2020年3月10日(火)
3月9日
雑記×1733
コロナウィルスについてTVの報道や教育委員会、
学校等の動向を見ながらもう一週間稽古休みを
延長する事にしました。
一部、小さく活動は再開しているようですが
わたし達の道場も、ある程度学校と歩調を
合わせるのがいいという結論に達しました。
元気が余っている若い者、子供達には辛い
思いをさせてしまいますがもう少し辛抱
してほしいと思います。
海外の映像で、コロナウィルスに感染した人が
突然倒れ、意識不明になっているのを見ると
このような状況は絶対に避けなければと思います。
以前のブログで鎖国についてちょっと触れ
ましたが、食べ物にしても地産地消が正しい
のです。
外国の優れた文化や技術を取り入れ互いに
向上し、より良い人生を生きる事はいいと
思いますが、正月にハワイに遊びに行ったり
冬の日本で毎日のようにバナナやイチゴを
食べなければならない理由は無いと思います。
科学技術は素晴らしいものですが、それを
使う人間の側がしっかりしていなければ、
便利な道具ほど人を傷つけるという事に
なりかねないのではないでしょうか。
わたし達はもう少し自分自身の足元を
見据え、生き方を考える必要があると思います。
学校も閉鎖、道場で稽古できないのは辛い
でしょうが、自分で計画を立て普段できない
勉強をするとかやる事はいっぱいあると思います。
わたしも自分の時間がたくさん持てるので
仕事がはかどっています。
男児三日会わざれば刮目して見よです。
あと一週間と少し、自分と向き合う時間を持ち
しっかりやるべき事をやって過ごして
ほしいと思います。
学校等の動向を見ながらもう一週間稽古休みを
延長する事にしました。
一部、小さく活動は再開しているようですが
わたし達の道場も、ある程度学校と歩調を
合わせるのがいいという結論に達しました。
元気が余っている若い者、子供達には辛い
思いをさせてしまいますがもう少し辛抱
してほしいと思います。
海外の映像で、コロナウィルスに感染した人が
突然倒れ、意識不明になっているのを見ると
このような状況は絶対に避けなければと思います。
以前のブログで鎖国についてちょっと触れ
ましたが、食べ物にしても地産地消が正しい
のです。
外国の優れた文化や技術を取り入れ互いに
向上し、より良い人生を生きる事はいいと
思いますが、正月にハワイに遊びに行ったり
冬の日本で毎日のようにバナナやイチゴを
食べなければならない理由は無いと思います。
科学技術は素晴らしいものですが、それを
使う人間の側がしっかりしていなければ、
便利な道具ほど人を傷つけるという事に
なりかねないのではないでしょうか。
わたし達はもう少し自分自身の足元を
見据え、生き方を考える必要があると思います。
学校も閉鎖、道場で稽古できないのは辛い
でしょうが、自分で計画を立て普段できない
勉強をするとかやる事はいっぱいあると思います。
わたしも自分の時間がたくさん持てるので
仕事がはかどっています。
男児三日会わざれば刮目して見よです。
あと一週間と少し、自分と向き合う時間を持ち
しっかりやるべき事をやって過ごして
ほしいと思います。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません