2020年10月10日(土)
10月9日 金曜日
雑記×1733

先輩が移動稽古の仕方を
教えます。

先輩は、教える事で上達
します。

ミット稽古を行います。

先輩は切れ味のいい動きを
見せる事で後輩を引っ張ります。

ハンドミットの稽古も行います。

ハンドミットはスピードと
バランス感覚を養います。

補強稽古は欠かす事ができません。

選手クラス腹筋運動の回数を
どんどん増やさなければ
なりません。

ウサギ跳び、アヒル歩きなどは
膝に負担がかかり過ぎない
範囲で行えばとても効果が
あります。

蜘蛛歩きは裏側の筋肉を
鍛えます。

軽めの組手を30〜40分
行いました。

先輩は後輩にアドバイスを与え、
力をつけてやるべきです。
数年もしないうちに立派な
稽古相手になってくれます。
そして先輩、後輩の信頼関係も
でき、道場としてのいい形が
てきていきます。
| コメント |
このブログはコメントを受け付けていません
