2018/1(12)
2018年1月26日(金)
西国分寺駅にて
2018/1×12

南武線から武蔵野線で帰ります。
ちょっと時間あるので西国分寺駅で撮影しようといったん下車します。
[img:1_0000943017-480x360]
すると、カメラを持ったたくさんの人が。
なんか来たぞ ?と思ったら、西武の赤電甲種輸送列車です。
編成としてはレアなのでマニアが集まってるみたいですが、こういう列車の時刻表ってあるの ?
そんで、マナーが悪い !
自分が降りた、もうすぐ発車しようかという電車に寄りかかってカメラ構える輩も。
これでは線路沿いでカメラ構える人は白い目で見られて当然だわ(´・ω・`)
[img:1_0000943016-480x360]
通常の貨物列車は誰も見向きもしてませんでした。まぁ、いいんですけどね。
ちょっと時間あるので西国分寺駅で撮影しようといったん下車します。
[img:1_0000943017-480x360]
すると、カメラを持ったたくさんの人が。
なんか来たぞ ?と思ったら、西武の赤電甲種輸送列車です。
編成としてはレアなのでマニアが集まってるみたいですが、こういう列車の時刻表ってあるの ?
そんで、マナーが悪い !
自分が降りた、もうすぐ発車しようかという電車に寄りかかってカメラ構える輩も。
これでは線路沿いでカメラ構える人は白い目で見られて当然だわ(´・ω・`)
[img:1_0000943016-480x360]
通常の貨物列車は誰も見向きもしてませんでした。まぁ、いいんですけどね。
2018年1月24日(水)
石炭貨物列車
2018/1×12

入れ替え待機中のDE11。
DE10とも違うし、DD51とも違うね。
[img:1_0000942535-480x360]
返空を押して。
[img:1_0000942536-480x360]
あらかじめ積み込んである貨車を牽いて。
[img:1_0000942537-480x360]
時間通りに、浜川崎へ。
浜川崎で切り離して、また別の電気機関車が熊谷まで持っていくのですが、時刻表では夜中です(*´∀`)
[img:1_0000942538-480x360]
熊谷から秩父鉄道にトスされるわけですが、この貨車には武州原谷駅常備と書かれています。
昔、武州原谷を見に行ったときは、これなかったような ?
また見に行かないと !(笑)
DE10とも違うし、DD51とも違うね。
[img:1_0000942535-480x360]
返空を押して。
[img:1_0000942536-480x360]
あらかじめ積み込んである貨車を牽いて。
[img:1_0000942537-480x360]
時間通りに、浜川崎へ。
浜川崎で切り離して、また別の電気機関車が熊谷まで持っていくのですが、時刻表では夜中です(*´∀`)
[img:1_0000942538-480x360]
熊谷から秩父鉄道にトスされるわけですが、この貨車には武州原谷駅常備と書かれています。
昔、武州原谷を見に行ったときは、これなかったような ?
また見に行かないと !(笑)
2018年1月22日(月)
撮り鉄で川崎へ
2018年1月14日(日)
円盤餃子ひたち
2018年1月13日(土)
仙台臨海鉄道
<< | >> |