目指せ!とかち人!(13)
2007年5月7日(月)
ありがとう
目指せ!とかち人!×13
| “ | 感謝 どうか少しでも元気で |

おまじないのコーンスープ
また帯広に戻ってこられますように
それまでがんばれますようにという
おまじない。
インスタントだけどおいしいよ
でも、オイラだけ涙で塩味(笑)
只今空港です。あと20っぷんで
夢から覚めねばなりません
約2週間十勝で過ごして
いろんな事を経験しました
内地の友達を案内したり
おいらのへたくそなピアノを聴いてもらったり
東京へ行くライバルを見送ったり
十勝で新しくお友達になってくれた(とオイラは思ってる)方と遠乗りしたり、いっしょにお酒飲んだり
1日誰とも話さないで過ごしてみたり
その場のノリで知らないもの同士でカラオケに行ったり
北海道と内地
普通じゃいっしょに何かするなんてありえないほどの
確率の中でのオイラにとっての必然なんでしょうね
オイラほんとは超人見知りですから(笑)
オイラにとっての栄養は
皆さんの何気ない笑顔であったり
楽しげな笑い声や話し声や歌う声であったりします
しばらくの間
パソコンの画面から皆さんの元気で幸せな笑顔を
思い出しながら
いっぱいもらったお土産に囲まれて
もう少しだけがんばってみようと思います。
また、ぶっちゃけオイラはマイトカチ内のお作法というかお約束事が理解できてませんで(未だに理解できてない部分が多いです。だって画面から分かることなんて一握りもないかも・・・)不愉快な思いをさせてしまった方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
これから内地で十勝ネタをどれだけ拾えるのか
不安です。マイトカチですからなるべく十勝ネタを絡めようと思うとブログのアップも頻繁には出来なくなるでしょう。自分で書けなくなっても、通勤ラッシュの<電車>の中で携帯というどこでもドアをつかって、十勝や大好きな人たちの日常に少しだけ触れさせてもらおうと思います。(これはこれで辛いかもね)
こんな素敵な経験を与えてくれた
場所と人に感謝します。書けない位感謝します
そしてみなさん有難うございました。
支離滅裂な文になっちゃったな(笑)
したっけまたね
2007年5月6日(日)
青い音を聴きに行こう2
目指せ!とかち人!×13
| “ | 自分で納得して行動すればどんな結果が出ても きっと消化できるんだと思った。 日々勉強ですな。 この歳で人生勉強やりなおし(笑) やり直せてよかったわ。 |
二泊三日なんて(;゜д゜)ァ.... というまさ
市毛さんたちが内地に戻る日
今日は
1.牧場の家でランチ
2.糠びら湖を見る
3.三国峠に行く
というスケジュール
さて
朝から北海道限定という文字に弱いアタイ・・・
池田の牧場の家を目指します
あり?駐車場に誰もいない
今午前10時半・・・
まだオープン前なんだ
ということで
パパラギ牛乳さんで牛乳を飲む

ささ、手は腰に一気で青空を見ながら
ゴキュゴキュ!
うめ~。
思いやり牛乳がオイラは好きだけど、市毛さんたちは
パパラギさんがお好みみたい。
そんなことしてたら時間になった
おしゃれ~
庭
水芭蕉のさく小川もあったりして
ランチという設定はなくて
単品を選んで取って行く形式
水が入ってる
トマトペーストとオリーブが乗ってる
お酒のともに良い。味は塩系?
そしてパスタ3種
手前から鹿肉のソース
右上魚介のソース
左上地鶏のクリームソース
鹿肉と地鶏のパスタは太いペンネで
味が濃い!これもお酒を楽しみながらが良いでしょう。
お値段は3人で行って1万越えくらいかな
まだオープンしたてだからか、スタッフさんに余裕がないみたいで、他のお客さんのテーブルにお水忘れちゃったり、注文もらったの忘れちゃったり。ま、がんばれ(笑)
さあ、天気が悪くなってきましたが
糠びらの先タウシュベツまで行きますよ
充分にじゃなくて十二分に注意ってのがみそ
はいはい、急いで急いで(笑)
いつもここに来ると泣きたくなるのはなぜでしょう
湖の底が見える。
ここで暫し風の音を聴く
でもね、ゴールデンウイークだから観光のおばちゃんたちの高笑いが響いて・・・・泣
三国峠からの絶景に絶句
さあ、空港に行かないとね
途中の音更の道の駅でプリンを買い食い

