2007812(日)

星に願いを

内地は38℃とか馬鹿みたいな気温を叩き出しております。
こんな日はスイカ!

各地から色んなスイカが店頭に並び
画像
ゴジラの卵(北海道)
画像
わらじすいか(山形)
画像
ダイナマイト(北海道)
ゴジラとわらじは各4500円
たかーい

画像
スイカ大好き(笑)

話題変わって
流星群の中でも見やすいペルセウス流星群が12の深夜から13日の早朝極大(一番多く降ってくる)を迎えます。
ほんとのピークは日が出てからですが、早朝でも新月ってこともあり、ピークは一時間に30個以上見られそうとのこと。ペルセウスってどこよ?ってひとは東~北東の比較的上向き目線でMに似たカシオペア座を見つけてお楽しみください。

お願いごとするにはもってこい!

今年のお願いごとは
ただ純粋に
カシスがオリコン上位に入りますように(>人<)
楽曲を使ってる「恋愛診断」ってドラマ
テレビ東京の深夜2:00~2:30ってのがねえ
もちっと早い時間なら見やすいのにねえ
画像
しかもテレ東は北海道で見られるの?

もうひとつ
身近な所で、日本航空機墜落事件から22年
どうか空の交通も安全でありますように。


星に願いをといえば

一昔前まで
ディズニー系の楽曲は著作権がガチガチでございましたのよ。

ディズニーで使ってる曲って、きちんと起承転結があって覚えやすくイメージがとらえやすくて子供の教材にもってこいなわけですよ。

で、某テキストにも使っていたわけですわ。そしたらディズニーサイドからチョットマッタ!がかかりましてね、それ以降しばらくテキストにのらなくなったという出来事がございましたな。

今でこそレゲエ・パラパラ(ちょいとふるい(笑))など色んなバージョンでのアレンジ演奏が許可されてますが、以前は原曲に忠実にイメージを損ねずに楽曲が再現されることってのが条件で、それが超厳しかった覚えがありまし。

企業でその曲を使って営利が発生するものに使用するのに申請してなかったなんて
おおらかな時代だったんだなあ~(笑


《星に願いを》に並んで
《いつか王子さまが》も大好き

原曲もさることながら塩谷哲様のジャズピアノで《いつか王子さまが》がしゅてき!

まあ、たんに塩谷さまが大好きってことなんですが(笑)

そんでもって
機会に恵まれ六月に塩谷様のライブを
表参道の
[ブルーノート東京]で聞いてきました(^^)
いや~ブルーノートにくるの何年ぶり?
画像
表参道は人がうじゃり
画像
普通の住宅地にあります
画像
マットがすでにおしゃれ

お友達が予約からチケット交換まで引き受けてくれたので、おいらたちは、のこのこゆっくり
岡本太郎せんせのご自宅兼アトリエを美術館とカフェに改装した
オーガニックな素材のお茶で一服しながら、お庭のオブジェを眺める。
画像
斜めになっちゃった
画像
オーガニックアイミティ
画像
んー爆発だ
前にお友達が来た時には、これからお庭でライブが始まりますからお集まり下さいっていわれていってみたら、石像にピンクのペンキを塗るのを見ることだったんですって(笑)

その後
会場5分前に行ったのにもかかわらず、整理券3番をゲットしてもらってたので、ボケッとしてても舞台最前列に陣取れた(^^)

店内の画像は撮影禁止なのでとても残念
画像

舞台上(と言っても段差は階段で2・3段)50センチほど離れたピアノに塩谷様がすわるのね~なんて思ったら緊張しちゃってカクテルイッキ飲み(笑)

ブルーノートでは演奏者が自分でオリジナルのカクテルを作り、その日だけ限定で飲めると言うのがあります


塩谷様は
しずくちゃん(大地の滴)という柑橘系のレモンとユズとオレンジピールの入ったソルティー(塩)ドックのようなカクテルでした。うま~

で、二杯目のワインが来た所で
ライブが始まる
画像

もう釘付け・・・
塩谷トリオのマジカルな演奏に口ぽっかーん
言葉ではあらわせない
繊細な音色の中に力強さがあって
しかもしなやか・・・

あー神様
心入れ替えて練習します

半泣き状態で一時間チョットのステージが夢のように終わり、
二杯の酒には口もつけずにヨロヨロと地下鉄に吸い込まれて

帰宅

眠れない
目をつぶると残像で目が瞑れない(笑)

で調子にのって
七月はミシェルカミロ様のピアノを聴きに行ったの
画像
ミシェルカミロ様は
ドミニカ共和国出身のラテンの暑い血の演奏家
ピアノが揺れる揺れる(笑)アドリブがしゅてき( ̄▽ ̄)手も体も大きいから、パンチの効いたキラキラした音やら柔らかいチョットエロっぽい音やら音のディズニーランドやーってかんじ(笑)

ブルーノートは全国にあったんだけど、ここ数年で閉鎖されるところもあって、遠方から新幹線や飛行機にのって聴きに来る人もたくさんいる。おいらは地下鉄一本で行けるから幸せもんだなあ。

1ヶ月になん組ものアーティストが代わる代わるライブをするので全部ききたーい

ミュージックチャージ(入場料)は演奏家によりだけど8000位からなのとドリンク(1000位から)と食べ物で予算15000円位一回にかかるけど、パチンコで負けたと思えばねぇ(笑)

9月もききにいくぞお~

そういえば、2008年には札幌にもブルーノートが出来るようですね。楽しみですねぇ。


やはり出来れば音楽はCDじゃなくて生音で同じ空気をすって同じ空間で共有したいなあ
と思ったり。

8月17日のカシスのイベントも楽しみで~す。







 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
さくらこ1150♪
十勝にかえりたーい泣

性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2007-01-20から
69,352hit
今日:3
昨日:2


戻る