2020419(日)

4月17日 金曜日

 
画像

柔軟体操の詳しい

説明のあと、型の稽古に

入りました。

画像

先輩たちが後輩たちを

指導します。

画像

補強稽古です。

画像

ウサギ跳びとアヒル歩き。

画像

腹筋運動をパターンを変えて。

画像

背筋運動も数種類。

画像

足を交互に入れ替えます。

画像

サンドバッグとシャドウを

繰り返します。

画像

ボディー打ちをやって

終了しました。



 コロナウィルスで学校が

また休校になりました。

公共の施設なども閉めて

います。

家庭内に隔離された状態で

ストレスが溜まり、暴力や

いざこざが多くなっていると

聞きます。

道場は、手洗いうがい、除菌は

当然として人混みに出ない事

など、注意をはらってという

条件で稽古しています。

経済問題もそうですが、ストレスで

障害事件やノイローゼが増えて

しまうのも問題です。

報道の中で、ニュージーランドが

早いうちに国境封鎖をし、感染者が

極めて少ないとありました。

日本も感染者は少ないと

言われていますが、早い段階で

なぜそれが出来なかったのかと

思います。

パチンコがやっと自粛の方向に

動いたようですが、こんな不健全で

無駄な事を放置しておいた

為政者達の責任は大きいと

思います。

マスクの問題にしても

国が企業に対し、補助金を出す

などして早いうちに対策を

施していれば技術力のある

日本ならあっという間に

解決しているのでは

ないでしょうか。

一円でも安いから外国に

依存するという拝金主義を

考え直す必要があると

思います。

人が動かないために混乱が

起こり、食糧危機が心配

されています。

食糧自給率が低く、何でも

安い物は外国に依存する日本、

コロナ災難を期にわたし達

皆んなが根本的な

問題に取り組む時では

ないでしょうか。







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,530hit
今日:2
昨日:28


戻る