またね~と空港でお別れ
こんな案内でも喜んでもらえたみたいです
一番良かったのは駒場の展望台だって(笑)
オイラの好きな場所と一緒でなんかうれしい
今度はどこに連れて行こうかな
市毛さんたちが内地に戻る日
今日は
1.牧場の家でランチ
2.糠びら湖を見る
3.三国峠に行く
というスケジュール
さて

池田の牧場の家を目指します
あり?駐車場に誰もいない
今午前10時半・・・
まだオープン前なんだ
ということで
パパラギ牛乳さんで牛乳を飲む


ゴキュゴキュ!
うめ~。
思いやり牛乳がオイラは好きだけど、市毛さんたちは
パパラギさんがお好みみたい。
そんなことしてたら時間になった


水芭蕉のさく小川もあったりして
ランチという設定はなくて
単品を選んで取って行く形式


お酒のともに良い。味は塩系?
そしてパスタ3種

右上魚介のソース
左上地鶏のクリームソース
鹿肉と地鶏のパスタは太いペンネで
味が濃い!これもお酒を楽しみながらが良いでしょう。
お値段は3人で行って1万越えくらいかな
まだオープンしたてだからか、スタッフさんに余裕がないみたいで、他のお客さんのテーブルにお水忘れちゃったり、注文もらったの忘れちゃったり。ま、がんばれ(笑)
さあ、天気が悪くなってきましたが
糠びらの先タウシュベツまで行きますよ




ここで暫し風の音を聴く
でもね、ゴールデンウイークだから観光のおばちゃんたちの高笑いが響いて・・・・泣

さあ、空港に行かないとね
途中の音更の道の駅でプリンを買い食い

またね~と空港でお別れ
こんな案内でも喜んでもらえたみたいです
一番良かったのは駒場の展望台だって(笑)
オイラの好きな場所と一緒でなんかうれしい
今度はどこに連れて行こうかな
2007年5月4日(金)
そして富良野・・・
目指せ!とかち人!×13
| “ | あと数日・・・ |
さてさて二日目
今日は富良野へまいります

朝から車中は炭水化物まつり
全国区とは言え内地ではめずらいしセイコーマートにより、オニギリを買ったら、レジの姉ちゃんが「オニギリ温めますか?」と洋さまの番組そのまま言ってくれるじゃないの
そりゃ洋さまの大ファンの市毛さんは萌え~ってなっちゃって三回もレジ並んじゃったわよ。
市毛さん曰く「いやー感動ですよねぇ(o^-^o)オニギリを温めますかじゃなくてオニギリ温めますかですよ、しゅてき」
そんなくだらない感動をしながら車中は松田せいこちゃんを流しつつ一路富良野へ
景色いいねぇ
おお、水曜どうでしょうのカントリーサインの旅で洋さまが食べた新得そば
ん?だしが?

ソバクレープ
ん?天ぷら?
北の国からのロケ地によりまして
人がうじゃり
ポニーもいた
隣のガラス工房へ出向きました
キラキラ綺麗
ささ、ラベンダーがよんでるぜ
しかし我々は重大なミスをしていたわけだ
ラベンダー咲いてないさ(笑)
諦めてかえります
でもただでは帰りませんよ
こんなの食べちゃった(笑)


