2011年5月18日(水)
原因はこれ!
庭師のお仕事×180

グリーンパークの芝生がカラスに突っかれて悲惨な状態に
なっていますけど、
10年前に造った芝生の庭も同じ様な状態に・・・
お客様と打ち合わせた結果、芝生は全面張替え、
ついでに土壌消毒と土壌改良も施す事になりました。
芝生を剥して、木炭を砕いた粉を撒き、
これがまた一苦労で、粉が舞い上がって鼻の中まで
真っ黒に!
バーミュキューライトという黒曜石を焼いた粉も撒いて、
耕運機でおこして攪拌します。
仕上げに木酢液に唐辛子、ニンニク、アセビ、ドクダミ等
を漬けた10年もののブレンド液をうすめたもの散布
して完了です。
何故カラスがこんな悪さをしたのかといいますと、
地中に潜むコガネムシの幼虫を食べるためなんです。
この作業をしているそばでむき出しにされた幼虫をカラスが
食べていました。
さて、明日は芝張りです。
なっていますけど、

お客様と打ち合わせた結果、芝生は全面張替え、
ついでに土壌消毒と土壌改良も施す事になりました。


真っ黒に!

耕運機でおこして攪拌します。

を漬けた10年もののブレンド液をうすめたもの散布
して完了です。
何故カラスがこんな悪さをしたのかといいますと、

この作業をしているそばでむき出しにされた幼虫をカラスが
食べていました。
さて、明日は芝張りです。
| コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
