新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
心のふるさと旭川
2017/11(0)
2017
年
11
月
29
日
(水)
末広橋梁③
2017/11
待避するDD51の横を、空タンクの列車が通過。
踏切の上で停車、それぞれ機関車を付け替えます。
四日市に戻るDD51+空タンク。
踏切が閉まっているため、違う時間の列車の画像を。
日付またいで3本撮影したので、次は大丈夫です(笑)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-11-29 08:19:28
2017
年
11
月
28
日
(火)
末広橋梁②
2017/11
踏切の音が聞こえて、列車がやってきた !
DD51も、立派な産業遺産だと思います。
この踏切周辺で列車の入れ替えが行われます。
実車のタンクを置いて、空車のタンクが来るのを待ち、それを連結して帰る・・という段取りです。
しかし、空車のタンクは踏切の上で停止する関係で、この時間の作業の様子の写真がありません(*´∀`)
別の時間の写真編集してきます(笑)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-11-28 08:17:31
2017
年
11
月
26
日
(日)
末広橋梁
2017/11
DD51は事実上現役の産業遺産ですが、この機関車が走るルートにこれまた現役の可動式橋梁があるとのことで、移動します !
列車が走る数十分前に下りてきます。
列車が来るのを待ちましょう。寒いけど(笑)
ちなみに、1998年に国の重要文化財に指定されています。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-11-26 21:28:54
2017
年
11
月
25
日
(土)
DD51
2017/11
温泉の次に、関西本線富田駅へ。
時刻表に富田駅の表記があるので来てみました。
DD51ディーゼル機関車が全国で唯一運用されているのが愛知機関区。
発車時間を待つセメント貨物列車。
DD51-1147。
調べると、北海道から転籍してきた機体のようです。
旋回窓は北国の装備。
こちらは四日市から名古屋に向かうコンテナ列車。
地元でディーゼル機関車が走ることは通常ほぼないので、これ見れただけでうれしい(笑)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-11-25 22:01:23
2017
年
11
月
24
日
(金)
木曽岬温泉
2017/11
水曜日の夜から、四日市目指して西へ。
東名高速の由比で車中泊(笑)
四日市の手前にある、木曽岬温泉で立ち寄り湯。
10年ぶりくらいかな?
デジカメでの撮影は失敗(笑)
湯は非常に佳いのですが、建屋内部はどんどん廃墟に向かっているようなかんじ。
B級スポットマニアには興味深いかもしれないけど、写真は載せません( ̄ー ̄)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-11-24 22:07:14
<<
1/249
5/249
10/249
15/249
20/249
25/249
30/249
35/249
40/249
45/249
50/249
55/249
60/249
65/249
70/249
75/249
80/249
85/249
90/249
95/249
100/249
105/249
110/249
115/249
120/249
125/249
130/249
135/249
140/249
145/249
150/249
155/249
160/249
165/249
170/249
175/249
180/249
185/249
190/249
195/249
200/249
205/249
210/249
215/249
220/249
225/249
230/249
235/249
240/249
245/249
249/249
>>
ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!
性別
♂
エリア
全国
属性
個人
カウンター
2014-09-01から
513,359
hit
今日:
0
昨日:
4
戻る