組手は最も重要な部分です。

画像

予定より長時間組手を行いました。

画像

画像

画像

二段蹴りの稽古になるとなかなか終わりません。

ジャンプはとても大切稽古なのでいい事だと

思います。

試合でも使えるように稽古してほしいと思います。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,539hit
今日:0
昨日:9


戻る