2013117(木)

第9回日本松涛館空手道連盟国際交流大会「8/4」記事


第9回日本松涛館空手道連盟国際交流大会「8/4」記事

今大会は、ほとんど全ての試合に審判をしており、その合間に撮れた数枚の写真を掲載します。
画像
一般男子組手試合準優勝の ポール・フランク
フランクは、アフリカベナンからの留学生で、帯広畜産大学博士課程に在学中。ベナンでは、テコンドー経験がある。
蹴り技は抜群に上手いが、テコンドーのせいで突きが下手。
12月1日の日本伝統空手連合会愛別大会の優勝目指して突きの強化。
 決勝では、今年の国体道準優勝の秋葉選手に中段突きで敗れました。
画像
小学生中学年女子型三位の 庄田 乙葉
乙葉は、組手に関しては、北海道では和道・国体地区予選などの寸止めや松涛館の寸極め、また、防具空手の当極めルール試合において数年間負けたことがありません。
 しかし、型仕合においては、優勝はまだ2回しかなく今回も3位と及びませんでした。技のキレ・極め・緩急・呼吸などが課題です。
画像
小学生低学年型準優勝の 白木 凛
凛は、防具組手(当て極め)では強いが、松涛館ルールでは引手がおろそかになっています。当てに行く癖を修正し早い引手が今後のカギです。
型は得意の平安初段・次は平安二段に挑戦。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
空手教室 幸武舘
幸せな武道の館として・・・との想いから「幸武舘」を開設し、20年となりました。当空手教室を通じて強い精神力や強靱な肉体作りの基礎となればと思います。

属性事業者
 GUIDE
空手教室 幸武舘
住所帯広市西17条南1丁目14-26
TEL0155-67-8681
営業19:00 - 21:00
水・木曜日
16:00 - 18:00
土曜日
定休日・月曜日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-09-07から
29,857hit
今日:22
昨日:1


戻る