2007年4月26日(木)
春の野草の競演
2007年4月24日(火)
野草が開花してます
kasuiのお花見聞録×33
仕事先で、開花を確認した花たちです
ふきのとうは、たくさん見れますが
ふきの葉がありました・・・
自分で確認したのは今年始めての、タンポポです
温泉ホテルの敷地内に咲いていました
やっぱり、暖かいのかな・・・
エゾノリュキンカ
札内の中学校の敷地内に咲いていました
住宅街の中で見るのは、珍しいんじゃないでしょうか?
そして、マイガーデンでの開花確認のクロッカスの白花
花の季節が到来!
今後もドシドシ写真UPしますよ~~~~!

ふきの葉がありました・・・

温泉ホテルの敷地内に咲いていました
やっぱり、暖かいのかな・・・

札内の中学校の敷地内に咲いていました
住宅街の中で見るのは、珍しいんじゃないでしょうか?

花の季節が到来!
今後もドシドシ写真UPしますよ~~~~!
2007年4月23日(月)
4月編
開花・生育情報byガーデン日記×244
今年最初の
マイガーデンでの開花情報です

品種の違うプリムラ2種類です
このプリムラ、夏には草丈30センチほどにもなりますが
この時期、やっと出た新葉に花をつけちゃう
丈夫な種類です
各色あるクロッカスのうち
なぜか黄色ばっかりが開花
何故でしょう・・・・・・
植えた記憶のないビオラ・・・
チューリップの新葉と、ポテンティラの新芽とのコラボ
例年、さくらより若干早く開花のエゾムラサキツツジ
連休ごろが見頃のはず・・・
暖冬の影響は、花の開花時期にはあまり影響はないようです
マイガーデンでの開花情報です


このプリムラ、夏には草丈30センチほどにもなりますが
この時期、やっと出た新葉に花をつけちゃう
丈夫な種類です

なぜか黄色ばっかりが開花
何故でしょう・・・・・・

チューリップの新葉と、ポテンティラの新芽とのコラボ

連休ごろが見頃のはず・・・
暖冬の影響は、花の開花時期にはあまり影響はないようです
2007年4月18日(水)
ガーデニング講習会2007
kasuiのお花見聞録×33
西本先生の春のガーデニング講習会が開催されました
今年は、前日よりの春の大雪の中
楽しみに来て下さった来客者、約250人・・・
十勝のガーデニング熱を感じました!

西本敬子先生のユーモア溢れる、軽妙なトークは
会場を一気に和ませ、ガーデニング愛好者の熱い視線が
先生を包んでいました
中には、メモ帳に真剣にガーデニングのコツを書く人の姿も・・・
そして、今回のメーンイベント・・・
会場のお客さんと、一緒に寄せ植えをつくろうコーナー
5人の方が挑戦!
皆さん慣れているのか? 非常に手際よく・・・
しかし、このお父さん~非常にマイペースで、先生の説明聞かずに
どんどん自己流でやっちゃう・・・先生もタジタジ・・・・・・・・・
出来た作品は、お家で大切に育ててくださ~い!
そして、今回2つ目のイベント・・・
庭の中・敷地の中で目隠ししたいものありませんか?
そんな場合、こんな方法はいかが?
ラティスに、シラカバの枝・・・そこに簡単なハンギング!
ほ~ら!簡単でかわいい、目隠しの完成
最後は、じゃんけんで作品の争奪戦!
ご来場頂いた皆さん!
充分楽しんでいただけましたか?
大雪の中、本当にありがとうございましたo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆

楽しみに来て下さった来客者、約250人・・・
十勝のガーデニング熱を感じました!


会場を一気に和ませ、ガーデニング愛好者の熱い視線が
先生を包んでいました


会場のお客さんと、一緒に寄せ植えをつくろうコーナー
5人の方が挑戦!

しかし、このお父さん~非常にマイペースで、先生の説明聞かずに
どんどん自己流でやっちゃう・・・先生もタジタジ・・・・・・・・・


庭の中・敷地の中で目隠ししたいものありませんか?
そんな場合、こんな方法はいかが?
ラティスに、シラカバの枝・・・そこに簡単なハンギング!


ご来場頂いた皆さん!
充分楽しんでいただけましたか?
大雪の中、本当にありがとうございましたo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆
2007年4月9日(月)
ドライブに行ってきました
kasuiの独り言×32
先週の土曜日
あまりにも天気が良くて、山並みが綺麗に見えたので
旭川方面に春を見つけに?ドライブ!
実は、1週間ほど前に、すでに夏タイヤに取替え済み・・・
ちょっとの不安を抱えながら、狩勝峠を越える
南富良野を越えたあたりからの芦別岳?の風景
富良野からの十勝岳の風景・・・噴煙がたなびいてます
富良野市郊外もまったく雪がない・・・
やっぱり暖冬・少雪なんだな~・・・春の予感・・・
上富良野からの旭岳の風景
上富良野の深山峠で、風景のいいところで広~いガーデンがつくりたいという
長年の夢をかなえた、「ベルモンテ」というカフェです
6月くらいに宿根草の綺麗な庭見に行こ・・・
旭川の上野ファーム
旭川も雪はすっかり消えてますが、まだ何もない・・・
いや、黄色の点が・・・福寿草とスイセンの芽です
オープンは連休ごろですかね・・・
大雪ダムから、なんていう山だろう?の風景
トンネル内のアイスバーンにビビリながら
三国峠を越えると、帯広からも見えるウペペサンケ山が・・・
結局、春の息吹はほとんど見られず・・・
山ばっかりの写真になっちゃいました・・・(/。\)
あまりにも天気が良くて、山並みが綺麗に見えたので
旭川方面に春を見つけに?ドライブ!
実は、1週間ほど前に、すでに夏タイヤに取替え済み・・・
ちょっとの不安を抱えながら、狩勝峠を越える



やっぱり暖冬・少雪なんだな~・・・春の予感・・・


長年の夢をかなえた、「ベルモンテ」というカフェです
6月くらいに宿根草の綺麗な庭見に行こ・・・

旭川も雪はすっかり消えてますが、まだ何もない・・・
いや、黄色の点が・・・福寿草とスイセンの芽です
オープンは連休ごろですかね・・・


三国峠を越えると、帯広からも見えるウペペサンケ山が・・・
結局、春の息吹はほとんど見られず・・・
山ばっかりの写真になっちゃいました・・・(/。\)