2025年8月1日(金)
ログイン成功(笑)

ここのところ放置状態のマイとかちですが、1年半ぶりくらいに旭川に来たのでやはり、1年半ぶりくらいにログインを試みたところ、成功したのでとりあえずテスト投稿します。
去年は長野の木曽に出向くことが多く、その中で木曽(源)義仲に興味を持ち、そういえばうちの家系も辿れば源氏って言ってたよな ? と、母に聞いたら家系図やら古文書コピーやらたくさん出てきた。
ざっと見ると、母系は佐竹、父系は新田、どちらも源頼義で合流する。
父はそんな話しを一切せず亡くなってるので、自分で動くしかない(笑)
画像は新田義貞を祀る、福井の藤島神社の御朱印。
私は義貞の直系ではないのですが、7代祖父、新田(源)義重が共通の祖。
少しでもご先祖様に近付けるようがんばります !
去年は長野の木曽に出向くことが多く、その中で木曽(源)義仲に興味を持ち、そういえばうちの家系も辿れば源氏って言ってたよな ? と、母に聞いたら家系図やら古文書コピーやらたくさん出てきた。
ざっと見ると、母系は佐竹、父系は新田、どちらも源頼義で合流する。
父はそんな話しを一切せず亡くなってるので、自分で動くしかない(笑)
画像は新田義貞を祀る、福井の藤島神社の御朱印。
私は義貞の直系ではないのですが、7代祖父、新田(源)義重が共通の祖。
少しでもご先祖様に近付けるようがんばります !
2024年1月31日(水)
旭川ラーメン 山頭火
2023年8月13日(日)
富良野 五郎ラーメン
2023年8月12日(土)
富良野・美瑛 ノロッコ号

翌日は終日フリー。
後輩が「ノロッコ号乗りに行きましょう」の声がけに、ふたつ返事で行くことに。


ディーゼル機関車DE15は札幌方を向いています。
ちょっと鉄道かじったなら、ここで機関車を富良野方へ機回しをやると考えます。
しかし、連結器をいじる様子がない。
どういうことだ ?

結局、時間なので乗り込みます !
結局、機回しせずに富良野方へ走り出した !

パンフレットを見ると、富良野方に向いてる先頭の客車に小さく「運転台」と記述が。
マジか(笑)
ということは、富良野方へ走るときは客車の運転台から最後尾の機関車を制御している、ということになる。
マジか(笑)

アナウンスがあり、美瑛の赤い屋根の見えるこの風景は、ポスター等でよく使われる、美瑛の象徴的な風景だそうです。
美瑛 赤い屋根 でググるとたくさん出てくる(笑)
道路にもカメラマンがそこそこいました。
半分くらい、カメラがノロッコ号に向いてました(笑)
後輩が「ノロッコ号乗りに行きましょう」の声がけに、ふたつ返事で行くことに。


ディーゼル機関車DE15は札幌方を向いています。
ちょっと鉄道かじったなら、ここで機関車を富良野方へ機回しをやると考えます。
しかし、連結器をいじる様子がない。
どういうことだ ?

結局、時間なので乗り込みます !
結局、機回しせずに富良野方へ走り出した !

パンフレットを見ると、富良野方に向いてる先頭の客車に小さく「運転台」と記述が。
マジか(笑)
ということは、富良野方へ走るときは客車の運転台から最後尾の機関車を制御している、ということになる。
マジか(笑)

アナウンスがあり、美瑛の赤い屋根の見えるこの風景は、ポスター等でよく使われる、美瑛の象徴的な風景だそうです。
美瑛 赤い屋根 でググるとたくさん出てくる(笑)
道路にもカメラマンがそこそこいました。
半分くらい、カメラがノロッコ号に向いてました(笑)
2023年8月11日(金)
旭川 名もないラーメン屋
<< | >> |