メロン良い感じに熟れておいしいよ(o^-^o)
市内にもどりご飯は
なんてことない居酒屋さんへ。

良く食べました(笑)
明日は二人帰るのね(泣)
ちょっと寂しい
今日は富良野へまいります

朝から車中は炭水化物まつり
全国区とは言え内地ではめずらいしセイコーマートにより、オニギリを買ったら、レジの姉ちゃんが「オニギリ温めますか?」と洋さまの番組そのまま言ってくれるじゃないの
そりゃ洋さまの大ファンの市毛さんは萌え~ってなっちゃって三回もレジ並んじゃったわよ。
市毛さん曰く「いやー感動ですよねぇ(o^-^o)オニギリを温めますかじゃなくてオニギリ温めますかですよ、しゅてき」
そんなくだらない感動をしながら車中は松田せいこちゃんを流しつつ一路富良野へ
景色いいねぇ
おお、水曜どうでしょうのカントリーサインの旅で洋さまが食べた新得そば


ソバクレープ

北の国からのロケ地によりまして
人がうじゃり

隣のガラス工房へ出向きました

ささ、ラベンダーがよんでるぜ
しかし我々は重大なミスをしていたわけだ
ラベンダー咲いてないさ(笑)
諦めてかえります
でもただでは帰りませんよ
こんなの食べちゃった(笑)


メロン良い感じに熟れておいしいよ(o^-^o)
市内にもどりご飯は
なんてことない居酒屋さんへ。

良く食べました(笑)
明日は二人帰るのね(泣)
ちょっと寂しい
2007年5月3日(木)
青い音を聴きに行こう 1
目指せ!とかち人!×13
| “ | 何も特別にしなくても 充分幸せだと思う |

内地のお友達第2班が、2泊3日の予定でやってまいりました。
出演・・市毛さん、梅ちゃん
二人とも仕事仲間ですとれすいっぱーい
十勝に癒されて帰ることを目標にしてます。
この二人を空港までお出迎えに行かねば
わああ。気持ち地元民みたい(笑)
これだけでうれしい
なぜか朝からソワソワ・・・
11時台の羽田発に乗ってくる予定。
天気が良くて良かった~なんて考えていましたら
悪魔の電話が・・・
朝8時
梅:せんせ!あたし今日からだったのね!日にち感覚と曜日感覚ちがくて明日 だと思ってた!どうしよう間に合わない(泣)
S:え~何してんだい(゜o゜)
梅:あわわわ・・・(なに言ってるか分からない)
S:とりあえずダッシュで用意しな。
きるもんとかこっちで買えばいいから
梅:あわわわ・・・・
S:同行の市毛さんには連絡しとくし、9時の電車で
間に合うから、火の元と戸締りだけしてじゃあね
そこから気が気じゃありませんてば(笑)
次に連絡があったのは飛行機に乗る直前
ああ、間に合ったらしい。
ではこちらも熱烈歓迎の準備
空港に向かう前に今日のプラン
1、お昼「つかさ」にてとんかつを食す
2、然別湖に向かう間に各道の駅による
3、然別湖をみる
4、白樺並木をみる
むふう(^_^)いいじゃないの~道すがらの風景が何よりもすてきだし
さあこい!!
おお、なんか感動!!
程なく無事に到着
S:良く来たね~(^o^)/(テンション高め)
市毛、梅:なんか食わせてください、死にそうです・・・
S:よしよし、おいしいとんかつやさんにいこう
市毛:ここから近いっすか?
S:ん~30分くらいじゃん?
市毛:せんせ、そんなに凝らなくていいっすから
マックでいいから早く食わせて(;_:)
S:マック見つけるほうが難しいんだけど・・・
また「つかさ」伝説・・・たどり着けない・・食べられない・・・恐るべし「つかさ」・・・
じゃあ、中札内の道の駅へ


三種の神食(笑)
青空の下で食べると倍以上うまし!
ささ、ドライブしましょ。
二人ともぼけ~っと景色を眺めてます
これでいいんです。これがいいんです
命の洗濯中
S:道の駅よりますか?
二人:・・・・
S:はい、つうかしま~す
扇が原で狐さんに会ったよ。
いつもここにいるキツネさん
で、然別湖までいったけど。。
人が多くて。。。
すぐに引き返し
駒場の展望台へ
誰もいないところに行きたかった

