2007年6月4日(月)
6月編-3
開花・生育情報byガーデン日記×244
マイガーデンの開花情報です
ビオラ、ワスレナグサ、クロユリの競演
マイガーデンも、賑やかになってきてます
プリムラの各種も、満開状態です
フウロソウの仲間の、ゲンノショウコ
北海道にも自生する野草です
アメリカコマクサ
ケマンソウよりも、やや小型の品種
ジャーマンアイリス
ショウブやアヤメの仲間ですが
特に乾燥地に強い品種で、花色も各種あります
ライラック
札幌ライラック祭りのライラックです
ハスカップ
今年は、ジャムになるくらい取れるかな?

イチゴとリンゴ
他に果樹各種植えています
実がなったら採りに来て下さいね!

マイガーデンも、賑やかになってきてます


北海道にも自生する野草です

ケマンソウよりも、やや小型の品種

ショウブやアヤメの仲間ですが
特に乾燥地に強い品種で、花色も各種あります

札幌ライラック祭りのライラックです

今年は、ジャムになるくらい取れるかな?


他に果樹各種植えています
実がなったら採りに来て下さいね!
2007年6月3日(日)
6月編ツツジ特集
開花・生育情報byガーデン日記×244
マイガーデンで開花中の
ツツジ各種の開花情報です
エゾムラサキツツジは、連休明けに満開でしたが
その他のツツジは、今が本番!
エゾヤマツツジ
広尾ツツジまつりの、ツツジはこれ
クロフネツツジ
淡いピンクの大輪花
カバレンゲツツジ
薄いオレンジ~朱色の花色
キレンゲツツジ
名前どおりの黄色の花色のレンゲツツジ
チョウセンヤマツツジ
ヨドガワツツジ
花色・樹形共にチョウセンヤマツツジに似るが
八重咲きで、より大型になる
リュウキュウツツジ
白~薄紫の花に、ピンクの筋が入る
各種、木の大きさは
高さ50~200センチ程度
幅 100~200センチくらいと、狭い庭にも
春(初夏)の賑やかさを、演出してくれる花木です
ツツジ各種の開花情報です
エゾムラサキツツジは、連休明けに満開でしたが
その他のツツジは、今が本番!

広尾ツツジまつりの、ツツジはこれ

淡いピンクの大輪花

薄いオレンジ~朱色の花色

名前どおりの黄色の花色のレンゲツツジ


花色・樹形共にチョウセンヤマツツジに似るが
八重咲きで、より大型になる

白~薄紫の花に、ピンクの筋が入る
各種、木の大きさは
高さ50~200センチ程度
幅 100~200センチくらいと、狭い庭にも
春(初夏)の賑やかさを、演出してくれる花木です
2007年6月3日(日)
6月編-2
開花・生育情報byガーデン日記×244
6月最初の
マイガーデン開花情報です
先月お伝えした、クラブアップルのズーム写真です
スズラン
なんといってもスズラン・・・
アマドコロ
日陰でも大丈夫な、丈夫な種類
比較的、湿気のある土壌でも可
庭石の根占に適
リナム・ペレンブルー(宿根アマ)
初夏に薄青の涼しげな花色
風にそよそよ揺れて、涼しげです
ボタン
やっと一輪開きました
これからが楽しみです
ハクロニシキ
イヌコリヤナギの園芸種
花ではないですが、枝の半分くらいが
ピンク白に色づきます
マイガーデン開花情報です


なんといってもスズラン・・・

日陰でも大丈夫な、丈夫な種類
比較的、湿気のある土壌でも可
庭石の根占に適

初夏に薄青の涼しげな花色
風にそよそよ揺れて、涼しげです

やっと一輪開きました
これからが楽しみです

イヌコリヤナギの園芸種
花ではないですが、枝の半分くらいが
ピンク白に色づきます
2007年6月3日(日)
6月編
開花・生育情報byガーデン日記×244

なんといっても6月
季節の上では、晩春をすぎて初夏です
今から、7月上旬にかけては
花・はな・ハナのオンパレードの時期

今後、緑色とその他の花の色が
逆転するぐらいの、満開の庭を
ご期待ください・・・
季節の上では、晩春をすぎて初夏です
今から、7月上旬にかけては
花・はな・ハナのオンパレードの時期

今後、緑色とその他の花の色が
逆転するぐらいの、満開の庭を
ご期待ください・・・
2007年5月30日(水)
5月編-4
開花・生育情報byガーデン日記×244
マイガーデンの開花情報です

アキレギア(セイヨウオダマキ)
2枚目は、アキレギア・カリメロ?だと思われるが・・・(ググ)
フジ
マイガーデンに、数年前からあるものですが
今年が初めての開花
何かいいことあるかも・・・
クラブアップル
シラネアオイ?かと、思ってたら・・・青い花が咲いた
いつの間にか生えてきたやつ
チューリップも終わりかけ・・・
その代わりに、チューリップの間に宿根草を植えてます
支柱に絡めている、クレマチスも伸びてきました


2枚目は、アキレギア・カリメロ?だと思われるが・・・(ググ)

マイガーデンに、数年前からあるものですが
今年が初めての開花
何かいいことあるかも・・・


いつの間にか生えてきたやつ

その代わりに、チューリップの間に宿根草を植えてます
支柱に絡めている、クレマチスも伸びてきました