2012年7月26日(木)
茹だるような暑さに涼し気な仕上がり
庭師のお仕事×180

なんだこの暑さは!!!!\(◎o◎)/
午後からの仕事は3時の一服タイムまでの間に
何度気が遠くなったことか・・・(-_-;)
シダレモミジの剪定しておりましたけど、
この樹に鋏みを入れるのが又楽しみなんですよね~
オンコの玉造だと刈り込み鋏で五分刈り感覚なんですけど、
芽摘みバサミで透かしを入れる技術は、剪みを入れる人に
よって仕上がりが違うので自己主張も強いです。

こんな感じでチョキチョキと透かしていくと、
涼し気に仕上がるのです。
ベニシダレは涼しくなりましたけど、
暑さにやられて自問自答しながらの作業は
なんだか修行している感覚でした。
今日の風呂上がりのビールは格別に美味しいな~(^^♪
午後からの仕事は3時の一服タイムまでの間に
何度気が遠くなったことか・・・(-_-;)

この樹に鋏みを入れるのが又楽しみなんですよね~
オンコの玉造だと刈り込み鋏で五分刈り感覚なんですけど、

よって仕上がりが違うので自己主張も強いです。




暑さにやられて自問自答しながらの作業は
なんだか修行している感覚でした。
今日の風呂上がりのビールは格別に美味しいな~(^^♪
2012年7月25日(水)
昔話に花が咲く(^。^)
庭師のお仕事×180

月曜日から剪定に入っていた庭も、今日で作業完了です。
さすがに今日は午後からの暑さに途中でボ~っとしてしまい
近くのコンビニでアイスを買って暑さを凌ぎました(-_-;)
この庭は17年前に父が手がけたもので、
お客様ともそれからの付き合いになり
休憩時間には一服にジュースをいただきながら
『父さんは元気なの?』
『現場には出れませんけど元気です』
『あの木が一頃弱っていて枯れそうだったのに』
『お婆ちゃんが元気だった頃は良く褒めてもらって』
とか色々な話に花が咲きました。

最後には
『いや~、良くなった。うん ご苦労さま』
この言葉が一番嬉しんですけど、
古くから築いてきた信頼関係はまさに大切な財産です
(^。^)
さすがに今日は午後からの暑さに途中でボ~っとしてしまい
近くのコンビニでアイスを買って暑さを凌ぎました(-_-;)
この庭は17年前に父が手がけたもので、
お客様ともそれからの付き合いになり
休憩時間には一服にジュースをいただきながら
『父さんは元気なの?』
『現場には出れませんけど元気です』
『あの木が一頃弱っていて枯れそうだったのに』
『お婆ちゃんが元気だった頃は良く褒めてもらって』
とか色々な話に花が咲きました。

最後には
『いや~、良くなった。うん ご苦労さま』
この言葉が一番嬉しんですけど、
古くから築いてきた信頼関係はまさに大切な財産です
(^。^)