3人でじっと
風の音を聴く。
車の音も人の気配も話し声もしない
でも、風の音だけなんか暖かいから怖くない
人工的に残響0で外からの雑音を出来る限りシャットアウトした部屋に入ったことがある
怖くて怖くて死にそうになった。
やっぱり自然てすごい
生きてるから無音じゃない

そんなことを思いながら
晩御飯
市毛:豚丼がたべたいっす
S:よしよし
というわけで
駅の桔梗屋さんへ(またか言って言わないで。市毛さんたちは行ってないんだもの)

今日は網焼き豚丼とんちゃ膳
いろんな薬味を乗せ、そのまま食べるもよし
だし汁をかけて食べるもよし
んまい!!
でも、もしかしたらお肉はよけといたほうが美味しいかも
さあ、明日は富良野へゴー!
出演・・市毛さん、梅ちゃん
二人とも仕事仲間ですとれすいっぱーい
十勝に癒されて帰ることを目標にしてます。
この二人を空港までお出迎えに行かねば
わああ。気持ち地元民みたい(笑)
これだけでうれしい
なぜか朝からソワソワ・・・
11時台の羽田発に乗ってくる予定。
天気が良くて良かった~なんて考えていましたら
悪魔の電話が・・・
朝8時
梅:せんせ!あたし今日からだったのね!日にち感覚と曜日感覚ちがくて明日 だと思ってた!どうしよう間に合わない(泣)
S:え~何してんだい(゜o゜)
梅:あわわわ・・・(なに言ってるか分からない)
S:とりあえずダッシュで用意しな。
きるもんとかこっちで買えばいいから
梅:あわわわ・・・・
S:同行の市毛さんには連絡しとくし、9時の電車で
間に合うから、火の元と戸締りだけしてじゃあね
そこから気が気じゃありませんてば(笑)
次に連絡があったのは飛行機に乗る直前
ああ、間に合ったらしい。
ではこちらも熱烈歓迎の準備
空港に向かう前に今日のプラン
1、お昼「つかさ」にてとんかつを食す
2、然別湖に向かう間に各道の駅による
3、然別湖をみる
4、白樺並木をみる
むふう(^_^)いいじゃないの~道すがらの風景が何よりもすてきだし
さあこい!!

程なく無事に到着
S:良く来たね~(^o^)/(テンション高め)
市毛、梅:なんか食わせてください、死にそうです・・・
S:よしよし、おいしいとんかつやさんにいこう
市毛:ここから近いっすか?
S:ん~30分くらいじゃん?
市毛:せんせ、そんなに凝らなくていいっすから
マックでいいから早く食わせて(;_:)
S:マック見つけるほうが難しいんだけど・・・
また「つかさ」伝説・・・たどり着けない・・食べられない・・・恐るべし「つかさ」・・・
じゃあ、中札内の道の駅へ



青空の下で食べると倍以上うまし!
ささ、ドライブしましょ。

これでいいんです。これがいいんです
命の洗濯中
S:道の駅よりますか?
二人:・・・・
S:はい、つうかしま~す

いつもここにいるキツネさん
で、然別湖までいったけど。。
人が多くて。。。
すぐに引き返し
駒場の展望台へ


3人でじっと
風の音を聴く。
車の音も人の気配も話し声もしない
でも、風の音だけなんか暖かいから怖くない
人工的に残響0で外からの雑音を出来る限りシャットアウトした部屋に入ったことがある
怖くて怖くて死にそうになった。
やっぱり自然てすごい
生きてるから無音じゃない

そんなことを思いながら
晩御飯
市毛:豚丼がたべたいっす
S:よしよし
というわけで
駅の桔梗屋さんへ(またか言って言わないで。市毛さんたちは行ってないんだもの)


いろんな薬味を乗せ、そのまま食べるもよし
だし汁をかけて食べるもよし
んまい!!
でも、もしかしたらお肉はよけといたほうが美味しいかも
さあ、明日は富良野へゴー!
2007年4月29日(日)
炭水化物祭!その3 後の祭り
目指せ!とかち人!×13
| “ | さて、おいらのツアコン振りは経緯財効果をもたらすことが出来るのか?? |

幸福はすぐそばに
早いもので巳化さんお帰りの日
巳:「お風呂の時間ですよお」
S:「あああ・・・」
と拉致られ自由が丘温泉へ
(画像が・・・ない)
S「もう気が済んだかい?」
巳「まだまだウキャ」
良い子はすきっ腹ではしご温泉はやめましょう
なんかアタイの足むくんできたぞ・・・
次は幕別の湯の華へ

いろんなお風呂がありました
ネーミングが・・・
暑いお湯(あつくないぞ?)→マグマの湯
渦巻きの湯(洗濯物の気持ちがわかる)→カムイの湯
打たせ湯(寝ながら入る)→親孝行の湯
??(えっと、四つんばいになるの?)→スフィンクスの湯
そして露天風呂がしゅてき!!
入っている間に雨から晴れに変わりました
目隠しの木の葉が季節的にさびしいけど
いいじゃないかいいじゃないか
見られたって減るもんじゃ無し
というか減るもんなら見てほしいくらいだわい(w)
お湯を堪能し過ぎて死にそうになった頃
巳:「せんせ、腹すいたのでここでたべてっちゃいましょう」
S:「そだな(薬が飲みたい)」
ランチでございます
炭水化物祭りにふさわしいといいますか
けんか売ってんのかってなメニュー
どおだ!焼きうどんにご飯キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
後から皆さんになぜ「つかさ」にいかなかったの?
といわれまたショック!
夢にまで見た「つかさ」がそばにあったなんて・・て・・・て・・・・
温泉のマスコットに見送られ
なんだなんだこの親近感あふれるいでたちは
一路池田を目指します
巳化さんはワイン好き
巳:「試飲たのしみ~」
S:「ペットボトルにいれるなよ」
巳:(^_^;)バレテル・・・
ブドウ畑を見て
巳:「これ全部飲んだら幸せだろうな・・・うっとり」
S:「・・・」
館内を見ていても
わああ、しゅごい!わああ、しゅてき!
の連発
やはり好きなものには飛びつき方が違います(笑)
お待ちかねの売店で、試飲をおかわりして
あんたそれもって帰れるの?ってくらいワインを買い
おやつ
そば粉を使ったクレープにハムとチーズがはいってる
もっとあったかかったら良いのにな~
巳:「コーヒーもうまいっすよ」
S:「だってアタイ運転手だからのめんから、気持ちだけ100%ぶどうジュースであじわてっるんだい」
巳:「これでもセンセなら酔っ払えそうですね」
S:そうかも・・・
よっぱらって倍ぐらい陽気な巳化さんを乗せて、
ハピネスデイリーへ

アイスを食う

かぼちゃと栗
文句なしにうまい!
ここの併設のチーズやさんで、巳化さんまたお買い物
このチーズうまーいを連発して買い捲る
すでに荷物が重くてもてまい??
あ、みてーあたしたちの洋服に押し込まれた
肉みたい(^o^)
むぎゅ~。。。。
そのあと、駒場の白樺並木に
巳:ヨン様はどこ??
S:あんたのヨン様は東京に置き去りじゃ、かわいそうに
巳:(^_^;)
さあ、最後の食い収め
柳月スイートピアガーデン限定
お汁粉とバナナでしょの組み合わせ。。。
おしるこは程よい甘さでとても良いですな
バナナはチーと甘すぎるような。。。
ここでもいろいろ買いまして
やっと空港へ
強風の中
幸福駅へ
巳:「せんせがこっちでいい男捕まえて、別荘をでかく作ってあたしの部屋をちゃんと作ってくれて、音楽室にはベーゼンを入れてくれますように」(-人-)アーミン
S:「はいはい帰りますよ」
とせかして空港で(*^ー゜)/~~ばいばい
その後メールで
あ~あ強風に付き飛べませんだったらよかったのにだって(笑)
気に入ってくれたみたいです
その証拠に、彼女のブログには彼女が撮った十勝が満載でした。
なんかうれしい
さて、第2陣がやってきますよ
十勝2回目です
がんばるぞ~
早いもので巳化さんお帰りの日
巳:「お風呂の時間ですよお」
S:「あああ・・・」
と拉致られ自由が丘温泉へ
(画像が・・・ない)
S「もう気が済んだかい?」
巳「まだまだウキャ」
良い子はすきっ腹ではしご温泉はやめましょう
なんかアタイの足むくんできたぞ・・・
次は幕別の湯の華へ

いろんなお風呂がありました
ネーミングが・・・
暑いお湯(あつくないぞ?)→マグマの湯
渦巻きの湯(洗濯物の気持ちがわかる)→カムイの湯
打たせ湯(寝ながら入る)→親孝行の湯
??(えっと、四つんばいになるの?)→スフィンクスの湯
そして露天風呂がしゅてき!!
入っている間に雨から晴れに変わりました
目隠しの木の葉が季節的にさびしいけど
いいじゃないかいいじゃないか
見られたって減るもんじゃ無し
というか減るもんなら見てほしいくらいだわい(w)
お湯を堪能し過ぎて死にそうになった頃
巳:「せんせ、腹すいたのでここでたべてっちゃいましょう」
S:「そだな(薬が飲みたい)」
ランチでございます
炭水化物祭りにふさわしいといいますか
けんか売ってんのかってなメニュー

後から皆さんになぜ「つかさ」にいかなかったの?
といわれまたショック!
夢にまで見た「つかさ」がそばにあったなんて・・て・・・て・・・・
温泉のマスコットに見送られ

一路池田を目指します
巳化さんはワイン好き
巳:「試飲たのしみ~」
S:「ペットボトルにいれるなよ」
巳:(^_^;)バレテル・・・

巳:「これ全部飲んだら幸せだろうな・・・うっとり」
S:「・・・」
館内を見ていても
わああ、しゅごい!わああ、しゅてき!
の連発
やはり好きなものには飛びつき方が違います(笑)
お待ちかねの売店で、試飲をおかわりして
あんたそれもって帰れるの?ってくらいワインを買い
おやつ

もっとあったかかったら良いのにな~
巳:「コーヒーもうまいっすよ」
S:「だってアタイ運転手だからのめんから、気持ちだけ100%ぶどうジュースであじわてっるんだい」
巳:「これでもセンセなら酔っ払えそうですね」
S:そうかも・・・
よっぱらって倍ぐらい陽気な巳化さんを乗せて、
ハピネスデイリーへ

アイスを食う

かぼちゃと栗
文句なしにうまい!
ここの併設のチーズやさんで、巳化さんまたお買い物
このチーズうまーいを連発して買い捲る
すでに荷物が重くてもてまい??
あ、みてーあたしたちの洋服に押し込まれた
肉みたい(^o^)

そのあと、駒場の白樺並木に

S:あんたのヨン様は東京に置き去りじゃ、かわいそうに
巳:(^_^;)
さあ、最後の食い収め

お汁粉とバナナでしょの組み合わせ。。。
おしるこは程よい甘さでとても良いですな
バナナはチーと甘すぎるような。。。
ここでもいろいろ買いまして
やっと空港へ
強風の中

巳:「せんせがこっちでいい男捕まえて、別荘をでかく作ってあたしの部屋をちゃんと作ってくれて、音楽室にはベーゼンを入れてくれますように」(-人-)アーミン
S:「はいはい帰りますよ」
とせかして空港で(*^ー゜)/~~ばいばい
その後メールで
あ~あ強風に付き飛べませんだったらよかったのにだって(笑)
気に入ってくれたみたいです
その証拠に、彼女のブログには彼女が撮った十勝が満載でした。
なんかうれしい
さて、第2陣がやってきますよ
十勝2回目です
がんばるぞ~
| << | >> |
